6月26日、南ヨーロッパのギリシャにて、2025年WRC世界ラリー選手権の第7戦『アクロポリス・ラリー・ギリシャ』のデイ1が行われ、スペシャルステージ(SS)1を終えた時点で、TOYOTA GAZOO Racing WRTのセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(トヨタGRヤリス・ラリー1)と、ヒョンデ・シェル・モービスWRTのオィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヒョンデi20 Nラリー1)が同タイムでトップとなった。日本の勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は総合3番手につけている。
ポルトガル、サルディニア島から続く、地中海近辺のグラベル(未舗装路)ラリーの3連戦目となるアクロポリス・ラリー・ギリシャ。第7戦は、なかでもとくにラフな路面と暑い気温が特徴となる。
【順位結果】2025年WRC第7戦アクロポリス・ラリー・ギリシャ SS1後
迎えたラリー初日は、午前中にシェイクダウン、次いでセレモニアルスタートが行われ、陽の暮れ始めた現地18時05分にスーパースペシャルステージ1『EKOアテネSSS』でスタートが切られた。
この1.5kmのスーパーSSは、首都アテネにある広場の一角を仕切っておこなわれ、路面はターマック(舗装路)のため、このラリーのメインとなるグラベルステージとは異なる。ステージのスタートは、ラリーとは無関係の事情により、アテネへ向かう道で発生した交通渋滞により若干のディレイ。こうした不運にも関わらず、会場には大勢の観客が集まった。
こうして行われたSS1では、オジエとタナックが1分18秒1という同タイムで首位に立った。しかし、この時のオジエの走りは完璧ではなく、ステージ中盤でバナーアーチに接触していた。コドライバー側のドアミラーが破損しただけで済んだのは幸運だった。
3番手にはトヨタの勝田が入り、トップ2台とわずか0.9秒差でフィニッシュ。次ぐポジションにはヒョンデのアドリアン・フルモーとティエリー・ヌービル(ともにヒョンデi20 Nラリー1)が入り、トップ5を締めくくった。
チャンピオンシップリーダーであるエルフィン・エバンス(トヨタGRヤリス・ラリー1)と、2度のチャンピオンであるカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)も同一タイムを刻み、ともに1.5秒差の6番手タイとなった。
以下、マルティン・セスクス(フォード・プーマ・ラリー1)、サミ・パヤリ(トヨタGRヤリス・ラリー1)、ジョシュ・マッカーリーン(フォード・プーマ・ラリー1)がトップ10入りを果たした。
明日デイ2は、アテネ北部の山岳地帯での6つのグラベルステージが行われる予定だ。
[オートスポーツweb 2025年06月27日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
ホーナーのレッドブルF1解任、チーム母国戦から既に「軋轢の噂」は絶えず。やはりF1では“火のないところに煙は立たない”
フェルスタッペンはF1新時代迎える来季もレッドブル残留? 元ハース代表が指摘、土壇場移籍は「非常にリスキー」
まさかの予選最下位に「これが現実」とトヨタ小林可夢偉。決勝ではポイント獲得を目指す/第5戦サンパウロ
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
いよいよやるぞ”世界最強戦闘機”開発! イギリス南部に「次世代戦闘機計画の本部」ついに開設 日英伊から政府・企業関係者が参加
「スポーツカー=3ペダルのMT」はもう古い!? 進化した2ペダルのATを搭載した最新“国産スポーツカー”の魅力とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント