BMW「X6M」をさらに95馬力アップ! マンハートのワイドボディキットは24ピース構成だった
2021/10/01 08:10 くるまのニュース 3
2021/10/01 08:10 くるまのニュース 3
■強心臓を手に入れ、ワイドボディで武装したマンハート
625psの最高出力と750Nmの最大トルクを発揮する、モータースポーツ由来の4.4リッターV型8気筒ツインパワー・ターボ・エンジン。BMWのM社によって作り出されたこのエンジンは、BMWのオーナーのみならず、スポーツ志向の強いファンには憧れのエンジンである。
最高速度315キロ!「ウルス」を軽くブッちぎるSUV「RS Q8-R」が誕生!!
このエンジンを搭載している1台が、個性的なMキドニーグリルからボンネット、フロントウインドウを経て、ダイナミックに傾斜するルーフラインに象徴されるスタイリングを特徴とする、BMWのSAV(スポーツ・アクティビティ・ヴィークル)の頂点に位置する「X6Mコンペティション」だ。
●95馬力アップした「MHX6 700 WB」
パワー志向のチューナーとして、BMWの世界ではお馴染みのマンハート社が、このX6Mコンペティションをベースに「MHX6 700 WB」をリリースした。
まず、「WB」が意味する、24ピースからなる「ワイドボディキット」から紹介しよう。このボディキットにはフロントスポイラー、ラジエーターグリル、2ピースからなるリアスポイラー、リアディフューザー、サイドスカート、マルチパーツウイングエクステンション、サイドミラーハウジング、ボンネット、そして最大の特徴たるワイドフェンダーなどが含まれる。
これらのパーツは、ランボルギーニの「フォージドコンポジット」にも似ており、見た目が大理石や花崗岩を彷彿とさせる仕上がりとなっている。
その結果、MHX6 700 WBの外観は、速さを意識させるだけでなくゴージャスさが加味されており、さらにボディの残りの部分をマンハート・デカールを備えたグレー系のメタリック色でフルラップしたことで、個性的なカラーコーディネイトが完成することになった。
前後のホイールは22インチ径の「コンケーブ・ワン」で、これはマンハートのオリジナルデザインだ。スタイリッシュな5本のダブルスポークデザインのホールに組み合わされるタイヤは、フロントが295/30R22、リアが315/30R22のサイズ設定となっている。
同時にサスペンションのセッティングは、マンハートとH&Rのコラボレーションによりさらに最適化され、車高は約30mmローダウンされた。
そしてこのモデルで最大の見どころといえるのは、フロントに搭載される4.4リッターV型8気筒ツインターボであろう。ノーマルのデータは冒頭で紹介したとおり625ps&750Nmだが、それをベースにマンハートはMHtronikと呼ばれるサブコンピュータを使用するか、ECUの再マッピングを実行することで、結果最高出力を730ps、最大トルクを900Nmにまで引き上げることに成功した。
マンハートでは、同時にセラミック、もしくはカーボンでコーティングされた100mm径の4本出しエグゾーストシステムを用意しているが、これはTUVの認可が得られていないため、現在の段階では輸出専用となっている。強化型のブレーキシステムなど、ほかのリクエストについてもマンハートでは自社のファクトリーで応えてくれる体制だ。
エクステリアのスタイリングに合せて、キャビンでも12ピースのカーボンインテリアキットが装着される点も見所だ。それにハイテクファブリックを組み合わせたキャビンの仕上げは、マンハートというチューニング・メーカーの大きな魅力であり、他社に対するアドバンテージであるといっていいだろう。
「セレニッシマ」「ザウバーC2」「アバルト」にマニアも歓喜! ヴェルナスカ・シルバーフラッグを走った名車たち
失敗続きだった「小さい高級車」とノートオーラが成功した理由
【マナーでなく義務!!】救急車に道を譲らないクルマが増えている?? 意外な理由と大きすぎる影響
最近ハンドルが太くなっている!! なぜ? どうして?? クルマのステアリング事情と将来
なぜ、旧車は盗まれやすい?盗まれたらどうなるのか?
旧車にも関わり深い米国「25年ルール」。その歴史や本来の目的は?
トヨタ・ランドクルーザー300/レクサスLX 受注停止公表 生産追いつかず
日本アルミ弁当箱協会会長の「ちょっと斜めから見た旧車たち」Vol.1
フランスの実用車なのに走りも楽しくてカワイイ! ルノー・カングーが日本のアウトドア派に愛される理由とは
燃料価格の高騰で抗議デモ 朝の高速道路で「徐行」し車線封鎖 英国
新型BMW X3 またグリル大型化? 人気の中型SUV、2024年にフルモデルチェンジか
韓国ヒョンデがピュア電気自動車の第2弾「IONIQ 6」の内外装デザインを披露
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか