「最新モデル試乗」新型スバル・レヴォーグはどこがすごいのか、公道を走ってわかった実力
2021/01/16 08:00 カー・アンド・ドライバー 14
2021/01/16 08:00 カー・アンド・ドライバー 14
すべてを新設計。新型は今や貴重な日本優先設計
SUBARU(以下スバル)渾身の力作――、2ndレヴォーグには、そんなフレーズが似合う。レヴォーグは、1stモデルが2014年に誕生、2020年10月に初のモデルチェンジを行ったAWDステーションワゴンだ。
スポーツカーって、いいなと思わせる新型SUBARU・BRZ、米国発表。スタイリング&エンジンが大幅進化
世界の2大市場(中国と米国)が、ともに大型サイズを好む事情もあり、多くのモデルは世代交代のたびに大型化を繰り返している。その中で、レヴォーグが「日本中心」の開発姿勢を再び明確にしたことはうれしい限り。
「最新モデルの〇と×」話題の全天候GTワゴンに死角はないのか。新型SUBARUレヴォーグを冬道で試す
時の流れに身をまかせ──新型キャデラックXT4試乗記
【試乗】SUBARUイチのおしゃれ番長XV! 雪道での「頼れる感」も圧倒的
スバル「レヴォーグ」は装備もスゴい!? 乗って分かった「スキー場はスバル車だらけ」の訳
自動運転レベル3を実現した新型「ホンダ・レジェンド」が100台限定販売!
「ミニバン」「コンパクト」「SUV」! 年度末セールで狙いたいジャンル別「お買い得」車種とグレード4選
自動運転レベル3を実用化した新型ホンダ・レジェンドが発売
「最新モデル試乗」先進プラグイン・ハイブリッド、MINIクーパーSEクロスオーバーの電動フィール
新生『カタナ』の走りはスポーティ? それともツーリング向き? 栄名に捉われすぎない独自スタイルで現代を切る!【個人的スズキ最強説/SUZUKI KATANA 試乗インプレ ツーリング 編】
アストンマーティン DBXとポルシェ カイエン ターボ クーペ、SUVの覇権を競う宿命の対決
【ホンダ レジェンド 新型】レベル3自動運転の意義・意味---Honda SENSING Eliteとは?
極上のリアシート──新型メルセデス・ベンツSクラス試乗記
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある