日本テクトシステムズが開発したタブレット式認知機能検査システム、「MENKYO」の全国の県警や自動車学校での導入が拡大している。
同システムは現在、警視庁を含む全国32都道府県の県警に導入され、自動車学校を含めた展開地域は36都道府県に拡大した。令和6年度だけで東京都内7箇所の自動車学校に導入され、全国では合計40校で運用されているという。
ブリヂストン史上最長、約13万kmの走行保証…新タイヤ「トランザ エバードライブ」米国発売
最新統計によると、全国で実施された認知機能検査約280万件のうち、約17%にあたる検査で「MENKYO」が活用されており、その数は今後さらなる拡大が見込まれている。
「MENKYO」の最大の特徴は検査時間の大幅短縮だ。タブレット端末を使用することで、早い場合は従来の約半分の時間で検査を終了できる。タブレット未経験者でも問題なく受検できるよう配慮されており、リアルタイムで自動採点が行われるため、検査員の採点待ち時間が発生しない。
受検者からは「負担が減った」との声が多く寄せられているという。個別での柔軟なスケジュール調整が可能となり、受検者に寄り添ったスムーズな検査体験を提供している。
導入機関にとっても大きなメリットがある。検査の自動化・効率化により、年間受け入れ可能な検査人数が約1.4倍に増加した事例もあり、検査体制の強化に寄与している。採点作業が不要となることで人的リソースの効率化が進むほか、ペーパーレス化により記録を電子データで管理できるようになり、保管スペースや管理コストの削減、環境負荷の軽減というメリットも享受されている。
導入先では「作業が楽になり、心理的負担が軽減された」「管理作業がシンプルになり効率が上がった」といった喜びの声が寄せられており、全国での普及に向けた期待が高まっている。
認知機能検査の必要性は今後ますます増加することが予測されている。高齢ドライバーの増加により、効率的で信頼性の高いシステムは不可欠だ。「MENKYO」はDX化による検査業務の負担軽減で好評を得ており、県警や自動車学校、さらには受検者にとって真に役立つシステムとしてさらなる拡大を目指している。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ホンダ新型「“軽自動車”」初公開に反響殺到!「デザインが可愛い」「これがホンダの本命か!」「あのクルマに似てない?」の声が続々! めちゃレトロな「N360」モチーフの新型「N-ONE e:」に大注目!
車内に隠れている「謎の小型ミラー」何に使う? なかには“気づかない場所”にあることも…運転には使わない? 知ってトクする「めちゃ便利」な活用方法とは?
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
「クルマが踊ってる!?」 運転席にある「謎のボタン」押したら何が起きる? 効果も存在も「知らない人」多すぎ! みんな意外と知らない「使い道」とは!
「リッター111km」も走れる「究極のエコカー」に反響多数! 「カブかよ」「給油いらないのサイコー」 全長3.9m“5ナンバー”サイズの「スーパー低燃費マシン」VW XL1が英で落札
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
「走行距離課税」は本当に必要? 税収1兆円減――なぜ25年度導入議論加速? 電動化シフトが財源危機を招く
日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか
石破総裁「ガソリン暫定税率廃止」に否定的?「地方の財源が吹っ飛ぶ」とも!? 参院選直前に四国で演説! 結局“ガソリン減税”はどうなるのか
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?