現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン、物議を醸すラッセルへの接触で、出場停止の危機に。他のふたつのインシデントはペナルティなし

ここから本文です

フェルスタッペン、物議を醸すラッセルへの接触で、出場停止の危機に。他のふたつのインシデントはペナルティなし

掲載 更新 12
フェルスタッペン、物議を醸すラッセルへの接触で、出場停止の危機に。他のふたつのインシデントはペナルティなし

 マックス・フェルスタッペンは、F1スペインGP決勝において、3つのインシデントに関してスチュワードから調査を受けた。2件については、ペナルティを受けなかったが、ジョージ・ラッセル(メルセデス)に対する接触については、10秒のタイムペナルティとともにペナルティポイント3が科された。これにより、フェルスタッペンは出場停止のペナルティに近付いたことになる。

 セーフティカーが戻り、レースがリスタートした際、周囲のドライバーがソフトタイヤを履いていたのに対し、フェルスタッペンのマシンにはハードタイヤが装着されていた。リスタートで不利な状況のフェルスタッペンは、体勢を崩したことで、後ろのシャルル・ルクレール(フェラーリ)、ラッセルにチャレンジされることになった。

強者ピアストリが今季5勝目。フェルスタッペンはミスとペナルティで後退【決勝レポート/F1第9戦】

 ルクレールとの間に軽い接触が起きた後、フェルスタッペンはオーバーテイクされた。次にラッセルに仕掛けられた際にはコース外に押し出される形になったフェルスタッペンは、ポジションを守ったままコースに復帰。その際に、ペナルティを恐れたチームから、ラッセルを前に出すよう指示された。

 これに不満を持ったフェルスタッペンは、いったんスローダウンしてラッセルを先行させる素振りを見せたすぐ後に加速して接触、その後、後ろに下がった。

 最終スティントのバトルのなかで起きた3つのインシデントについて、フェルスタッペンはスチュワードから調査を受けた。


■“コース外を使用してアドバンテージを得た”件はおとがめなし

 まず、コースオフした後、ラッセルの前でコースに戻った件については、「コースを外れ、永続的なアドバンテージを得た」疑いにより調査された。スチュワードはこのインシデントを、ラッセルがフェルスタッペンを追い越そうとした際にコントロールを失い、フェルスタッペン車に接触、これによりフェルスタッペンはコース外に押し出されて、エスケープロードを使い、ターン3でラッセルの前でコースに復帰したと説明。「1号車がコースを外れた原因は、63号車による制御の喪失とそれに伴う接触によるものであり、1号車は意図的にコースを外れたわけではなかった」として、ペナルティを科さなかった。


■ラッセルへの接触で、フェルスタッペンは出場停止処分まであと1ポイントに

 ラッセルにポジションを譲る際にフェルスタッペンが接触を起こした件については、スチュワードは10秒のタイムペナルティとペナルティポイント3を科し、この裁定について次のような説明を行った。

「無線通信によれば、1号車のドライバーはチームから『63号車にポジションを返すように』と指示されていたことが明確である。これは、1号車がその前にコースを外れて永続的なアドバンテージを得たとチームが認識していたためである(実際には、我々はその件について、後に処置を取らないと判断した)」

「1号車のドライバーは、チームからのポジション返還の指示に明らかに不満を抱いていた。ターン5へのアプローチにおいて、1号車は大きく減速し、63号車に追い越させるように見せかけた。しかし、63号車がターン5の進入時点で1号車の前に出た直後、1号車は突然加速し、63号車に接触した」

「この接触は疑いなく1号車の行動によって引き起こされたものである。よって、我々は1号車に対して10秒のタイムペナルティを科すこととした」

 フェルスタッペンは、今回ペナルティポイント3点を科されたことで、過去12カ月で累積11点となり、あと1点で1戦出場停止のペナルティを受けることになる。


■ルクレールとの接触は両者ともペナルティなし

 レース後には、フェルスタッペンとルクレールの接触について、審議が行われた。これについてはスチュワードは、どちらかのドライバーに全面的な責任があるわけではないとして、ペナルティは科さなかった。

「1号車はターン14を通過中にトラクションを失い、そのため16号車に対してポジションを守る必要が生じた」とスチュワードは説明している。

「16号車はその後、スタート/フィニッシュストレート上で1号車を追い越そうとして動いた。両車はコース中央付近でわずかに互いに接近するように動き、その結果として軽度の接触が発生した」

「両ドライバーともに、この接触は回避可能なものであり、大きなクラッシュにつながった可能性もあるとの見解を示した。ただし、いずれのドライバーにも全面的または主たる責任は認められなかった」

「以上の状況を踏まえ、我々はこれ以上の処置を取らないこととした」

 フェルスタッペンは、5位でフィニッシュした後、10秒が加算されて10位に降格された。これはタイトル争いにおいて痛手となることに加え、ペナルティポイントが自動的に出場停止処分を受ける累積12ポイントに近付いたことも、大きな懸念材料になるだろう。

