ブリヂストンは、8月に開催される「Bridgestone World Solar Challenge(BWSC)」において、パートナー企業との共創により開発した新たな再生資源を初採用したタイヤを供給すると発表した。
今回供給するタイヤは、再生資源・再生可能資源比率を65%以上に向上させた「ENLITEN」技術搭載タイヤで、17か国・地域から参加する33チームに提供される。
BWSCは2年に一度開催される太陽光による限られた電力でオーストラリア大陸を約3000km縦断する過酷な世界最高峰のソーラーカーレースだ。ブリヂストンは2013年よりこのレースを支援している。
今回の大きな特徴は、ブリヂストンとして初めて、タイヤを原材料に「戻す」リサイクル技術を採用したことだ。ENEOSとの共創により、使用済みタイヤの精密熱分解で得られた再生カーボンブラックを開発・採用した。
また、日本製鉄および山陽特殊製鋼との3社共創により、使用済みタイヤから製造した再生スチールをタイヤの補強材であるビードワイヤーに初めて採用している。
さらに、テイジン・アラミドの新素材であるサーキュラー原料を使用したアラミド「トワロン」なども採用し、環境性能を大幅に向上させた。
輸送面でも環境配慮を徹底し、DHLのGoGreen Plusソリューションを利用。持続可能な船舶燃料の使用により、ライフサイクル全体でのCO2排出量を最大85%削減する低炭素輸送を実現している。
ブリヂストンは、BWSCを「走る実験室」として技術を磨き、今後のサステナブルなグローバルモータースポーツ活動の強化とモビリティの未来に向けたイノベーション加速を目指している。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
F1の”苦悩”を知るアロンソ、不満を漏らす軟弱者に喝?「1シーズンに12回もエンジンが壊れたことないだろう」
2030年のその先へ……変わろうとしているF1日本GP。鈴鹿サーキットが考える日本での”F1ビジネス”の形「企業にもっと活用していただくことが大切」
メルセデスF1、神童アントネッリに与える”3年間”の猶予期間「将来のチャンピオンだと確信できなければ、我々のマシンに乗せることはない」
愛車も購入しレース愛を高める名取くるみ「自分がきっかけでレースを観に来てくれるように頑張りたい」【2025RQインタビューVol.21】
欠場続くマルティン、復帰に向けて最終段階? 医師の許可が下り次第、特別テストを実施へ
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
F1の”苦悩”を知るアロンソ、不満を漏らす軟弱者に喝?「1シーズンに12回もエンジンが壊れたことないだろう」
「図柄ナンバー」さらに大幅増殖へ! “モノトーン版”廃止 “他地域の図柄もOK”に!? 寄付金増やす
「え、欧州では販売終了…」ホンダ「シビック タイプR」が欲しいのに日本では受注停止中! “タイプR”って何がそんなにスゴいのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
もしモータースポーツがなかったら今ほどの技術の進歩はないと思う。