現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「何を驚いてるの!?」クルマに突然現れる「驚きのマーク」の正体は? 無視すれば「大変なこと」になる!? 実際どうすればいいのか

ここから本文です

「何を驚いてるの!?」クルマに突然現れる「驚きのマーク」の正体は? 無視すれば「大変なこと」になる!? 実際どうすればいいのか

掲載 34
「何を驚いてるの!?」クルマに突然現れる「驚きのマーク」の正体は? 無視すれば「大変なこと」になる!? 実際どうすればいいのか

■「謎のびっくりマーク」意味は?

 ハンドルの奥には、クルマの速度メーターだけでなく、さまざまなインジケーター(表示灯)があります。

【画像】なにこれ? 謎の「青いイカ」や「ヨットマーク」 画像を見る!

 そのなかで、意外と知られていないのは、謎の「丸にビックリマーク」というマークの表示灯です。

 いったいどのような時に光って、何を意味しているのでしょうか。

 このマークをよく見てみると、ビックリマーク(!)が丸で囲まれていて、その丸がさらに両側からカッコのようなもので囲われているような形になっています。

 いわば「(〇)」というマークで、円の中に「!」があるというわけです。

 ちなみに「!」の正式名称は「エクスクラメーションマーク」といい、日本語では正式に「感嘆符」と呼ばれています。なおスペイン語の文章で使用する場合、文末だけでなく文頭には「逆ビックリマーク」を合わせて付けるルールがあるのが面白いところです。

 さて、メーターパネルにある丸で囲まれた「!」マークは、一般的に「ブレーキ警告灯」という名称があります。

 これが点灯するのは、「パーキングブレーキ、あるいはサイドブレーキがかかっている」という状態を意味します。

 停車中なら問題ありませんが、これが走行中に表示されていると、危険な状態です。というのも「ブレーキをかけながら走っている」状態だからです。

 自転車で想像すると分かりやすいですが、ブレーキをかけながらタイヤを回し続けると、摩擦でブレーキが発熱するほか、どんどん擦り減ってしまいます。

 自動車でも、タイヤのブレーキディスクを「ブレーキパッド」で挟みこんで押さえつける仕組みなので、押さえつけながら無理やり走行を続けると、熱や物理的ダメージによって変状をきたす可能性があり、いざという時にブレーキがきかなくなってしまうおそれがあります。

 また、パーキングブレーキは後輪のみにかかるのが一般的で、4輪に強いブレーキをかけている訳ではありません。

 そのため「かかりっぱなしでも気づかない」ということが起こりがちです。そのため警告灯で注意喚起しているのです。

 なお従来の足踏み式や手で引くタイプのパーキングブレーキに代わり、近年普及が進む電動(電子式)パーキングブレーキの多くは「アクセルを踏むと自動でブレーキ解除」という仕組みが備わっているため、従来のような解除忘れは起こりにくくなっています。

 ちなみに、この電動パーキングブレーキ採用車で、ブレーキ警告灯が「黄色」に点灯することがあります。これはブレーキシステムに何らかの異常が発生していることを示しています。できる限り速やかに、ディーラーなどに連絡して点検を受けましょう。

 さらに、サイドブレーキをきちんと解除しているのに「ブレーキ警告灯が点いたまま」ということもあります。この場合、見た目上問題なくても、目に見えないブレーキシステム側に異常がある可能性があります。特に、力を伝達する油圧周りに不具合が起きている場合は、ブレーキが作動しないおそれもあるので、放置は禁物です。