 ペナルティポイントは12カ月たつと消滅するが、フェルスタッペンのポイントが次に消滅するのは6月30日であり、それまで慎重な行動を取る必要がある。

[オートスポーツweb 2025年06月02日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

メルセデス代表、勝者ラッセルに対するレッドブルの抗議を激しく批判「ただただ恥ずかしい行為」
メルセデス代表、勝者ラッセルに対するレッドブルの抗議を激しく批判「ただただ恥ずかしい行為」
AUTOSPORT web
フィニッシュ後のセーフティカー規則に7人が違反、警告処分を受ける
フィニッシュ後のセーフティカー規則に7人が違反、警告処分を受ける
AUTOSPORT web
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
「リスクを取ったことが奏功」「これまでこういうブレーキトラブルの経験はなかった」/F1第10戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
レッドブルの抗議をスチュワードが却下、ラッセルの優勝が確定。“違反を誘発する行為”は認められず
レッドブルの抗議をスチュワードが却下、ラッセルの優勝が確定。“違反を誘発する行為”は認められず
AUTOSPORT web
僚友と接触し、自責と謝罪のノリス「一番してはいけないこと。彼のレースを台無しにせずに済んだのが救い」
僚友と接触し、自責と謝罪のノリス「一番してはいけないこと。彼のレースを台無しにせずに済んだのが救い」
AUTOSPORT web
マクラーレンが直面する同士討ちの課題。ステラ代表は「ふたりの対等を維持する」と姿勢崩さず/F1第10戦カナダ
マクラーレンが直面する同士討ちの課題。ステラ代表は「ふたりの対等を維持する」と姿勢崩さず/F1第10戦カナダ
AUTOSPORT web
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
AUTOSPORT web
レーシングブルズ、進路妨害についてハジャーとサインツに謝罪「チームのコミュニケーションにミスがあった」
レーシングブルズ、進路妨害についてハジャーとサインツに謝罪「チームのコミュニケーションにミスがあった」
AUTOSPORT web
ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」
ハミルトン、ウッドチャックと衝突し、マシンに大きなダメージ「ブレーキにも問題。状況を考えれば6位は悪くない」
AUTOSPORT web
僚友ピアストリに追突したノリスに5秒のペナルティ。リタイアのため影響はなし
僚友ピアストリに追突したノリスに5秒のペナルティ。リタイアのため影響はなし
AUTOSPORT web
ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」
ルクレール、戦略面でチームと対立し、苛立ち示す「僕は1ストップで行けると考えていた」
AUTOSPORT web
「ウサギとぶつかった」「さらなる調査が必要」散々なル・マンとなった4台のBMW
「ウサギとぶつかった」「さらなる調査が必要」散々なル・マンとなった4台のBMW
AUTOSPORT web
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン出場停止危機へのライバル”駆け引き”は想定内? ラッセルへの抗議は不発も運営に警告
レッドブルのホーナー代表、フェルスタッペン出場停止危機へのライバル”駆け引き”は想定内? ラッセルへの抗議は不発も運営に警告
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、出場停止危機の質問にもうウンザリ!「グランプリ前にも話していた」決勝グリッドでは“宿敵”ラッセルと並ぶ
フェルスタッペン、出場停止危機の質問にもうウンザリ!「グランプリ前にも話していた」決勝グリッドでは“宿敵”ラッセルと並ぶ
motorsport.com 日本版
出場停止のリスク高まるフェルスタッペン「いつもどおり自分を信じて戦う。ドライビングスタイルは変わらない」
出場停止のリスク高まるフェルスタッペン「いつもどおり自分を信じて戦う。ドライビングスタイルは変わらない」
AUTOSPORT web
10位入賞のサインツ、問題を抱えながらの走行でまともに戦えず「こういう状況は避けなければならない」
10位入賞のサインツ、問題を抱えながらの走行でまともに戦えず「こういう状況は避けなければならない」
AUTOSPORT web
ル・マン敗戦にトヨタ首脳「勝負できるはずがなかった」。左前輪担当メカの負傷も明らかに
ル・マン敗戦にトヨタ首脳「勝負できるはずがなかった」。左前輪担当メカの負傷も明らかに
AUTOSPORT web
レーシングブルズのハジャー、サインツの予選妨害で3グリッド降格。チームの情報に誤り
レーシングブルズのハジャー、サインツの予選妨害で3グリッド降格。チームの情報に誤り
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • hal********
    この感じだと余計な指示出して、必要ないペナルティ貰ったってことだよね?
    角田のリアウイングといいマックスのハードといい
    スペインGPはチームマネジメントがグダグダじゃないか!
  • tpy********
    不利になると汚くなるいつものフェルスタッペンが出ただけ。
    挙句にはチームに押し出されたとか当たってきたとかアピールするが
    集中力切れて自滅していくだけ。
    追う立場なのにダメージコントロールしないのは諦めてるのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村