現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 伝説の6輪F1マシンの実車を生で拝めるチャンス! タイレルP34は決して「イロモノ」じゃない戦績を残したマシンだった

ここから本文です

伝説の6輪F1マシンの実車を生で拝めるチャンス! タイレルP34は決して「イロモノ」じゃない戦績を残したマシンだった

掲載 37
伝説の6輪F1マシンの実車を生で拝めるチャンス! タイレルP34は決して「イロモノ」じゃない戦績を残したマシンだった

 この記事をまとめると

■タミヤ直営店1周年記念で伝説の6輪F1「タイレルP34」の実車を展示

【70年代のF1マシン】幻の6輪マシンも製作していたマーチ

■1976年のF1日本GPで2位に入賞した車両が再び東京で脚光を浴びる

■革新的な設計と記憶に残る活躍でいまも多くのファンを魅了しつづけている

 唯一の実戦投入された「6輪F1」

 日本が世界に誇る模型メーカーであるタミヤが、その直営店「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」のオープン1周年を記念し、タミヤ本社で保存されている「タイレルP34」の実車展示を、同店で2025年5月20日(火)から6月30日(月)まで実施しているのはご存じだろうか。

 F1史上、実戦投入された最初で最後、空前絶後の6輪マシンだったタイレルP34のインパクトは絶大で、現在50代、60代のクルマ好きなら、タイレルP34のプラモデルやグッズを複数購入した経験があり、いまでも思い入れが強い1台となっていることだろう。

 このタイレルP34、単なるイロモノではなく、1976年のデビュー戦(第4戦スペインGP)で予選3位。第5戦ベルギーGPで4位入賞。第6戦モナコGPでは2・3位とついに表彰台に上り、第7戦スウェーデンGPではワンツーフィニッシュを達成(ポールポジションも獲得)。

 また、日本で初めて開催されたF1レース、「F1世界選手権 in Japan」(1976年、富士スピードウェイにて)にも出走し、2位に入賞と結果を残している。ちなみにタミヤが所有している実車は、この富士で2位に入賞した個体そのものだ!

「F1世界選手権 in Japan」では、日本のファンのためにボディカウルに「たいれる」とひらがなのステッカーを貼り、「しえくたあ」(ジョディ・シェクター)、「どぱいえ」(パトリック・デパイユ)とドライバー名のステッカーもひらがなで貼り付けられたことで、親近感を増した人も多かったはず。

 このタイレルP34、伊達や酔興で6輪マシンになったわけではない。その設計者はタイレルのデザイナー、デレック・ガードナー。当時、フェラーリを除くほとんどのチームは、コスワースDFVエンジンとヒューランド製のギヤボックスを採用していたので、車体の部分でライバルに対しアドバンテージが得られるよう、デザイナーたちはアイディアを競った。

 そうしたなか、デレック・ガードナーは、フロントタイヤを小型化し、スポーツカーノーズの後ろにすっぽり収まるようにして空気抵抗を減らすプランを考案。10インチになったフロントタイヤでは、タイヤのキャパシティが足りないので、それを2本ではなく4本にして補う革新的なデザインを採用したのだ。

 他コンストラクターも追従するも実戦投入前に6輪は禁止に

 実際のところ、フロントタイヤの空気抵抗は減っても、リヤタイヤは他車と同じサイズだったので、前影投影面積はたいして変わらず、トップスピードの面ではライバルに対しアドバンテージがあったとはいえない状況に……。

 その代わり、フロントタイヤのキャパシティが増えたことでストッピングパワーに関しては他車より優れていて、ハンドリングに関しても1976年のスウェーデンGPにこのマシンで優勝したジョディ・シェクターは、かなりコントローラブルだったとコメントしており、1977年にタイレルP34のパイロットになったロニー・ピーターソン(1977年第7戦ベルギーGPで3位)は、「6輪ドリフト」でコーナーを駆け抜けていくことがしばしばあった。

 このタイレルP34に触発され、ウィリアムズ、マーチ、フェラーリの3チームでも6輪のF1マシンが検討され、とくにウィリアムズでは、フロント2輪、リア4輪(リア4輪の4WD)を開発し、実走テストも行っている。

 これらの実戦投入直前に、1983年に車両規定の改正が行われ、「車輪は4輪まで」と明文化されたために「シックスホイーラー」のF1マシンはタイレルP34の1台のみとなっている。

 その本家のP34も、P34しか装着されない専用の小径タイヤの開発が進まず、パフォーマンスが頭打ちに……。デザイナーのデレック・ガードナーも1977年にチームを離れることになったので、史上初の6輪F1マシン、タイレルP34は1976~1977年の2シーズン限りでグランプリシーンを去ってしまった。

