現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 懐かしの顔面移植「ワンビア」なのに「180SX」ではなくZ31型「フェアレディZ」に見えるのはなぜ? 秘密はレースカーを彷彿させるカラーリングにありました

ここから本文です

懐かしの顔面移植「ワンビア」なのに「180SX」ではなくZ31型「フェアレディZ」に見えるのはなぜ? 秘密はレースカーを彷彿させるカラーリングにありました

掲載 4
懐かしの顔面移植「ワンビア」なのに「180SX」ではなくZ31型「フェアレディZ」に見えるのはなぜ? 秘密はレースカーを彷彿させるカラーリングにありました

今後はタービンの容量をアップしパワーを引き出す予定

昭和生まれの走り屋世代にとって懐かしい仕様のクルマを大阪オートメッセ2025(OAM)で発見しました。当時をよく知る人なら見ればすぐに気づくそのルックスは、日産S13型「シルビア」をベースに、「180SX」の顔面を移植した「ワンビア」でした。懐かしのカラーリングに包まれた同車を紹介します。

「シルエイティ」ってもうないの? 「鬼キャン」も「どっかんターボ」も今や死語!? 懐かしの走り屋用語はなぜ使われなくなった

20年以上も仕様を変え所有し続ける愛車

日産S13型「シルビア」の姉妹車として販売された「180SX」。そのS13シルビアのフロントフェイスを180SXに移植する「シルエイティ」が1990年代のドリフトブームとともに大流行した。また、その逆の仕様として、シルビアをベースに180SXのフロントフェイスを移植したスタイルも誕生しており、このモデルを当時は「ワンビア」と呼んでいた。

今となってはどちらもシルエイティとして表現されることもあるが、当時はしっかりスタイル違いを明確にし、それぞれ別名を付けて呼んでいた。今思えば、これは当時のオーナーたちの製作に対する熱い思いの強さの表れといえるのかもしれない。

そんな懐かしのワンビアを製作したのは大阪府のペイント&カスタムショップ「長野工房」だ。そして、このクルマは代表の長野さんが20年以上も仕様を変え所有し続ける愛車ということであった。

普段はミニサーキットでドリフトを楽しむクルマとのこと。そのため、レーシーなボディカラーが印象的だが、このマシンのカラーリングを見てピンとくるなら、かなりのモータースポーツ好きといえるだろう。また、このワンビアのフロントフェイスに注目してもらいたい。カラーリングでピンとくるなら、このリトラクタブルヘッドライトの一部をカットしたことで特徴を見事に再現したマシンにも気づくはずだ。

Z31フェイスに見えるようにリメイク

長野代表がこのマシンで表現するのは、1980年代後半にSCCA(スポーツカークラブ・オブ・アメリカ)主催のトランザムシリーズに参戦し、その後、IMSAシリーズでも活躍したボブ・シャープ・レーシングのZ31型「フェアレディZである。

じつはこのマシンは知る人ぞ知るといった感じのモデルで、ボブ・シャープ・レーシングのマシンとしてはZ32型フェアレディZ IMSA等が日本では有名たが、アメリカにおいては下のカテゴリーを走っていたZ31シャープレーシングが有名で、その理由は俳優ポール・ニューマンが乗り、優勝の栄冠を勝ち取ったからに他ならない。

長野代表は、ドリ車として作り込んだ高いポテンシャルの中で、Z31に強く意識させるルックスをヘッドライトのちょいリメイクで表現。180SXフェイスをZ31フェイスに見えるように作り込んでしまったのが面白い。抜群のアイデアの持ち主といえる。

SR20DETエンジンに換装しターボ化

ワンビアのチューニングの内容については、エクステリアは180SX中期フロントバンパーに前期用リップの組み合わせ。サイドステップは180SX用で、マッドガードはシルビア純正品を使っている。また、フェンダーはセミワークスオーバーフェンダーをビス留めし、リアは社外スポイラーを装着している。

また、エンジンについては元々のベースがCA18DEを搭載したS13シルビア Q’s オートマだったため、MT載せ替え時にSR20DETに換装しターボ化。タービンもHKS製GT-RSタービンに交換し、燃料ポンプ、インジェクター、インタークーラー、ワンオフマフラー等をセットし、トルクフルでバランスの取れた出力特性をオリジナルコンピュータで引き出す。ちなみに長野代表のポリシーは、クルマに乗せられるのではなく、きっちり操り乗りこなせるマシン作りということであった。

トリッキーな作り込みがウケていた

サスペンションについてはテイン製スーパードリフト車高調にD-MAXテンションロッド、強化タイロッド、オリジナルショートナックル、延長ロアアーム、強化リアメンバー等で動きと剛性を良くするチューニングを施す。加えてニスモ機械式デフにファイナルを4.3にすることで、小気味よくシフトアップできるギア比設定も施していた。

イベント当日、このクルマのカラーリングに導かれて多くの外国人が注目し、しばらく眺めてじっくり何ベースかを確認する光景が数多く見られた。その中には、思わず「フェアレディZ?」の声も聞こえて、そのトリッキーな作り込みがウケていた。

今後の予定は、ボブ・シャープ・レーシングカラーはそのままに、よりレーシーで過激な走りが出来るようにタービン容量アップによってパワーを引き出す予定ということだった。この姿でタイヤスモークを吐き出しながら走る姿はさぞ格好良いことだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

なつかしの「環状族シビック」のスタイルは草レース仕様で現代に受け継がれる…人気キャラを描いた2台のマシンはサーキットで走りを満喫中
なつかしの「環状族シビック」のスタイルは草レース仕様で現代に受け継がれる…人気キャラを描いた2台のマシンはサーキットで走りを満喫中
Auto Messe Web
バブル時代の1000馬力! ケーニッヒ仕様のフェラーリ「テスタロッサ」は「F40」以上の迫力…時代が求めた究極のスーパーカーとは
バブル時代の1000馬力! ケーニッヒ仕様のフェラーリ「テスタロッサ」は「F40」以上の迫力…時代が求めた究極のスーパーカーとは
Auto Messe Web
フェラーリ「412」が2000万円弱で落札! ついに4シーターの跳ね馬にもスポットライトが当たる時代到来か!?…最初のデリバリー先がピニンファリーナでした
フェラーリ「412」が2000万円弱で落札! ついに4シーターの跳ね馬にもスポットライトが当たる時代到来か!?…最初のデリバリー先がピニンファリーナでした
Auto Messe Web
彼女のダッジ「チャージャー SXT」はフォード「マスタング」からの乗り換え! 特注マフラーは左右4本出しで個性をアピール、自分流にカスタムして楽しんでます
彼女のダッジ「チャージャー SXT」はフォード「マスタング」からの乗り換え! 特注マフラーは左右4本出しで個性をアピール、自分流にカスタムして楽しんでます
Auto Messe Web
究極のポルシェ964型「911RS」は3500万円で落札! 公道を走れるカップカー「M003/NGT」はなにがスゴイのか?
究極のポルシェ964型「911RS」は3500万円で落札! 公道を走れるカップカー「M003/NGT」はなにがスゴイのか?
Auto Messe Web
新車購入のマツダ「ロードスターNR-A」の内装を切り取る…Z世代がワンメイクレースに参戦するためにDIYでロールバーを装着するも最大の難関は…!?
新車購入のマツダ「ロードスターNR-A」の内装を切り取る…Z世代がワンメイクレースに参戦するためにDIYでロールバーを装着するも最大の難関は…!?
Auto Messe Web
今や5億円超え!? バブル時代に人気絶頂 “20世紀最高のスーパーカー”と呼ばれる赤い「フェラーリ」ってどんなクルマ?
今や5億円超え!? バブル時代に人気絶頂 “20世紀最高のスーパーカー”と呼ばれる赤い「フェラーリ」ってどんなクルマ?
VAGUE
約2300万円はポルシェ「928」としては大健闘!? わずか5台のみ生産された「928 S4 クラブスポーツ プロトタイプ」は「デレック・ベル」の愛車でした
約2300万円はポルシェ「928」としては大健闘!? わずか5台のみ生産された「928 S4 クラブスポーツ プロトタイプ」は「デレック・ベル」の愛車でした
Auto Messe Web
昭和のマツダ「サバンナRX-3」だけでも8台所有! プロ絶賛!! 1974年の「寺田陽次郎仕様」は「今のクルマと変わらないフィーリング!」
昭和のマツダ「サバンナRX-3」だけでも8台所有! プロ絶賛!! 1974年の「寺田陽次郎仕様」は「今のクルマと変わらないフィーリング!」
Auto Messe Web
映画『ワイルド・スピード』に登場した「モリモトZ」は公道走行OK! 1GP参戦の「ワンビア」も並んだ「RACING GEAR」の展示が最高すぎる!
