現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【独占】フォードに聞く、レッドブルとのPU開発の進捗。社内目標は概ねクリアか……ただ敵陣の動きは未知数

ここから本文です

【独占】フォードに聞く、レッドブルとのPU開発の進捗。社内目標は概ねクリアか……ただ敵陣の動きは未知数

掲載 3
【独占】フォードに聞く、レッドブルとのPU開発の進捗。社内目標は概ねクリアか……ただ敵陣の動きは未知数

 F1の2026年型パワーユニット(PU)の開発には、まだまだ未知数な部分が多い。しかしながら、メルセデスが最も進んでいるというのが一般的な見方であろう。

 同年からレッドブルは、フォードと共同開発する自社製PUを使うことになる。フォード・パフォーマンスの責任者マーク・ラッシュブルックがmotorsport.comの独占インタビューに応じ、開発計画の進捗について語った。

■3度の飯よりF1。オコンが明かす史上初の女性レースエンジニアとの二人三脚「仕事に夢中でご飯を食べてない時もある」

 2025年シーズンはまだ序盤戦を終えたばかりだが、すでに多くの焦点とリソースが2026年に向けられており、特にパワーユニットの開発においてはそれが顕著である。電動化割合が大幅に増える新たなレギュレーションが、エンジンのほぼ全ての側面に影響を及ぼしているからだ。

 一時はこの新PUの投入を見送り、自然吸気V10エンジンを復活させるという案が俎上に登った。しかし議論の結果この案に賛成する者は少なく、結局はMGU-Hを廃止しながらも電動パワーが強化されたハイブリッドPUで100%持続可能燃料を使うという当初の目標に落ち着いた。

 フォードはレッドブル・パワートレインズと共にミルトンキーンズの新施設で新規則PUの準備を進めている。ラッシュブルックはこの進捗について次のように語る。

「このプロジェクトは日を追うごとに強固なものになっている」

「実は契約を交わす前、契約に関する最初の話し合いをしている時点から、すでに作業は始まっていた」

「ICE(エンジン)や電動コンポーネントの開発も、計画通りに進んでいる。もちろん、やるべきことはまだ山ほどあり、耐久性の証明も必要だが、パートナーシップの透明性や相互貢献という意味では、期待以上のものが得られている」

 またラッシュブルックは、フォードが当初の計画よりも深くレッドブルのプロジェクトに関与していると認めた。

「当初は電動化に重点を置いた協力がメインだった。しかし、我々の先進製造設備や3Dプリンタを使って製造できる部品の数が増えたことで、開発段階でリアルタイムに貢献できるようになった」

「(アメリカ・デトロイト近郊の)ディアボーンの施設で毎日部品を作って輸送し、それがミルトンキーンズでテストされている。その多くが実際に製品として採用される予定だ」

「我々の人材・プロセス・設備が試されている。これまで他のモータースポーツや市販車開発では経験しなかったことにも挑戦している。我々がこれまで経験してきたことをベースにしているが、タイムリーさ、品質管理、そして求められる精度という点で、簡単ではない。こうした要求に応えるために、我々は多くのことを学んできた」

 確かにF1は、フォードが参戦してきたモータースポーツの中で最も技術面で厳しい環境と言える。F1の技術は、要求される水準まで開発するのに非常に時間がかかるため、既に長く参戦してノウハウを蓄積しているメーカーが相当有利なのだ。

「たとえばGT3カーは、マシン全体の開発がF1のPU開発よりも短期間で済む。我々のマスタングGT3は2年で開発したが、F1の2026年用PUは稼働開始までに3年半を費やす。しかもその間、常にフルスピードで取り組まなければならない」とラッシュブルックは言う。

 レッドブル・パワートレインズはいわば新参者であり、フォードもF1のハイブリッドPUは未経験。そのため、経験者を採用してノウハウを取り込むことが不可欠だった。

「すべてゼロからのスタートだが、F1経験者を中心にチームを組んでいる。新しい人材や経験の浅い者も多いが、チーム内では誰もが“レーサー”であり、周りがスピードアップすれば自然とそれに追いつこうとする。うちのチームはすでにそれを実行している」

レッドブルとフォードは2026年に競争力を発揮できるのか?

 レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、この取り組みはF1に長年関わってきた他メーカーとの真っ向勝負になるため、かなり厳しい挑戦になると認めている。陣営内における目標は達成できているのかという問いに対し、ラッシュブルックはこう答える。

「基本的にはイエスだが、例外もあるものだ。すべて100%うまくいくわけではない。出力目標は達成しているが、それに見合った耐久性の証明が必要だ」

「完璧かと言われたらそうではない。ただ、それが現実のプログラムというものだ。大事なのは、開発中に見つかった問題にどう対応するかというスピードと姿勢だ」

「開発の中でパワーを上げると、耐久試験が必要になる。だから基本的にはパワー→耐久性→パワー→耐久性という課題の繰り返しになる」

 今はすべてのPUメーカーが限界を探っているが、その一方で他陣営の状況を知るのは困難だ。

「同じダイナモ、同じ条件でテストしていない限り、他がどこまで進んでいるかは分からない。誰が先行しているとか、遅れているという話は出るが、本当のところは誰も分からない」

 パドックの噂ではメルセデスが自信を持っていると言われている。メルセデスが2026年レギュレーションの一部変更に反対を表明した際にも、レッドブルのホーナー代表はそのことを引き合いに出していた。ラッシュブルックも同じ考えかと問われると「ああ、クリスチャンと私はほとんどすべてで意見が一致している。今回もそうだ」と答えた。

 敵対勢力の現状を明確に把握することがほとんど不可能だとすれば、レッドブルとフォードが少なくとも2026年には競争力を発揮できるとする根拠はどこにあるのかという疑問が残る。

 これについてラッシュブルックはこう説明する。

「ルールを理解し、それに基づいてレギュレーションの範囲内で何ができるかを判断して開発方針を決める。そこについては軌道に沿って進んでいる。ただし、メルセデスやフェラーリなどが同じように考えているとは限らない」

「もしかしたら、彼らは我々より高い目標を持っているかもしれないし、逆かもしれない。みんな『順調に進んでいる』と言うことはできるが、走っている道が違うこともあるかもしれない」

 これこそが、2026年のF1が未知の領域だと言われる所以だ。F1プログラムに直接関与している人ですらも未知なのだ。内部の目標は達成できていても、競争相手がどこに基準を置いているのかが不明な限り、本当のところは2026年にコース上で戦いが始まるまでは分からない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【暫定結果】2025年WEC第4戦ル・マン24時間 決勝
【暫定結果】2025年WEC第4戦ル・マン24時間 決勝
AUTOSPORT web
黄色い跳ね馬、フェラーリ83号車が総合優勝! ポルシェがフェラーリの表彰台独占阻む|ル・マン24時間
黄色い跳ね馬、フェラーリ83号車が総合優勝! ポルシェがフェラーリの表彰台独占阻む|ル・マン24時間
motorsport.com 日本版
トップ4台が30秒以内の歴史的大接戦! クビサ組フェラーリ499Pが第93回ル・マン24時間を制す
トップ4台が30秒以内の歴史的大接戦! クビサ組フェラーリ499Pが第93回ル・マン24時間を制す
AUTOSPORT web
ル・マン24時間決勝速報|フェラーリ83号車が総合優勝! トヨタは7号車が6位フィニッシュ
ル・マン24時間決勝速報|フェラーリ83号車が総合優勝! トヨタは7号車が6位フィニッシュ
motorsport.com 日本版
登録済み未使用車は輸入車天国!? 未使用中古車で輸入車にお得に乗る
登録済み未使用車は輸入車天国!? 未使用中古車で輸入車にお得に乗る
ベストカーWeb
マレーシアからの刺客がクラブマンクラスを制す! プロも激闘を繰り広げたGR86/BRZ Cup第3戦の予選がスポーツランドSUGOにて開催
マレーシアからの刺客がクラブマンクラスを制す! プロも激闘を繰り広げたGR86/BRZ Cup第3戦の予選がスポーツランドSUGOにて開催
WEB CARTOP
多走行車にも威力を発揮! オイル添加剤はいつから、何kmごとに入れるのが正解なのか【ベストカーアーカイブス2014】
多走行車にも威力を発揮! オイル添加剤はいつから、何kmごとに入れるのが正解なのか【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
ヒョンデ傘下ジェネシス、来季WECハイパーカー参戦に向けて体制強化。古強者タルキーニが首脳陣に加わる
motorsport.com 日本版
日本ではいつ登場!? 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた全長3.9mのハッチバック ルノー新型「サンク」ってどんなクルマ?
日本ではいつ登場!? 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた全長3.9mのハッチバック ルノー新型「サンク」ってどんなクルマ?
VAGUE
老舗ミニカー「EBBRO」再始動…ラナエンタテインメントが継承、1/64スケールで新展開
老舗ミニカー「EBBRO」再始動…ラナエンタテインメントが継承、1/64スケールで新展開
レスポンス
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
Auto Messe Web
万博を舞台にエズ・デヴリンが紡ぐ女性たちの物語
万博を舞台にエズ・デヴリンが紡ぐ女性たちの物語
GQ JAPAN
めちゃくちゃ速そう! その名も「猛禽自転車」!? うつ伏せで激走する「逆」リカンベントとは?
めちゃくちゃ速そう! その名も「猛禽自転車」!? うつ伏せで激走する「逆」リカンベントとは?
バイクのニュース
マイバッハの最新モデルで「メルセデスの底力」を改めて実感! 操っても乗っても“無の境地”に達する「EQS 680 SUV」のスゴさとは?
マイバッハの最新モデルで「メルセデスの底力」を改めて実感! 操っても乗っても“無の境地”に達する「EQS 680 SUV」のスゴさとは?
VAGUE
流麗ボディの新型「4ドアクーペ」登場に反響多数! 300馬力の「高性能ターボ4WD」設定に「FRで乗ってみたい」「直6が懐かしい」の意見も? デザイン一新のBMW「2シリーズグランクーペ」に寄せられた声とは
流麗ボディの新型「4ドアクーペ」登場に反響多数! 300馬力の「高性能ターボ4WD」設定に「FRで乗ってみたい」「直6が懐かしい」の意見も? デザイン一新のBMW「2シリーズグランクーペ」に寄せられた声とは
くるまのニュース
5Lの大排気量「RC F」が超気持ちいい!! 中古レクサスの中から数年落ち程度のセダンとクーペを探す
5Lの大排気量「RC F」が超気持ちいい!! 中古レクサスの中から数年落ち程度のセダンとクーペを探す
ベストカーWeb
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
LEDは明るく小さく省電力だけど……氷雪が融けない! トラックのワークランプに「融かすLED」が登場していた
WEB CARTOP
サンローランは自立した理想の女性像をテーマに多様な顔ぶれ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
サンローランは自立した理想の女性像をテーマに多様な顔ぶれ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN

みんなのコメント

3件
  • shi********
    なぜに、現時点ではメルセデスが一番開発が進んでいることがわかっているのでしょうか? ホンダやフェラーリなどとどのような開発進捗に差があるエビデンスがあるのですか? いい加減な記事を書かないでもらいたい!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村