現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガソリン暫定税率、問題の核心とは? JAFが目指すユーザー目線の自動車税制

ここから本文です

ガソリン暫定税率、問題の核心とは? JAFが目指すユーザー目線の自動車税制

掲載 11
ガソリン暫定税率、問題の核心とは? JAFが目指すユーザー目線の自動車税制

インタビュー [2025.06.11 UP]


ガソリン暫定税率、問題の核心とは? JAFが目指すユーザー目線の自動車税制
(掲載されている内容は「プロト総研 / カーライフ」2025年5月掲載記事【ガソリン暫定税率見直に向けて。JAFが目指すユーザー目線の自動車税制】を転載したものです)

今後日本はどう戦うのか。CES2025で注目した自動車技術の最前線

様々な専門家を招き、業界のいまをお伝えするインタビュー記事。今回のテーマは「公平な自動車税制を実現するために必要なことは」です。一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)でこの問題に取り組む交通環境部 調査研究課の丹野さんに話を伺います。

まとめと写真●ユニット・コンパス

宗平 今日はよろしくお願いします。JAFさんといえば、ロードサービスで長年お世話になっているという読者の方も多いと思います。そのなかで丹野さんが所属されている交通環境部調査研究課とは、どのような部署なのでしょうか?

丹野 よろしくお願いします。JAFの交通環境部は、交通安全と環境のための事業活動を推進する部署です。全国に50以上の支部を持ち、各都道府県で交通安全の啓発活動や実技講習会、地域イベントへの参加を通じて、交通安全を推進しています。調査研究課では、警察庁と合同でシートベルトやチャイルドシートの使用率調査を行ったり、横断歩道の停止率調査を独自に実施したりしています。これらのデータをもとに、自動車ユーザーの安全意識向上や政策提言につなげています。


ロードサービスと社会貢献の両立
宗平 なるほど。ロードサービス以外にもさまざまな活動をなさっているのですね。では、あらためてJAFという組織についてご紹介いただけますでしょうか。

丹野 JAFは1960年代、自動車の普及に伴いインフラが未整備だった時代に、クルマのトラブル急増に対応するために設立されました。当初は非営利団体としてスタートし、ロードサービスを中心に事業を展開。2011年に一般社団法人に移行し、営利目的の事業も展開可能になりました。現在は約2,080万人以上の会員(2025年3月時点)を擁し、さまざまなサービス提供のほか、自動車ユーザーの声を集約して国への提言を行っています。

宗平 JAFさんは会員継続率が92%と非常に高いとうかがっています。わたしも長年会員を続けていますが、公式アプリになって便利になりましたね。救援要請が簡単ですし、更新の手続きも忘れずに済みます(笑)。そんなロードサービスについて、最近の動向を教えてください。

丹野 ご利用いただき、ありがとうございます。アプリを通じた情報提供や会員向け優待サービスなどでユーザーの利便性を高めることで、ユーザーとの接点を強化しています。ロードサービスにつきましては、ご存じのとおりJAFの収益の柱です。バッテリー上がりやキーの閉じ込みといったトラブルは依然として多く、休日や大型連休などでは多数の出動要請がございます。

宗平 自動車保険にロードサービスが付帯することが増えていますが影響はありますか。

丹野 そうですね。実は、自動車保険とJAFの両方に入っていることで充実したサービスを受けることができます。詳細は割愛しますが、例えば搬送や、けん引距離の無料範囲が伸びたり、ガス欠時のガソリン代が2回まで無料になったりします。また、JAFには保険会社のロードサービスにはない強みがあります。それは、自動車保険が「クルマ」を適用対象するのに対して、JAFは「人」を対象にしていることです。レンタカーやご友人のクルマなど、自己所有以外のクルマで起きたトラブルでもロードサービスの対象になるのです。また、利用回数や場所の制限がありません。駐車場内や自然災害に起因するトラブルもカバーします。

宗平 そうなんですよ。わたしはバイクも所有しているので非常に心強いです。つぎに、ロードサービス以外の活動についてご紹介いただけますでしょうか。

丹野 JAFは会費を基に、交通安全やクルマ社会の課題解決を通じた活動を展開しています。例えば、企業向けの交通安全eラーニングのようなBtoBサービスは、企業のニーズに応えつつ収益化を目指す取り組みです。公益性と経済性の両立を図りながら、地域課題の解決にも取り組んでいます。

宗平 地域課題の解決とは具体的にどのようなものですか?

丹野 地域の見守りや交通安全の推進に取り組んでいます。そのほか、地方では移動困難という社会課題も顕在化しています。そうした課題に対して、JAFの全国ネットワークを活かし、自治体や関連団体と連携して持続可能なモビリティサービスの提供を目指しています。


自動車ユーザーの声を集約して国や行政に届ける
宗平 JAFさんは長年にわたり、自動車税制の公正化についても声をあげられています。

丹野 私たちが毎年実施する税制アンケートでは、98.9%のユーザーが自動車関連の税金を負担に感じています。特に問題視しているのは、ガソリン税に上乗せされる「暫定税率」です。1974年に道路整備のために導入されたこの税率は、50年以上も論理的な説明なく継続されています。現在のガソリン価格の約4割、レギュラーガソリン価格185円(5月中旬時点)のうち75円近くが税金で、その一部が暫定税率によるものです。この負担は生活を圧迫しており、廃止を強く求めています。

宗平 暫定税率はかねてから問題視されてきました。自治体にとっては安定した財源として残したいと考えるでしょうが、利用者としては論理的に納得できない。また、税金に対してさらに消費税を課税する二重課税についても議論が必要だと考えます。個人的には、13年以上経過した車に課される自動車税の重課税金は、クルマを大切に長く使うユーザーに負担を強いる仕組みで、大いに疑問です。サステナビリティを重視する欧米では、古い物を大切にする文化があり、税制面でも優遇されています。

丹野 そういった海外の事例なども参考にしながら、ユーザーが納得できる方向を模索していくべきだと考えています。古いクルマだけでなく、日本では新たにクルマを購入する際に自動車税(軽自動車税)、環境性能割、自動車重量税、消費税と4種類の税金がかかります。また、電気自動車の登場など、クルマを取り巻く状況は大きく変化しています。JAFとしては、時代に即した公平・公正・簡素な自動車税に抜本的に見直すべきだと考えています。


自動車にまつわる税金の種類(財務省HPより)
宗平 なぜこの問題が広く議論されないのでしょうか?

丹野 暫定税率のような問題は、国民が仕組みを理解していないと声になりにくいのではないでしょうか。JAFとしては、SNSや街頭活動を通じてユーザーの意識を高め、声を集めたいと考えています。

宗平 我々ユーザーは、税負担についてもっと自分ごととして考える必要がありそうです。最後に、自動車ユーザーへのメッセージをお願いします。

丹野 自動車税制の問題は、ユーザーが仕組みを理解し、声を上げることが重要です。JAFは皆さんの声を代弁し、過重な税負担の軽減や安全なクルマ社会を目指しています。アプリやSNSで情報に触れ、下記アンケート等で意見を寄せていただければ、それが新たなサービスや改革につながります。より良いクルマ社会に向けて、皆様のご支援をよろしくお願いします。

宗平 本日はありがとうございました。

丹野 ありがとうございました。

JAFアンケート「車の税金 あなたはどう思いますか」(外部リンク)

出演者プロフィール


丹野祥孝(写真右)
一般社団法人 日本自動車連盟 交通環境部 調査研究課 課長

宗平光弘(写真左)
株式会社プロトコーポレーション代表取締役副社長およびグループ・関連会社各社の会長職を務める。当サイト「PROTO総研/カーライフ」では所長としても取材活動を行う。

この記事は「プロト総研 / カーライフ」より転載したものです。

ここでは、「プロト総研 / カーライフ」2025年5月掲載の「ガソリン暫定税率見直に向けて。JAFが目指すユーザー目線の自動車税制」を掲載しました。他にも、多様な角度から未来のモビリティの姿に迫るインタビュー記事も掲載しているので併せてチェックしてみてください!

【プロト総研 関連記事】
・eMoBi社、電動トゥクトゥクで挑戦する未来のモビリティビジネス
・世界を相手に日本はどう戦う? CES2025で注目した自動車技術


「プロト総研」とは

「グーネット」を提供する株式会社プロトコーポレーションのオウンドメディア。「グーネット」で長年蓄積してきた自動車に関する膨大なデータを活用したコンテンツや、自動車業界の現状と未来が業界人社会・生活者が必要とする話題にわかりやすく再編集・発信し「よりよい暮らしを築く知恵となる。」そんな価値ある「カーライフ情報」を配信中。
・プロト総研 / カーライフ:https://protosouken.com/(問)プロト総研 / カーライフ お問い合わせ窓口 https://protosouken.com

