ぶつかっていなくても事故は成立する! いま急増中の「非接触当たり屋」に要注意
2021/01/13 07:20 WEB CARTOP 33
2021/01/13 07:20 WEB CARTOP 33
たとえぶつかっていなくても事故扱いになる!?
ふらりと現れた歩行者が、みずからクルマに接触してきたと思ったら大げさに倒れる。そんなステレオタイプの「当たり屋」もかつては多く実在していた。しかしドラレコの普及によって証拠が残りやすくなり、三文芝居が通じなくなると、彼らはまた違った方法を使うようになってきた。今でもしぶとく当たり屋は生き残っているのだ。
【マナーが悪いだけじゃない】じつは道交法違反のクルマの運転6選
念のために当たり屋について補足しておこう。それは故意に事故を起こし、被害者を装って賠償金をせしめようとする輩のことだ。
有利になるとは限らない!! ドラレコ提出と意外に知らない大事な確認事項
身を守るハズの映像がトラブルの原因に! レーシングドライバーが「ドラレコ」に期待する進化とは
信号待ちでバイクがエンスト? 焦らないために覚えておきたい対処法とは!
真ん中? 左寄り?? 車線のどこを走るのが正解か諸説紛々 「キープレフト」の意味と狙い
妨害運転罪の摘発/逮捕実例に見るポイント〈あおり運転”加害者誤認”回避マニュアル#4〉
「怖い」は知らないだけ! 誰でもできる「セルフ洗車機」の使い方とは
なぜ不起訴に? 演歌歌手・小金沢昇司さんが酒気帯び運転・追突事故で逮捕…不起訴の理由とは
進路塞ぐ車線なぜ存在? ポールと黄色線で車線変更も出来ず 攻略不可能な交差点の謎とは
「安心」も「安全」もお金で買える! 高齢ドライバーの「慣れたクルマ」に後付けできる安全装備5選
妨害運転罪適用に関する警察側の見解は?〈あおり運転”加害者誤認”回避マニュアル#3〉
知っておきたい交通違反!駐停車と放置停車で罰則も違う?
ドライバーの嘘をクルマは見抜けるのか 高齢者の事故解明と運転力維持のための方法
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
新型ホンダ「N-ONE」試乗 上質感を感じる走りとインテリアが魅力だがドラポジだけ気になる
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車