現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1オーストリアGP決勝の要点】車体&コース特性が相まってトラックリミット違反は83件。規則の緩和も必要か

ここから本文です

【F1オーストリアGP決勝の要点】車体&コース特性が相まってトラックリミット違反は83件。規則の緩和も必要か

掲載 2
【F1オーストリアGP決勝の要点】車体&コース特性が相まってトラックリミット違反は83件。規則の緩和も必要か

 今季のFIAは、ドライバーたちがコースからはみ出して走ることで有利になる、いわゆる「トラックリミット違反」を厳しく取り締まってきた。しかしF1第10戦オーストリアGPのそれは尋常なレベルではなく、決勝レースはほとんど小学生レベルの告げ口合戦になっていた。

 レース序盤にはランド・ノリス(マクラーレン)が、「ルイス(・ハミルトン)が、またトラックリミットだ。もう3回目だよ」と報告したかと思えば、ハミルトン自身も「ペレスはターン10で毎回飛び出してるぞ」といった具合。

 レース後、FIAはトラックリミット違反の疑いは「1200件以上あった」と表明した。しかし同時に、「多くの違反が、スチュワードに紹介されていなかったことも判明した」と、公式リリースで述べている。平たく言えば、「違反件数が多すぎて、とてもすべてを確認できなかった」と、お手上げ状態だったことを認めた。

 その結果、冒頭で述べたようなライバルに対する告げ口合戦、それでも何もペナルティを下されないことへの欲求不満が、ドライバーたちに溜まっていった。さらに深刻だったのは、通常なら3回目の違反で黒白旗が掲示され、チームから「これ以上はみ出すな」と警告できるはずが、FIAによる違反確認が後手後手に回ったために、いきなり5秒、あるいは10秒のペナルティを受けたことだ。

 そしてトドメの一撃が、レース後のアストンマーティンによる「ペナルティが適切に科されていないドライバーがいる」という抗議だった。この抗議はすぐに認められ、再検証の結果、エステバン・オコン(アルピーヌ)の30秒ペナルティを筆頭に、カルロス・サインツ(フェラーリ)やルイス・ハミルトン(メルセデス)、角田裕毅(アルファタウリ)ら計8人に12件のペナルティが追加された。これによって4位でチェッカーを受けたサインツは6位、7位ハミルトンは8位に、逆に6位だったフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は5位に繰り上がるなど、最終結果は少なからず変化した。

F1オーストリアGP:レース結果が大幅変更。トラックリミットペナルティが12件追加で、サインツ、ハミルトン、角田らが降格

 それにしてもペナルティを受けるとわかっていて、なぜドライバーたちはトラックリミット違反を犯してしまうのか。まず挙げられるのが、現行マシンの視認性の悪さだ。18インチとホイールが大型化し、さらにタイヤ上部にフェアリングが付いたことで、白線をはみ出したかどうか、確認はほとんど不可能だという。

「それでもFIAがすぐに『違反した』と言ってくれれば、気をつけることもできる。でも今回は、そんなフィードバックがほとんどなかったからね」と、アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)は言っている。一方マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、「これだけ高速で周回していると、白線なんてほとんど見えない」とコメント。サインツは「先行車のダーティエアーにさらされると、すぐにコースを出てしまう」と、車体特性を問題視していた。

 決勝レースで確定した83件の違反は、すべてターン9、10に集中していた。ここは外側にランオフエリアが広がり、はみ出してもタイムロスの影響は少ない。なのでグラベルトラップに変更するのが最も効果的だ。実際FIAは、以前からその種の改修をサーキット側に要請しているという。

 しかしレッドブルリンクではMotoGPなど二輪レースも開催されており、グラベルに作り替えるのは難しい。ならばこのふたつのコーナーだけでもトラックリミットの規定をより緩やかにするなどの措置が、必要かもしれない。