文:グーネット
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ついに「クルマの税金」大きく変わる? 複雑な制度、分かりやすくなる? 「負担減るなら歓迎…」 何が変わるのか
ついに「クルマの税金」大きく変わる? 複雑な制度、分かりやすくなる? 「負担減るなら歓迎…」 何が変わるのか
くるまのニュース
交通死亡事故を減らす取り組み【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
交通死亡事故を減らす取り組み【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
ガソリンスタンドにとっては燃費の向上は死活問題! EVはGS過疎地から普及する?
ガソリンスタンドにとっては燃費の向上は死活問題! EVはGS過疎地から普及する?
WEB CARTOP
なぜ国民惑わす? 「ガソリン価格」はいつ下がる? 「今年度で…」自民党幹事長が示唆… ガソリン減税でも必ず安くなると言えない理由とは
なぜ国民惑わす? 「ガソリン価格」はいつ下がる? 「今年度で…」自民党幹事長が示唆… ガソリン減税でも必ず安くなると言えない理由とは
くるまのニュース
バイク専用駐輪場がない! そんな時、駐車場と駐輪場どちらに停めるのが正解? 排気量によって変わるバイクの正しい駐車場所とは
バイク専用駐輪場がない! そんな時、駐車場と駐輪場どちらに停めるのが正解? 排気量によって変わるバイクの正しい駐車場所とは
バイクのニュース
BMWがサブスク提供開始!『駆け抜ける歓び』は所有から利用の時代へ【自動車ニュースを読む】
BMWがサブスク提供開始!『駆け抜ける歓び』は所有から利用の時代へ【自動車ニュースを読む】
AUTOCAR JAPAN
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
くるまのニュース
熊本県、なぜ路線バス「共同経営」は失速したのか──2434万人で初の前年度割れ、制度限界と人口変動の深層とは
熊本県、なぜ路線バス「共同経営」は失速したのか──2434万人で初の前年度割れ、制度限界と人口変動の深層とは
Merkmal
人気中古車実車レビュー【BMW 2シリーズ グランクーペ】日本の街に馴染むプレミアムモデル
人気中古車実車レビュー【BMW 2シリーズ グランクーペ】日本の街に馴染むプレミアムモデル
グーネット
「EV失速」は本当? 世界28%増の陰で日本が「その他」扱いとなる根本理由――見過ごされた「CAFE規制」の決定的弱点
「EV失速」は本当? 世界28%増の陰で日本が「その他」扱いとなる根本理由――見過ごされた「CAFE規制」の決定的弱点
Merkmal
6人が1台に乗れればもっとタクシー需要は増える! タクシーがムリなら日本版ライドシェアにミニバン車両の導入を!!
6人が1台に乗れればもっとタクシー需要は増える! タクシーがムリなら日本版ライドシェアにミニバン車両の導入を!!
WEB CARTOP
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
WEB CARTOP
「ランクル」国内むけディーゼル廃止はない? 「騒音規制」「排ガス規制」が噂の”決定打”にならないワケ
「ランクル」国内むけディーゼル廃止はない? 「騒音規制」「排ガス規制」が噂の”決定打”にならないワケ
ベストカーWeb
トヨタは「新車依存」を捨てた? 既販1.5億台から収益2兆円の「バリューチェーン戦略」、自動車産業の何が変わるのか
トヨタは「新車依存」を捨てた? 既販1.5億台から収益2兆円の「バリューチェーン戦略」、自動車産業の何が変わるのか
Merkmal
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
くるまのニュース
大人がドライブしたくなるクルマ…アルファロメオ「ジュリア」に見る、心躍る輸入車の条件
大人がドライブしたくなるクルマ…アルファロメオ「ジュリア」に見る、心躍る輸入車の条件
グーネット
ローソン駐車場で車中泊――「1泊3000円」は高いか安いか? 治安・月商・現場負担の“三重苦”をどう越えるか
ローソン駐車場で車中泊――「1泊3000円」は高いか安いか? 治安・月商・現場負担の“三重苦”をどう越えるか
Merkmal
価格・ボディ・走行距離、中古車の購入時に最も優先度が高いのは?
価格・ボディ・走行距離、中古車の購入時に最も優先度が高いのは?
@DIME

みんなのコメント

11件
  • NAS********
    経済学を学んだ事すら無いアホ財務官僚が税制を闇で仕切ってるから国民から税金盗る事しか能が無い
    その有り余ってる税金が足らないぞーと布教活動する為に海外へ金をばら撒き無駄な省庁乱立させ帳尻を合わせている
    とにかく財源が無いならそれに見合った支出を考えれば良いだけ
    税金を財源にするなボケが
  • sky********
    JAFの「暫定税率やめろ」も長年実現しないせいで、やってる風パフォーマンスに見えてきた。
    自工会と組むとかして実現させてほしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索
ランチア テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村