トヨタの、いやミニバン業界の第一線に君臨していると言っていいだろう。そう、ノアのことである。ファミリー層から絶大な人気を誇るこのクルマはまだまだ購入したい人が多いことだろう。そこで2種類あるパワーユニットの内オススメはどちらか、現オーナーでもある国沢光宏氏に選んでいただいた!!
※本稿は2024年9月のものです
文:国沢光宏/写真:トヨタ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2024年10月10日号
※諸元の「E」はエンジン、「M」はモーターを表わす
※WLTCモード燃費(カッコ内)は、各エンジンの最も優れたグレードの数値を表記
[ガソリンコスト]の差は走行1万kmにつき[5万円]!? [ノア]が欲しいなら[ハイブリッド]を選ぶべき理由
【画像ギャラリー】少しも迷わずハイブリッドをオススメ!! 2つのパワーユニットを用意するトヨタ ノア(16枚)
■国沢氏即答!! オススメはコッチだ!
2つのパワーユニットを設定するトヨタ ノア。国沢氏は自身でもノア(ハイブリッド)を所有。オーナーが薦めるのであれば間違いない
こらもうハイブリッドに決まっている。1.8Lハイブリッドと2L・NAの価格差は約35万円。7年くらいまでの乗り換えならハイブリッドのほうが35万円以上高い査定になるため、そもそも高くない。
加えて燃費差によるガソリンコストの差は走行1万kmにつき5万円。5年/6万km乗って下取りに出したらハイブリッドのほうが30万円以上安くなるということ。乗ってもハイブリッドのほうがドライバビリティがよくて静かで快適。
しかも! ハイブリッドだと100V/1500Wのパワーアウトレットまであるから災害時に素晴らしい威力を発揮する。NAを選ぶ理由、見つかりません。私のノアもハイブリッドです。
★パワーユニット:2種
●直4、2.0L E:152ps/19.7kgm(15.1km/L) 価格:267万~343万8000円
●直4、1.8Lハイブリッド E:99ps/14.5kgm M:82ps/21.1kgm(23.4km/L) 価格:305万~389万円
★結論:直4、1.8Lハイブリッドがベスト!
【画像ギャラリー】少しも迷わずハイブリッドをオススメ!! 2つのパワーユニットを用意するトヨタ ノア(16枚)
投稿 [ガソリンコスト]の差は走行1万kmにつき[5万円]!? [ノア]が欲しいなら[ハイブリッド]を選ぶべき理由 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
レクサス新「RX」発表! 斬新「スピンドルボディ」が超カッコイイ「ラグジュアリーSUV」! 走行性能強化? デザイン変更? 668万円の「新モデル」何が変わったのか
もはや絶望!? 「羽田空港」駐車場“破滅の混雑”問題… 途方にくれる「予約合戦」で攻略法はある? 受付開始後「ソッコー満車」対策方法は?
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響殺到! 「高齢者にちょうどいい」「可愛い」 全長2.4m「普通免許」で乗れる“おひとり様モデル”「アントレックスEV-eCo」とは
神奈川の厚木基地に「珍客」飛来!日本が誇る国産哨戒機と並ぶ 海自が貴重なショットを公開
信号のない横断歩道で歩行者が「お先にどうぞ!」クルマを発進させたら一体どうなる? 「歩行者妨害」となるケースはどんな時なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
購入時の支払い総額の差は小さくなる。
給電以外にも発進や加速のスムーズな点や
静粛性などメリットは多いので走行距離が
凄く少ない人以外はハイブリッドがオススメ。