現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ペドロ・アコスタ、2024年にKTMからMotoGP昇格か。GasGasそれとも新規サテライトから参戦?

ここから本文です

ペドロ・アコスタ、2024年にKTMからMotoGP昇格か。GasGasそれとも新規サテライトから参戦?

掲載 6
ペドロ・アコスタ、2024年にKTMからMotoGP昇格か。GasGasそれとも新規サテライトから参戦?

 2021年のMoto3王者で、今年はドイツGPまでにMoto2クラスで4勝を挙げているペドロ・アコスタは、2024年にKTM陣営からMotoGPクラスに昇格するようだ。

 アコスタは2021年にMoto3クラスにデビューすると、いきなりチャンピオンを獲得。2022年にはMoto2クラスに昇格し3勝を挙げたものの、最終的なランキングは5位にとどまった。しかし今シーズンは開幕から強さを発揮し、7戦中4勝。ランキングでは2番手につけている。

■見上げたレース根性だぜ……! RNFフェルナンデス、ヘルメット内で『嘔吐』も完走「背後で働く人を思えば棄権は無い」

 そのアコスタは、2021年の段階でKTMと3年間の契約を締結。この契約は2024年のMotoGPクラス昇格を前提としたものだと見られており、KTMから来季のMotoGP参戦オファーがなかった場合には、陣営を離れることができるという内容であったようだ。しかしKTMは、アコスタのMotoGP昇格を決断したと見られる。

 アコスタのマネージャーであるアルバート・バレラは、motorsport.comの取材に対して「契約上のオプションを超えて、KTMでMotoGPへ昇格する最初のチャンスを与えたい」と語り、さらに次のように続けた。

「KTMは常にペドロに対して親切にしてくれていて、彼はとても感謝している」

 ただKTMとしては、アコスタを起用するにあたっては、様々な調整を行なう必要がある。平たく言えば、来季のMotoGPグリッドにアコスタのためのシートを確保する必要があるのだ。

 KTMは先月のフランスGPまで、アコスタをもう1シーズンMoto2に留め、2025年にMotoGPへ昇格させる計画を考えていたという。しかしアコスタがイタリアGPとドイツGPで連勝を挙げたことで、MotoGPのシートを用意させることをKTMに納得させた。

 アコスタのマネジメント陣も、彼をKTMからMotoGPへ昇格させる絶好のタイミングと考えており、アコスタもKTMの信頼に応えたいという意思を示している。

KTMの選択肢

 現在、KTMのファクトリーチームにはブラッド・ビンダーとジャック・ミラーが在籍し、彼らは2024年末までの契約を結んでいる。そのため、アコスタを起用するにあたってKTMが採ることができる選択肢はふたつだ。

 ひとつは、GasGas Tech3のもう一年契約が残っているポル・エスパルガロか、2023年末で契約が切れるアウグスト・フェルナンデスのどちらかとの契約を終了させ、その空いたシートをアコスタに託すということだ。

 もうひとつは、KTMが新たな参戦枠を手にするということ。もしこれが実現し、KTMにとって2番目のサテライトチームが誕生すれば、GasGasのふたりをキープしたまま、アコスタをデビューさせることができる。

関連タグ

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「SUVミニバン」実車公開! ゴツボディにド迫力フェンダーがカッコイイ! 鮮烈レッドの「ヴェロズ X-URBAN」泰に登場
トヨタ新型「SUVミニバン」実車公開! ゴツボディにド迫力フェンダーがカッコイイ! 鮮烈レッドの「ヴェロズ X-URBAN」泰に登場
くるまのニュース
ステランティス・ジャパン 打越社長が語る 多国籍メーカーを擁す同グループの今と展望
ステランティス・ジャパン 打越社長が語る 多国籍メーカーを擁す同グループの今と展望
AUTOCAR JAPAN
「トヨタがF1を目指すのではなく、WECを軸にF1を目指すドライバーを応援する」【中嶋一貴インタビュー/前編】
「トヨタがF1を目指すのではなく、WECを軸にF1を目指すドライバーを応援する」【中嶋一貴インタビュー/前編】
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 トヨタが本気のカスタム力を発揮したbBオープンデッキ
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 トヨタが本気のカスタム力を発揮したbBオープンデッキ
ベストカーWeb
自ら殻を破ったトヨタ「プリウス」が「2023‐2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞! インポートはBMW「X1」がパワー・オブ・チョイスで選ばれました
自ら殻を破ったトヨタ「プリウス」が「2023‐2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞! インポートはBMW「X1」がパワー・オブ・チョイスで選ばれました
Auto Messe Web
ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
WEB CARTOP
ブリヂストン、「フォーミュラE」に2026年からタイヤ独占供給 ハンコックタイヤに代わり供給
ブリヂストン、「フォーミュラE」に2026年からタイヤ独占供給 ハンコックタイヤに代わり供給
日刊自動車新聞
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
motorsport.com 日本版
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
くるまのニュース
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
カー・アンド・ドライバー
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
レスポンス
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
くるまのニュース
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
バイクのニュース
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
レスポンス
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
VAGUE
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
くるまのニュース
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
バイクのニュース

みんなのコメント

6件
  • 間違いなく、マルケスの次はアコスタだと思う。
    今年は、ドカティで決まりで、誰が乗っても速いから、転倒回数が少ないライダーがチャンピオンになるのではないでしょうか。(笑)
    来年は、すでにマルケスまでKTM移籍のうわさが出てるし、クアルタラロも今のヤマハの状況では分からない。激変しそう。
  • 夏休み前だけどストーブリーグが盛り上がって来ましたね~

    それにしてもレギュレーションを見直さないと、ドカ以外では勝てないという状況が変わらない。
    共通ECU廃止か、弱いホンダ、ヤマハは独自開発ECUを認めるとか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村