映画『ワイルド・スピード』に登場した「モリモトZ」は公道走行OK! 1GP参戦の「ワンビア」も並んだ「RACING GEAR」の展示が最高すぎる!
Auto Messe Web
彼女のトヨタ「GR86」は10周年特別仕様!「ピクシス」から乗り換えスポーツカーに目覚めてカスタム…リアウイングにワンポイントのデコレーション!
彼女のトヨタ「GR86」は10周年特別仕様!「ピクシス」から乗り換えスポーツカーに目覚めてカスタム…リアウイングにワンポイントのデコレーション!
Auto Messe Web
約5500万円で落札! 歴代オーナーがすべて女性というディーノ「246GT」がオークションに登場…40年間ひとりの女性が大切に持っていた個体が美しすぎる
約5500万円で落札! 歴代オーナーがすべて女性というディーノ「246GT」がオークションに登場…40年間ひとりの女性が大切に持っていた個体が美しすぎる
Auto Messe Web
マツダ「AZ-1」ではなくスズキ「キャラ」!? 30年以上前のスポーツカーを27歳男子が手に入れた理由は…?「後世に残すのが使命だと思っています」
マツダ「AZ-1」ではなくスズキ「キャラ」!? 30年以上前のスポーツカーを27歳男子が手に入れた理由は…?「後世に残すのが使命だと思っています」
Auto Messe Web
カロッツェリア トゥーリング製のベントレー「コンチネンタル フライングスター」は「GTC」ベースのシューティングブレーク…評価はイマイチの3600万円ほど
カロッツェリア トゥーリング製のベントレー「コンチネンタル フライングスター」は「GTC」ベースのシューティングブレーク…評価はイマイチの3600万円ほど
Auto Messe Web
彼女の日産S13型「シルビア」は永久抹消から復活! ドリフト仕様に変貌を遂げたマシンでただいまドラテクを磨いている最中です
彼女の日産S13型「シルビア」は永久抹消から復活! ドリフト仕様に変貌を遂げたマシンでただいまドラテクを磨いている最中です
Auto Messe Web
「マツダ車なの…?」 屋根あき「RX-7カブリオレ」SNS投稿で注目! ロータリー非搭載なドロドロ音に驚愕!? 意外なベース車とは
「マツダ車なの…?」 屋根あき「RX-7カブリオレ」SNS投稿で注目! ロータリー非搭載なドロドロ音に驚愕!? 意外なベース車とは
くるまのニュース
1033馬力! フェラーリ「SF90ストラダーレ」を「ノビテック」がさらにパワーアップ…風洞試験を経たカーボンパーツ満載のスペシャルな跳ね馬とは
1033馬力! フェラーリ「SF90ストラダーレ」を「ノビテック」がさらにパワーアップ…風洞試験を経たカーボンパーツ満載のスペシャルな跳ね馬とは
Auto Messe Web
たった17台しか製造されなかったポルシェ「924カレラGTR」の奇跡の個体…三和自動車が保有していた新車同然の個体でも、911でないと人気はない!?
たった17台しか製造されなかったポルシェ「924カレラGTR」の奇跡の個体…三和自動車が保有していた新車同然の個体でも、911でないと人気はない!?
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • tak********
    カッコいいと思ってるんだろうねぇ
  • poo********
    なんで、わざわざ重いリトラクタブルライトにするのかな?
    米国でシルビアをSXクーペとして売る時に固定ライトにできなかったのは、当時の米国の基準でヘッドライトの位置を高くしなければならなかったからなのに。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

184 . 8万円 205 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148 . 0万円 750 . 0万円

中古車を検索
日産 180SXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

184 . 8万円 205 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148 . 0万円 750 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村