こんな記事も読まれています

フィナーレではGT500活動終了のミシュランへ感謝。2万7000人が来場したニスモフェスティバル2023が閉幕
フィナーレではGT500活動終了のミシュランへ感謝。2万7000人が来場したニスモフェスティバル2023が閉幕
AUTOSPORT web
楽しむのにパワーは必要か? 100馬力以下の名機 5選 速さにこだわらない「本質」とは
楽しむのにパワーは必要か? 100馬力以下の名機 5選 速さにこだわらない「本質」とは
AUTOCAR JAPAN
光岡の55周年記念のコンセプトモデル「M55 CONCEPT」に応援メッセージを! 反響次第で市販化も夢じゃない?!
光岡の55周年記念のコンセプトモデル「M55 CONCEPT」に応援メッセージを! 反響次第で市販化も夢じゃない?!
Auto Messe Web
背後で放たれる750psの脅威 ランボルギーニ・ムルシエラゴ アヴェンタドール 歴代4モデルを比較する(3)
背後で放たれる750psの脅威 ランボルギーニ・ムルシエラゴ アヴェンタドール 歴代4モデルを比較する(3)
AUTOCAR JAPAN
VWの資金で磨かれた技術 ランボルギーニ・ディアブロ ムルシエラゴ 歴代4モデルを比較する(2)
VWの資金で磨かれた技術 ランボルギーニ・ディアブロ ムルシエラゴ 歴代4モデルを比較する(2)
AUTOCAR JAPAN
運転したい衝動へ駆られる ランボルギーニ・カウンタック 歴代4モデルを比較する(1)
運転したい衝動へ駆られる ランボルギーニ・カウンタック 歴代4モデルを比較する(1)
AUTOCAR JAPAN
マルク・マルケスが日本のファンへラストメッセージ「またホンダライダーとしてここに戻って来たい」
マルク・マルケスが日本のファンへラストメッセージ「またホンダライダーとしてここに戻って来たい」
AUTOSPORT web
STIパーツで“運転のうまくなるクルマ”に仕上げられたスバル クロストレックに試乗!
STIパーツで“運転のうまくなるクルマ”に仕上げられたスバル クロストレックに試乗!
くるまのニュース
全長4メートルの吸水クロスが新登場!大型車両も一人でラクに拭き上げ!ソフト99
全長4メートルの吸水クロスが新登場!大型車両も一人でラクに拭き上げ!ソフト99
グーネット
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース
トヨタ伝統の高級セダンが大きく変わった!──新型クラウン・セダン試乗記
トヨタ伝統の高級セダンが大きく変わった!──新型クラウン・セダン試乗記
GQ JAPAN
「ハンドル横の長 いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
「ハンドル横の長 いシフトレバー」なぜ衰退? シフトチェンジしにくいのに…そもそもなぜ採用してた?
乗りものニュース
【MotoGP】マルケス「ホンダよりも肉体的に楽」ドゥカティマシン初ライドの所感が明らかに
【MotoGP】マルケス「ホンダよりも肉体的に楽」ドゥカティマシン初ライドの所感が明らかに
motorsport.com 日本版
500馬力超え!? 日産の新型「爆速・大型SUV」発表!? ド迫力顔のワイドボディ仕様! 爆速すぎる「ブラックホーク」南アで1750万円から
500馬力超え!? 日産の新型「爆速・大型SUV」発表!? ド迫力顔のワイドボディ仕様! 爆速すぎる「ブラックホーク」南アで1750万円から
くるまのニュース
過去と未来の融合。往年のスカイラインとサステナブル車両がニスモフェスティバル2023でデモ走行
過去と未来の融合。往年のスカイラインとサステナブル車両がニスモフェスティバル2023でデモ走行
AUTOSPORT web
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
[サウンド制御術・実践講座]イコライザー…コピーすることから始めると上達が早い!?
レスポンス
三菱「新型軽バン」で「車中泊」できる!? めちゃ便利! アウトドアで「電気」も使える「ミニキャブ」の可能性に期待大!
三菱「新型軽バン」で「車中泊」できる!? めちゃ便利! アウトドアで「電気」も使える「ミニキャブ」の可能性に期待大!
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • >ならばこのふたつのコーナーだけでもトラックリミットの規定をより緩やかにするなどの措置が、必要かもしれない。

    ルールを守れない人が多いから、ルールを緩めろと?
    そりゃ、もうスポーツとは言えないよ。
  • ルールが悪いような記事ないようだけど、そのルールがある以上、ルールを守らない方が絶対に悪い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村