この記事をまとめると
■タミヤ直営店1周年記念で伝説の6輪F1「タイレルP34」の実車を展示
■1976年のF1日本GPで2位に入賞した車両が再び東京で脚光を浴びる
■革新的な設計と記憶に残る活躍でいまも多くのファンを魅了しつづけている
唯一の実戦投入された「6輪F1」
日本が世界に誇る模型メーカーであるタミヤが、その直営店「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」のオープン1周年を記念し、タミヤ本社で保存されている「タイレルP34」の実車展示を、同店で2025年5月20日(火)から6月30日(月)まで実施しているのはご存じだろうか。
F1史上、実戦投入された最初で最後、空前絶後の6輪マシンだったタイレルP34のインパクトは絶大で、現在50代、60代のクルマ好きなら、タイレルP34のプラモデルやグッズを複数購入した経験があり、いまでも思い入れが強い1台となっていることだろう。
このタイレルP34、単なるイロモノではなく、1976年のデビュー戦(第4戦スペインGP)で予選3位。第5戦ベルギーGPで4位入賞。第6戦モナコGPでは2・3位とついに表彰台に上り、第7戦スウェーデンGPではワンツーフィニッシュを達成(ポールポジションも獲得)。
また、日本で初めて開催されたF1レース、「F1世界選手権 in Japan」(1976年、富士スピードウェイにて)にも出走し、2位に入賞と結果を残している。ちなみにタミヤが所有している実車は、この富士で2位に入賞した個体そのものだ!
「F1世界選手権 in Japan」では、日本のファンのためにボディカウルに「たいれる」とひらがなのステッカーを貼り、「しえくたあ」(ジョディ・シェクター)、「どぱいえ」(パトリック・デパイユ)とドライバー名のステッカーもひらがなで貼り付けられたことで、親近感を増した人も多かったはず。
このタイレルP34、伊達や酔興で6輪マシンになったわけではない。その設計者はタイレルのデザイナー、デレック・ガードナー。当時、フェラーリを除くほとんどのチームは、コスワースDFVエンジンとヒューランド製のギヤボックスを採用していたので、車体の部分でライバルに対しアドバンテージが得られるよう、デザイナーたちはアイディアを競った。
そうしたなか、デレック・ガードナーは、フロントタイヤを小型化し、スポーツカーノーズの後ろにすっぽり収まるようにして空気抵抗を減らすプランを考案。10インチになったフロントタイヤでは、タイヤのキャパシティが足りないので、それを2本ではなく4本にして補う革新的なデザインを採用したのだ。
他コンストラクターも追従するも実戦投入前に6輪は禁止に
実際のところ、フロントタイヤの空気抵抗は減っても、リヤタイヤは他車と同じサイズだったので、前影投影面積はたいして変わらず、トップスピードの面ではライバルに対しアドバンテージがあったとはいえない状況に……。
その代わり、フロントタイヤのキャパシティが増えたことでストッピングパワーに関しては他車より優れていて、ハンドリングに関しても1976年のスウェーデンGPにこのマシンで優勝したジョディ・シェクターは、かなりコントローラブルだったとコメントしており、1977年にタイレルP34のパイロットになったロニー・ピーターソン(1977年第7戦ベルギーGPで3位)は、「6輪ドリフト」でコーナーを駆け抜けていくことがしばしばあった。
このタイレルP34に触発され、ウィリアムズ、マーチ、フェラーリの3チームでも6輪のF1マシンが検討され、とくにウィリアムズでは、フロント2輪、リア4輪(リア4輪の4WD)を開発し、実走テストも行っている。
これらの実戦投入直前に、1983年に車両規定の改正が行われ、「車輪は4輪まで」と明文化されたために「シックスホイーラー」のF1マシンはタイレルP34の1台のみとなっている。
その本家のP34も、P34しか装着されない専用の小径タイヤの開発が進まず、パフォーマンスが頭打ちに……。デザイナーのデレック・ガードナーも1977年にチームを離れることになったので、史上初の6輪F1マシン、タイレルP34は1976~1977年の2シーズン限りでグランプリシーンを去ってしまった。
しかし、タイレルP34は記録以上に記憶に残る無比無類のマシンであり、いまでもその雄姿に心惹かれているモータースポーツファンは少なくない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
新型空母「ジョン・F・ケネディ」また延期 米海軍空母は一時10隻体制に? 「11隻保有せよ」は法律!? なぜそんなに必要?
JRは再編されるべき? 「612億円」の赤字が浮き彫りにするJR各社の格差──“セクショナリズム”打破のカギとは
約224万円から! トヨタ「新型SUV」がスゴイ! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルの魅力とは?
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
「スポーツカー=3ペダルのMT」はもう古い!? 進化した2ペダルのATを搭載した最新“国産スポーツカー”の魅力とは
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
鬼コーナリングマシンやったもんね
コースとの相性がめっちゃ大きかった
F1が自由でロマンのあった時代、おじさんたまらんよ