現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > BYDとメルセデス・ベンツの合弁で生まれた「電座D9」の実力は?

ここから本文です

BYDとメルセデス・ベンツの合弁で生まれた「電座D9」の実力は?

掲載 更新 13
BYDとメルセデス・ベンツの合弁で生まれた「電座D9」の実力は?

EV仕様はフル充電で走行距離619km、内装も贅沢で、室内移動も楽々な電座D9だが、「何かが……」と小川フミオは思うのだった。

やはり2列めのシートが特別席

「電座D9」は、アルファードとヴェルファイアの牙城を崩せるのか?

BYDとメルセデス・ベンツの合弁会社、騰勢汽車(Tengshi Auto)。ブランドは電座(Denza)だ。その代表的モデルであり、ジャパンモビリティショーでも展示されて話題を呼んだ「電座D9」とは、どんなクルマだろう。

私が、2023年10月に、深圳と珠海で運転できたD9は、プラグインハイブリッドの「D9 DM-i」と、ピュアEVの「D9 EV」。ひとことで言うと、快適そのものだった。

2023年10月26日から開催された「ジャパンモビリティショー」でD9 EVの実車を見たかたはご承知のように、2列め乗員に焦点を当てたような、ぜいたくな仕様が用意されているのも特徴だ。

2列目シートの操作は、スマホのようなコントローラーで行う。このあたりも、アルファード/ヴェルファイアとの近似性が指摘されるゆえんだろう。

スマートフォン型コントロールパネルでは、シートのポジションなどの調節が可能で、レッグレストが大きく持ち上がって脚を休められるし、10点マッサージの機能もここから使える。

フロントシートの背後には、2列め乗員のためにインフォテイメント用モニタースクリーンがそなわる仕様もあるけれど(ジャパンモビリティショーに展示された車両)、私が乗った車両にはそなわっていなかった。

後席への乗降のために、電動開閉式のスライドドアをそなえる。開口部は大きく、移動が容易なのも、国際的水準を軽くクリアしている。

さらに3列めへの移動は、2列めの独立型キャプテンシートのあいだをすり抜けていけばよい。これも無理なく移動が出来る。

内装は宜しいものだが、デザインの独自性は……

シャシーは、汎用性の高いBYDの「eプラットフォーム3.0」。じっさいは、ホイールベースは3110ミリに拡張されていて、EVでは103.36kWhのリチウムイオン・ブレードバッテリーと比較的大容量のバッテリーを床下に積む。

満充電での走行距離は519kmから619kmとされている。プラグインハイブリッドの満タンでの走行可能距離は945kmから1040kmと驚異的。最大190kmまでモーター走行が出来るという。

BYDの用意するスペックスには、つねにこのように幅がもたされている。仕様によって、若干の差が出るからだ。

ドライブトレインは、プラグインハイブリッドには、1.5リッターエンジンを使っての前輪駆動と全輪駆動とが用意されていて、EVはツインモーターの全輪駆動となる。

内装は、素材の選びかたといい、色づかいといい、洗練されている。悪くいえば、個性にとぼしいのだけれど、中国のメーカーが、デザインの独自性を取り戻すのは、もう少し先の話になるかもしれない。

個人的には、1950年代から80年代あたりまでの「紅旗 Hongqi」の「CA」シリーズのようなベロアの椅子みたいなシートを含めた内装、いまウケると思うだけれど。

