イタリアはもちろん世界的にも注目が高まるイベント
日本列島が梅雨空に包まれていた6月10~12日。イタリアはピアチェンツァ近郊のカステッラルクアートからヴェルナスカに向かう約8kmの公道を閉鎖した特設コースにおいて、ヒストリックカーによるヒルクライム「ヴェルナスカ・シルバーフラッグ」が開催されました。雑誌でしか見たことのない、博物館でしか見たことのないヒストリックカーがワインディングを駆け登っていく……。そんな夢のようなイベントをレポートします。
「ハチロク」「ジェミニ」「インプレッサ」が本気バトル! 日本唯一のヒルクライムイベント「御岳高原ヒルクライム2021」
1995年にスタートし今年で26回目の開催
ヨーロッパでは昔からヒルクライムイベントが盛んで、1930年にはヨーロッパ選手権が始まっていました。今回のイベント、ヴェルナスカ・シルバーフラッグと同様に、古城のある集落カステッラルクアート(Castell’Arquato)と、小高い山頂にある集落ヴェルナスカ(Vernasca)を結ぶワインディングロードを舞台に、1953年からピアチェンツァ自動車クラブ(CPAE=Club Piacentino Automotoveicoli d’Epoca)が主催するヒルクライムイベントが開催されていたのです。
メーカー系のチームも参加して熱戦が繰り広げられたようですが、1972年を限りにイベントは休止されてしまいました。そのイベントを復活させるさせる格好で1995年に始められたヒストリックカーイベントがヴェルナスカ・シルバーフラッグです。
ちなみにシルバーフラッグのネーミングは、1972年まで続けられていたヒルクライムイベントで使いこまれたチェッカーフラッグが、色あせて銀色に映っていたことから命名されたとのこと。この辺りにも競技だったヒルクライムへの想いが伝わってきます。
またカステッラルクアートやヴェルナスカ、そしてピアチェンツァが属するピアチェンツァ県や、そのピアチェンツァ県が属するエミリア・ロマーニャ州が後援するイベントともなっていて、パルクフェルメの警備に加えて州警察(Polizia di Stato)が1962年式のフェラーリ250GT/E 2+2を走らせる“洒落っ気”も感じられました。
コースはパルクフェルメのあるカステッラルクアートの街なかをスタートし、直線的なルートを4kmほど走り、ルガニャーノ・ヴァル・ダルダ(Lugagnano Val D’arda)のカサナ広場で左に折れ、1kmほど走った先からいよいよ登りのワインディングが始まります。
短いストレートとタイトなコーナーが続くコースには、ヘアピンが連続するポイントもあって、例えて言うなら御殿場から箱根へ抜ける乙女峠の登り、のようなワインディングが3km近く続きます。Strada Provinciale 4と言うから日本でいうところの県道になるのでしょうか、センターラインが引いてあって対向2車線ですが、走行セッションのタイミングではクローズドされているので、アウト・イン・アウトのラインを目一杯使って元気に走る参加車も少なくありません。
もっとも純然たるスピード競技ではなく、クラシックカーイベントのパレードランに近いのでヘルメットの装着義務もないようです。助手席からだけでなく、ドライバーも沿道の観客に手を振る有様ですから、タイムアタックを見たい、との想いには少し裏切られるかもしれません。それでもヒストリック・レーシングカーが走る姿を目にすることができるのは、ファンにとっては堪らないもの。仕事を忘れて走り去るクルマに見惚れていたことも何度かありました。
グループCカーやレーシングフォーミュラが公道を駆け抜ける
参加車は全部で163台。Turismo(ツーリングカー)からGran Turismo(GTカー)、Sport(スポーツカー)、Prototipo(プロトタイプカー)、Monoposto(シングルシーター=レーシングフォーミュラ)、Rallyssime(ラリーカー)、Campioni a Scuola!(レーシングスクールのチャンピオン=ジュニア・フォーミュラ)、そしてAnteguerra(戦前のクルマ)と8つのクラスに分けられています。イセッタのようなマイクロカーからグループCのポルシェ956、アメリカンV8を搭載したCan-AmカーやF2、F5000といったレーシングフォーミュラまでが30秒ごとにスタート。
なので前走車に追いつくことも多々あって、コース前半の直線的なパートではそれを追い越していくシーンも見受けられましたが、後半のワインディングでは抜くことも難しく、ポルシェ906“カレラ6”の背後にポルシェ910“カレラ10”が迫る、というようなドラマチックなシーンが展開されることもしばしばでした。
何よりもグループCやCan-Amカー、あるいはF2やF5000といった純レーシングカーが街なかをかっ飛んでいく様は、究極の非日常。例えそれが1台だけの走りでも、それが日常的なスピードであったとしても、コースサイドで見ているファンにとっては1970年代のメーカー選手権に代表されるスポーツカーレースが思い起こされて“レーシングな時間”を堪能できるというわけです。
参加車については、また回を改めて紹介することにしようと思いますが、多数派はアバルトで、それにアルファロメオやマセラティ、フィアットなどが加わってイタリア車が8割近くを占めていました。そのイタリア車のなかにはジャンニーニやチシタリアなど珍しいモデルもありました。
またラリーカーやジュニア・フォーミュラの数が多いことにも驚かされました。これに数多くのアバルトや、レーシングフォーミュラ・クラスのF3などは、コースにもっともフィットしていたのでしょうか、元気よくワインディングを走り抜けていく姿が印象的でした。
競技ではなくパレードランに近いものがあって、ヘルメットも被らずに助手席の参加者だけでなくドライバー本人も観客に手を振る様は、長い間レースを取材してきた身には少し違和感が残ったのも事実です。レースはやはり観るもので、参加するものではない、というのが個人的な意見ですが、それでもこんなパレードランだったら、古いレーシングカーでワインディングをカッ飛ぶのも悪くない、と思うようになっていました。
もっとも古いレーシングカーを購入する資金などを考えると、完全にアナザーワールドなのですが、それでも取材を終え、また来年も取材に来てみたいと思わせるほど魅力的なイベントだったのは間違いありません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
もう[トヨタ]が開発してるだと!!!!!!!!!!! 次期型[GR86/BRZ]は1.6Lターボ+ハイブリッドでほぼ確定か!?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
「富士山登山鉄道」断念、でも代わりは“トラム”なの!? 後継には「電動連節バス」しかない3つの理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?