 しかし、タイレルP34は記録以上に記憶に残る無比無類のマシンであり、いまでもその雄姿に心惹かれているモータースポーツファンは少なくない。

文:WEB CARTOP 藤田竜太
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

人気レーシングゲームにも登場した“トリコロールのバイパー”がオークションに! 伝説のGTカー「クライスラー・バイパーGTS-R」とは
人気レーシングゲームにも登場した“トリコロールのバイパー”がオークションに! 伝説のGTカー「クライスラー・バイパーGTS-R」とは
VAGUE
欧州に勝つべく生まれたシボレー・コルベットSS! オークションの11億円での落札も中身を知れば高くない!?
欧州に勝つべく生まれたシボレー・コルベットSS! オークションの11億円での落札も中身を知れば高くない!?
WEB CARTOP
「何乗ってんの?」「GT-R」「あぁ日産の……」ちょっと待て! トヨタにもマツダにもメルセデスにもBMWにも「ジーティーアール」はあるんだぞ!!
「何乗ってんの?」「GT-R」「あぁ日産の……」ちょっと待て! トヨタにもマツダにもメルセデスにもBMWにも「ジーティーアール」はあるんだぞ!!
WEB CARTOP
『ブルンC91』名プライベーターが手掛けた最初で最後のオリジナルCカー【忘れがたき銘車たち】
『ブルンC91』名プライベーターが手掛けた最初で最後のオリジナルCカー【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
【ルノー メガーヌ R.S.】の歴史といま買いの中古車 モータースポーツの情熱を継ぐモデル
【ルノー メガーヌ R.S.】の歴史といま買いの中古車 モータースポーツの情熱を継ぐモデル
グーネット
【優勝は1929年の6C 1750SS】イタリアの公道レース『ミッレミリア』でアルファ・ロメオがトップ3独占
【優勝は1929年の6C 1750SS】イタリアの公道レース『ミッレミリア』でアルファ・ロメオがトップ3独占
AUTOCAR JAPAN
その発想がスゴイ!! 「V8」がNGなら隣のシリンダーとくっつけてしまえ!? ホンダ「NR500」のオーバルピストン伝説 世界GPの歴史に名を残す
その発想がスゴイ!! 「V8」がNGなら隣のシリンダーとくっつけてしまえ!? ホンダ「NR500」のオーバルピストン伝説 世界GPの歴史に名を残す
バイクのニュース
常に日本車のお手本だった!! BMW3シリーズの50年の歴史が感動しかない!!
常に日本車のお手本だった!! BMW3シリーズの50年の歴史が感動しかない!!
ベストカーWeb
少年の心を鷲づかみにしたカウンタックにヨーロッパにストラトス! 実際に乗ってみたら「マジか……」なスーパーカーたち
少年の心を鷲づかみにしたカウンタックにヨーロッパにストラトス! 実際に乗ってみたら「マジか……」なスーパーカーたち
WEB CARTOP
マクラーレン、「グッドウッド2025」でルマン初優勝30周年を祝う特別展示へ
マクラーレン、「グッドウッド2025」でルマン初優勝30周年を祝う特別展示へ
レスポンス
フェラーリ「F40」が約4.6億円で落札!どこまで高騰するのか“最後のピュアフェラーリ”
フェラーリ「F40」が約4.6億円で落札!どこまで高騰するのか“最後のピュアフェラーリ”
Auto Messe Web
ピックアップトラックなのに軽量化のために荷台がない! アジアクロスカントリーラリーに参戦するトヨタ・ハイラックスがエコだった
ピックアップトラックなのに軽量化のために荷台がない! アジアクロスカントリーラリーに参戦するトヨタ・ハイラックスがエコだった
WEB CARTOP
いま自動車界を騒がせる「オプカン」を知ってるか! 女子のオフ会まで行われる謎用語の正体とは?
いま自動車界を騒がせる「オプカン」を知ってるか! 女子のオフ会まで行われる謎用語の正体とは?
WEB CARTOP
モリワキ”フォーサイト”が大復活! ’80年代の名作マフラーが令和に転生する!!
モリワキ”フォーサイト”が大復活! ’80年代の名作マフラーが令和に転生する!!
WEBヤングマシン
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
初代Gクラスのディテールを随所に盛り込んだファン垂涎の限定車! メルセデス・ベンツ「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s」が国内100台限定で登場
初代Gクラスのディテールを随所に盛り込んだファン垂涎の限定車! メルセデス・ベンツ「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s」が国内100台限定で登場
WEB CARTOP
【ル・マン優勝30周年】マクラーレンがグッドウッドで『W1』を初の一般公開
【ル・マン優勝30周年】マクラーレンがグッドウッドで『W1』を初の一般公開
AUTOCAR JAPAN
全長3.7m“ちょうどいいボディ”で「430馬力超え」! 斬新「コンパクトカー」に注目! めちゃ“ワイドボディ”&極太マフラーの「本気(マジ)仕様」! 専用内装も魅力のアストンマーティン「V8シグネット」とは?
全長3.7m“ちょうどいいボディ”で「430馬力超え」! 斬新「コンパクトカー」に注目! めちゃ“ワイドボディ”&極太マフラーの「本気(マジ)仕様」! 専用内装も魅力のアストンマーティン「V8シグネット」とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

37件
  • wat********
    ティレルじゃなくって「たいれる」
    鬼コーナリングマシンやったもんね
    コースとの相性がめっちゃ大きかった
    F1が自由でロマンのあった時代、おじさんたまらんよ
  • zer********
    今のモータースポーツは規則でがんじがらめ 昔は良かった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村