現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フェラーリ 365GTB/4 デイトナは、旧世代FRフェラーリの最後を飾った【スーパーカークロニクル・完全版/006】

ここから本文です

フェラーリ 365GTB/4 デイトナは、旧世代FRフェラーリの最後を飾った【スーパーカークロニクル・完全版/006】

掲載 4
フェラーリ 365GTB/4 デイトナは、旧世代FRフェラーリの最後を飾った【スーパーカークロニクル・完全版/006】

伝説として始まり、革新へと至ったスーパーカーたち。1970年代の懐かしいモデルから現代のハイパースポーツまで紹介していこう。今回は、フェラーリ 365GTB/4 デイトナだ。

フェラーリ 365GTB/4 デイトナ(FERRARI 365GTB/4 DAYTONA:1968~1973)
フェラーリ 365GTB/4、通称「デイトナ」は、275GTB/4の後継車として1968年のパリ モーターショーでデビュー。「デイトナ」というのは正式な車名ではなく、クルマのどこにも「DAYTONA」といったエンブレムの類いは付けられていない。なぜこう呼ばれるかというと1967年のデイトナ24時間レースでフェラーリは1-2-3フィニッシュを飾り、それを称えたメディアが付けた非公式なものらしい。だが今では、このクルマは正式車名よりもデイトナと呼ばれることが多い。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

鋭いウエッジシェイプのデザインは、フェラーリの伝統に則りピニンファリーナが手がけた。1971年にヘッドランプはリトラクタブル式に変更されるが、それ以前は4灯式ヘッドランプをプレキシガラス製カバーの奥にセットしており、そのカバーはサイドまで回りこんで車幅灯やウインカーと一体化していた。

デイトナはモデルとしては275の進化型となり、2本の大口径楕円チューブをクロスメンバーでつなぎ、サブフレームでボディを支持するという旧世代フェラーリのシャシにV12エンジンを搭載するFRレイアウトを継承している。このレイアウトを採用したのは、デイトナが最後のモデルとなる。

ロングノーズのフロントセクションに搭載されたエンジンは275の拡大版の4390ccV型12気筒で、6基装着されたウエーバー製40DCN20キャブレターやドライサンプ方式、2基の点火コイルなどは、275から引き継がれている。エンジン/クラッチと、一体でリアにマウントされた5速マニュアルミッション/デフとをトルクチューブで繋ぐというトランスアクスル方式も、275から受け継がれた手法だ。

性能は一流で、最高速度は280km/h、0→1000m加速は24秒(いずれも公称値)というパフォーマンスは、フェラーリのフラッグシップに恥じないものといえるだろう。1969年にはスパイダーのGTS/4を追加し、北米市場で大人気を博した。

フェラーリ 365GTB/4 主要諸元


●全長×全幅×全高:4425×1760×1245mm
●ホイールベース:2400mm
●車両重量:1200kg
●エンジン種類:60度V12 DOHC
●総排気量:4390cc
●最高出力:352ps/7500rpm
●最大トルク:44.0kgm/3500rpm
●燃料・タンク容量:有鉛ハイオク・128L
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:トランスアクスル式FR
●タイヤサイズ:215/70VR15

[ アルバム : フェラーリ 365GTB/4 デイトナ はオリジナルサイトでご覧ください ]

文:Webモーターマガジン Webモーターマガジン編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

マセラティ ボーラは、老舗マセラティが世に問うたミッドシップ スーパーカーだった【スーパーカークロニクル・完全版/011】
マセラティ ボーラは、老舗マセラティが世に問うたミッドシップ スーパーカーだった【スーパーカークロニクル・完全版/011】
Webモーターマガジン
フェラーリ 308GTBは、ピニンファリーナの造形美とV8パワーを融合していた【スーパーカークロニクル・完全版/010】
フェラーリ 308GTBは、ピニンファリーナの造形美とV8パワーを融合していた【スーパーカークロニクル・完全版/010】
Webモーターマガジン
アルファロメオ ステルヴィオ【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
アルファロメオ ステルヴィオ【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
フィアット600【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
フィアット600【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
【写真蔵】選ばれし者だけが手にできる特別モデル「フェラーリ 296 スペチアーレ」
【写真蔵】選ばれし者だけが手にできる特別モデル「フェラーリ 296 スペチアーレ」
Webモーターマガジン
アストンマーティンが「ヴァンテージS」をグッドウッドで初公開! 日本仕様の車両価格も発表
アストンマーティンが「ヴァンテージS」をグッドウッドで初公開! 日本仕様の車両価格も発表
Webモーターマガジン
プジョー308【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
プジョー308【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
マセラティ グラントゥーリズモ【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
マセラティ グラントゥーリズモ【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
ボルボXC40に新グレード「エッセンシャル B3」が誕生、シンプルで心地よい新たなエントリーモデル
ボルボXC40に新グレード「エッセンシャル B3」が誕生、シンプルで心地よい新たなエントリーモデル
Webモーターマガジン
【動画】竹岡 圭の今日もクルマと「ヒョンデ IONIQ5(アイオニック5)」(2024年4月放映)
【動画】竹岡 圭の今日もクルマと「ヒョンデ IONIQ5(アイオニック5)」(2024年4月放映)
Webモーターマガジン
3色揃えたくなる!アルピーヌが創立70周年記念限定モデル「A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE」を発売
3色揃えたくなる!アルピーヌが創立70周年記念限定モデル「A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE」を発売
Webモーターマガジン
プジョー 408に48Vマイルドハイブリッド車を設定。発売を記念した限定車も登場
プジョー 408に48Vマイルドハイブリッド車を設定。発売を記念した限定車も登場
Webモーターマガジン
850馬力超の3人乗りスーパーカー 英ランザンテ『95-59』初公開 軽量化と空力追求
850馬力超の3人乗りスーパーカー 英ランザンテ『95-59』初公開 軽量化と空力追求
AUTOCAR JAPAN
ルノー キャプチャー【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
ルノー キャプチャー【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン
けっこう新しいと思ってたけどもうクラシケ入りなの? いまなお不動の人気を誇るV8フェラーリ「348」と「F355 」
けっこう新しいと思ってたけどもうクラシケ入りなの? いまなお不動の人気を誇るV8フェラーリ「348」と「F355 」
WEB CARTOP
ランボルギーニが新しいレース車両「テメラリオGT3」を世界初公開、レギュレーションに合わせて4L V8ツインターボを搭載
ランボルギーニが新しいレース車両「テメラリオGT3」を世界初公開、レギュレーションに合わせて4L V8ツインターボを搭載
Webモーターマガジン
「リッター111km」も走れる「究極のエコカー」に反響多数! 「カブかよ」「給油いらないのサイコー」 全長3.9m“5ナンバー”サイズの「スーパー低燃費マシン」VW XL1が英で落札
「リッター111km」も走れる「究極のエコカー」に反響多数! 「カブかよ」「給油いらないのサイコー」 全長3.9m“5ナンバー”サイズの「スーパー低燃費マシン」VW XL1が英で落札
くるまのニュース
スズキ新型「コンパクトSUV」は往年の車名の復活!? そんなのあったっけ? 初のEV「eビターラ」の意外なルーツとは
スズキ新型「コンパクトSUV」は往年の車名の復活!? そんなのあったっけ? 初のEV「eビターラ」の意外なルーツとは
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
  • Giulia105
    あくまで私感だけど、実際にデイトナを見た印象は全高1,245mmゆえに、スーパーカーとしてのオーラが感じられなかったです。
    あと4cm低ければ印象も変わったのになあと思いました。
  • uym********
    俺が、クリアな路面でスピンするとは、オイルか

    あのボルシェ野郎は終わったな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村