いずれにしても、D9シリーズは、国際市場でもじゅうぶんな戦闘力をそなえたモデルだと思う。

<Vol.3へ続く>

こんな記事も読まれています

メルセデス・ベンツがPHEV「GLC 350e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
メルセデス・ベンツがPHEV「GLC 350e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
THE EV TIMES
EV走行は速さも距離も100kmオーバーを実現。メルセデス・ベンツ GLCにプラグインハイブリッド車を新設定
EV走行は速さも距離も100kmオーバーを実現。メルセデス・ベンツ GLCにプラグインハイブリッド車を新設定
Webモーターマガジン
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
Webモーターマガジン
メルセデス・ベンツ ベストセラーSUVのGLCにPHEV発表 アクセル開度でEV限界点を判断可
メルセデス・ベンツ ベストセラーSUVのGLCにPHEV発表 アクセル開度でEV限界点を判断可
AUTOCAR JAPAN
モーターだけで118km走行可能! 人気のSUVにPHEV追加 メルセデス・ベンツ「GLC350e 4MATIC スポーツエディションスター」発売
モーターだけで118km走行可能! 人気のSUVにPHEV追加 メルセデス・ベンツ「GLC350e 4MATIC スポーツエディションスター」発売
VAGUE
メルセデス・ベンツ、「GLC」にプラグインハイブリッドを追加! 「GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star」発売開始
メルセデス・ベンツ、「GLC」にプラグインハイブリッドを追加! 「GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star」発売開始
月刊自家用車WEB
電気自動車だけじゃない!広州モーターショーで目立った中国自動車メーカーの台頭
電気自動車だけじゃない!広州モーターショーで目立った中国自動車メーカーの台頭
@DIME
メルセデスベンツ GLC 新型にPHEVを追加、EV航続は118km
メルセデスベンツ GLC 新型にPHEVを追加、EV航続は118km
レスポンス
メルセデスベンツ GLCクーペ 新型、最新技術採用で大幅進化…価格は898万円
メルセデスベンツ GLCクーペ 新型、最新技術採用で大幅進化…価格は898万円
レスポンス
メルセデス・ベンツ、初フルモデルチェンジの『GLCクーペ』導入で“220d 4MATIC”が上陸
メルセデス・ベンツ、初フルモデルチェンジの『GLCクーペ』導入で“220d 4MATIC”が上陸
AUTOSPORT web
EVの入門用としてもアリかも!? 斬新なルックスのヒョンデ新型「コナ」は日本市場にアジャストした使い勝手のいい電動コンパクトSUV
EVの入門用としてもアリかも!? 斬新なルックスのヒョンデ新型「コナ」は日本市場にアジャストした使い勝手のいい電動コンパクトSUV
VAGUE
メルセデスベンツが新型「GLCクーペ」を発売。スタイリッシュなデザインに磨きがかかった
メルセデスベンツが新型「GLCクーペ」を発売。スタイリッシュなデザインに磨きがかかった
Webモーターマガジン
メルセデス・ベンツGLCクーペが初のフルモデルチェンジ Sクラス譲りの最新技術を多数搭載へ
メルセデス・ベンツGLCクーペが初のフルモデルチェンジ Sクラス譲りの最新技術を多数搭載へ
AUTOCAR JAPAN
メルセデスベンツ Eクラス 新型、中国専用のロング「L」は2つの表情で登場
メルセデスベンツ Eクラス 新型、中国専用のロング「L」は2つの表情で登場
レスポンス
メルセデスAMG GT 63 4マティック+クーペ海外試乗。ダイナミックな走りと実用性の高い広い空内空間
メルセデスAMG GT 63 4マティック+クーペ海外試乗。ダイナミックな走りと実用性の高い広い空内空間
Webモーターマガジン
メルセデス・ベンツ、新型「GLC クーペ」の国内仕様車を発表
メルセデス・ベンツ、新型「GLC クーペ」の国内仕様車を発表
月刊自家用車WEB
迫力がスゴイ! 6年ぶりに全面刷新の新型「クーペSUV」初公開! 光る「斬新内装」がカッコいい! 2代目「GLCクーペ」898万円から
迫力がスゴイ! 6年ぶりに全面刷新の新型「クーペSUV」初公開! 光る「斬新内装」がカッコいい! 2代目「GLCクーペ」898万円から
くるまのニュース
メルセデス・ベンツのプレミアムミドルサイズSUV! 新型「GLCクーペ」発売。Sクラス譲りの最新技術を多数採用
メルセデス・ベンツのプレミアムミドルサイズSUV! 新型「GLCクーペ」発売。Sクラス譲りの最新技術を多数採用
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

13件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村