 なお、エンジンやモーターを始動させた際、ブレーキ警告灯を含め、一瞬だけ「すべての警告灯が点灯する」という機能が、どのクルマにも備わっています。

 これは「ランプの故障は起きていない」という確認をおこなうための機能です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
くるまのニュース
曲がりにくいは嘘? LSDが走りを劇変させる理由を徹底解説!~カスタムHOW TO~
曲がりにくいは嘘? LSDが走りを劇変させる理由を徹底解説!~カスタムHOW TO~
レスポンス
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
バイクのニュース
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
このマークはどういう意味?バイクに搭載された 警告灯の意味と点灯した際の対処法とは
このマークはどういう意味?バイクに搭載された 警告灯の意味と点灯した際の対処法とは
バイクのニュース
【米国】レクサス「最後の“V8スポーツセダン”」に反響あり! 「カッコいい!」「ガチ仕様!」と話題に! 5リッターNAエンジン搭載「IS500 アルティメットエディション」とは!
【米国】レクサス「最後の“V8スポーツセダン”」に反響あり! 「カッコいい!」「ガチ仕様!」と話題に! 5リッターNAエンジン搭載「IS500 アルティメットエディション」とは!
くるまのニュース
クルマのドアに付いてる「謎のバイザー」装着する意味ある? 便利なアイテムだけど「見た目が気になる…」デメリットも!? それでも「装着した方がいい人」とは?
クルマのドアに付いてる「謎のバイザー」装着する意味ある? 便利なアイテムだけど「見た目が気になる…」デメリットも!? それでも「装着した方がいい人」とは?
くるまのニュース
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
「アオってんのか?」「……えーっとそんなつもりないですけど」 無自覚迷惑ドライバーにならないために知っておくべき「ライト関係」のメーター表示
「アオってんのか?」「……えーっとそんなつもりないですけど」 無自覚迷惑ドライバーにならないために知っておくべき「ライト関係」のメーター表示
WEB CARTOP
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
駐車枠に収めようと思ったら……ガリッ! 頼むから駐車場に「輪留めの高さ」表記しません?
WEB CARTOP
“手放し”走行OK!? ホンダの「先進安全“技術”」何がスゴイ? ホンダ新「アコード」に搭載される「Honda SENSING 360+」実際どう?
“手放し”走行OK!? ホンダの「先進安全“技術”」何がスゴイ? ホンダ新「アコード」に搭載される「Honda SENSING 360+」実際どう?
くるまのニュース
思わず「キュン」? 後退時「腕をまわすしぐさ」もはや絶滅!? 今や懐かしい「昭和・平成ドライバーあるある」とは
思わず「キュン」? 後退時「腕をまわすしぐさ」もはや絶滅!? 今や懐かしい「昭和・平成ドライバーあるある」とは
くるまのニュース
車についた「鳥の“落し物”」どうすればいい? そのまま「放置」は絶対NGですよ! 誰しも経験する「あるある場面」 即・対処が必要な理由とは
車についた「鳥の“落し物”」どうすればいい? そのまま「放置」は絶対NGですよ! 誰しも経験する「あるある場面」 即・対処が必要な理由とは
くるまのニュース
276万円から! 超進化したトヨタ「カローラクロス」 「いいね!」なデザイン採用! 乗った印象は? ライバルもビックリな仕上がりに!? 【試乗記】
276万円から! 超進化したトヨタ「カローラクロス」 「いいね!」なデザイン採用! 乗った印象は? ライバルもビックリな仕上がりに!? 【試乗記】
くるまのニュース
「たった3分で」「愛車が一変」もっと早く知りたかった…ワイパーのスジ残りは簡単にキレイにできる。
「たった3分で」「愛車が一変」もっと早く知りたかった…ワイパーのスジ残りは簡単にキレイにできる。
月刊自家用車WEB
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
くるまのニュース
マツダ「RX-7“パトカー”」登場!? 美しすぎる「最強の警察車両」が超カッコいい! クルマ好きも思わずウットリな埼玉県警「幻の“FD3S”」公開
マツダ「RX-7“パトカー”」登場!? 美しすぎる「最強の警察車両」が超カッコいい! クルマ好きも思わずウットリな埼玉県警「幻の“FD3S”」公開
くるまのニュース
ミニバンやSUVは死角は想像以上に大きめ!首を動かして積極的に目視するが重要です
ミニバンやSUVは死角は想像以上に大きめ!首を動かして積極的に目視するが重要です
Auto Messe Web

みんなのコメント

34件
  • rinrin
    いや・・ライターは免許無しの子供??
  • ももじろう
    毎回、謎でもなんでもない事ばかり記事にして、ネタがないなら止めればいいのに。
    数カ月後にまた同じ内容の記事が出るんでしょうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村