現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法

ここから本文です

カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法

掲載 更新 14
カッコよく見えるけど実は危険信号!? バイクのマフラーから異様な音と熱が発生する「アフターファイヤー」の原因と対処法

「アフターファイヤー」は、 マフラーから爆発音や火が発生する現象

 レーシングマシンなどでは、コーナーの進入時にマフラーから激しく火を噴くことがあり、それがカッコいい瞬間だったりしますが、市販バイクでも条件によっては、同様の現象が見られることがあります。

【画像】カッコいいけど要注意!? バイクのアフターファイヤーを画像で見る

 この現象は「アフターファイヤー」あるいは「アフターバーン」と呼ばれており、通常ならエンジン内部で燃焼すべきガスが何らかの理由で燃え残り、それがマフラー内に運ばれてから燃焼するために発生するとされています。

 そんなアフターファイヤーそのものが、すぐに深刻な故障に直結するわけではありません。しかし、発生要因となっている異常を放置してしまうと、さまざまな悪影響が出る危険性があるようです。

 たとえば、エンジンがオーバーヒートを起こし、最悪の場合には焼き付きが発生したり、エンジンの始動性が悪くなったりといったことが考えられます。

 さらに、燃え残ったガスが大量にマフラーへ送り込まれると、マフラー内の温度が異常に上昇し、火災につながるおそれもあるとされています。

 アフターファイヤーが起きた場合は、マフラーのエアクリーナーや点火プラグなどを確認し、原因をつきとめましょう。

 たとえば、点火プラグの状態を見ることで、混合気の状態を把握することが可能。プラグの先端が黒ずんでいる場合は燃料が濃すぎる可能性があり、白っぽい場合は薄すぎる可能性が考えられます。

 とくにキャブレター周辺のインシュレーターにひび割れや緩みがあると、2次エアを吸い込んで混合気が薄くなってしまうおそれがあります。

 この場合は、エンジンをかけたままインシュレーターにパーツクリーナーをに吹きかけ、エンジンの回転数の変化から空気漏れの有無を簡易的に確かめることも可能です。

 このように、混合気に異常をきたしている場合は、キャブのセッティングを見直すのも一つの手。また、マフラーやエアクリーナーを社外品に交換している場合は、一度純正品に戻すことで改善することもあります。

 とはいえ、自分での対応が難しい場合や、原因が特定できないときは、専門ショップに相談するのが確実です。

※ ※ ※

 アフターファイヤーを発生させているレース車両を見て、「アフターファイヤーは、かっこいいものである」と憧れている人もいるでしょう。  しかし、レース車両の場合はスロットルのレスポンスや減速時の特性を重視して、あえて発生させているものなので、一般の公道用モデルの場合は、バイクからの危険信号と考えたほうが無難。

 放置するとエンジンや排気系統へのダメージが蓄積していくため、早めの対処が重要です。

 なお、アフターファイヤーに似たような現象として「バックファイヤー」があります。

 こちらは未燃焼ガスが吸気側に逆流して発火するものであり、アフターファイヤーとは発生箇所も原因も異なることを覚えておいてください。(Peacock Blue K.K.)

文:バイクのニュース Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

最新車だからって無縁のトラブルじゃない! 真夏の「オーバーヒート」に要注意!!
最新車だからって無縁のトラブルじゃない! 真夏の「オーバーヒート」に要注意!!
WEB CARTOP
真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~
真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~
レスポンス
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
くるまのニュース
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
自転車の「整備不良」で青切符!! 聞いたことある? 日常点検の合言葉「ぶたはしゃべる」
バイクのニュース
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
バイクのニュース
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ベストカーWeb
発進時だけじゃない!? 上級ライダーは使いこなしている!! クラッチ付きバイクの必須操作「半クラ」とは?
発進時だけじゃない!? 上級ライダーは使いこなしている!! クラッチ付きバイクの必須操作「半クラ」とは?
バイクのニュース
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
バイクのニュース
特にアンダーパス要注意!“道路の冠水”実験で最後まで抜け切れた車両は意外な結果だった!?
特にアンダーパス要注意!“道路の冠水”実験で最後まで抜け切れた車両は意外な結果だった!?
乗りものニュース
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
ベストカーWeb
恐怖! クルマが突然の炎上、なぜ? ダッシュボードから火の手…衝撃動画! 原因は「夏バテ!?」 火災事故防ぐ「3つのポイント」とは
恐怖! クルマが突然の炎上、なぜ? ダッシュボードから火の手…衝撃動画! 原因は「夏バテ!?」 火災事故防ぐ「3つのポイント」とは
くるまのニュース
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
ベストカーWeb
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
バイクのニュース
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
「個性」と「走り」と「性能」全部乗せ!? ハスクバーナ「Svartpilen 801」は乗れば乗るほど癖になる「沼バイク」
バイクのニュース
夏の「熱い車内」“最速でキンキンに冷やす”方法が判明! たった5分でOK! めちゃカンタン&効果バツグンなやり方がスゴい!
夏の「熱い車内」“最速でキンキンに冷やす”方法が判明! たった5分でOK! めちゃカンタン&効果バツグンなやり方がスゴい!
くるまのニュース
スカニア、灯火器不具合で計1654台をリコール
スカニア、灯火器不具合で計1654台をリコール
レスポンス

みんなのコメント

14件
  • 創意工夫@悠々自適.com
    この内容は うん~~と思う箇所があるような? そもそも (マフラーのエアクリーナーや点火プラグ)の段階で う~ん?
  • xei********
    最後に出てきたバックファイア(逆火)の方が危険なのに説明すら無い事が記事の稚拙さを物語っている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村