2023年に理想的なレストア済み
2025年1月25日、ボナムズがアメリカで開催した「The Scottsdale Auction」オークションにおいてポルシェ「911T タルガ」が出品されました。新車としてカリフォルニア州ストックトン在住のデビッド・W・フィッシャー氏に販売され、入念なメンテナンスを受けていた履歴が残されている1台でした。
予想以上の4300万円オーバー! ポルシェ「911スピードスター」の北米向けターボルックは823台のみ…2万5600キロの低走行車でした
オープントップを気軽に楽しめる1台
ウィークエンドのドライブに最適な、コレクター向けのクラシック「911」を手に入れる絶好のチャンスが、ボナムズのスコッツデール・オークションで訪れた。そのボディデザインを見れば誰もが分かるように、クーペでもカブリオレでもない、オープントップのドライブが気軽に楽しめるボディを持つモデル。
ポルシェが1960年代に、年々その最も重要な輸出市場としていたアメリカで、オープンカーの安全性がヒステリックに語られるようになったことを理由に開発した、ワイドなBピラーと着脱式のルーフを備えた「タルガ」がそれである。
ちなみにタルガは、1995年に発表された993型においては、大きな面積を誇るガラスルーフの採用で、その伝統を今に受け継ぐことになるが、やはりポルシェ・ファンにとってタルガといえば、初代タルガで提案されたあの特徴的なスタイルがイメージされるところだろう。
ブラックレザーシートやスモークガラスのオプション装着済み
タルガが911シリーズのラインナップに加わったのは1966年のことだが、ポルシェによる改良はそれからすぐに始まっている。1967年の後半からは、それまでプラスチック製だった折り畳み式リアウインドウを、安全ガラス製のヒーター付きにオプション選択することを可能とし、翌年には早くもそれが標準装備化されている。
パワーユニットも同様で、1973年4月に製造されたこのモデルは、アメリカ市場向けの2.4L水平対向6気筒エンジンが、新しいボッシュ製のKジェトロニックCISシステムとともに搭載され、140psの最高出力を誇った。
現在までの走行距離は約9万3600キロ
車両に付属するポルシェの認定証には、このモデルが美しいジェミニブルー(カラーコード86)でボディペイントされ、ブラックレザーシート、スタビライザー、マニュアルアンテナ、エアコン、スモークガラス、ATS製のプレッシャーキャストホイール(通称クッキーカッター)をオプション装備して出荷されたことが記録されている。
そして新車としてカリフォルニア州ストックトン在住のデビッド・W・フィッシャー氏に販売されたこと。また彼がつねに入念なメンテナンスを受けていたこと履歴が残されている。2000年代初頭には、PCA(ポルシェ・クラブ・オブ・アメリカ)のコンクール・イベントで高い評価を得ていたことも見逃せない事実だ。
現在までに約9万3600kmの走行距離をオドメーターに刻んでいる、この1973年式911T タルガだが、2023年半ばには著名なレストア業者であるマーティンズ・クラッシック・カーズとヴィンテージ・オートクラフトの共同作業により、高品質なレストアが施された。
保管されている写真を見ると、ボディは一度分解され、工場出荷時のオリジナルカラーであるジェミニブルーに再塗装。エクステリアのトリムやメッキ部分も丁寧に修復されている。タイヤとホイールは、ハイグリップなピレリ製CN36ラジアルタイヤとクラシックなフックス製アロイホイールの組み合わせに変更。オリジナルのATS製クッキーカッターホイールは、車両に添えられる可能性が高い。
18万~20万ドル(邦貨換算約2808万円~3120万円)というエスティメート(推定落札価格)が掲げられたこのオークションの結果は、残念ながら落札の水準には達しなかったが、911シリーズのタルガはこれから必ずや人気を集める1台。今後の値動きには十分に注目したいところだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
なぜ希望ナンバー「358」が人気? 意味が分かれば「1031(天才)」かも!? 語呂合わせでも無いのに…「謎の数字」の由来とは?
レクサス新「RX」に大反響! 「高級感もあってコスパ抜群」「ターボエンジンがイイ」「RXの良さが引き立つ」の声も! 上品外装&“豪華内装”の進化した「RX 350」に熱視線!
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
日本の技術に熱視線!でも「技術だけ持ち出されたら困る…」 英防衛大手メーカーが語る「中小企業との付き合い方」
ホンダ新「コンパクト“ミニバン”」発表! 全長4.3m級の「最高にちょうどいい」モデル! ツヤ感アップな「新フリード」何が変わった? どんな人が乗る?
「左折のみ」の駐車場出口で「意地でも右折しようとするクルマ」が邪魔です。何を考えているのでしょうか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
「ガソリン安くなってサイコー!」 免許証の「知られざるヒミツ“特典”」知ってる? 「無事故&無違反」“優良ドライバー”専用の「おトクすぎな神サービス」が凄かった
スズキが“現行最後”の「スイフトスポーツ」発売! 特別なボディカラー&グラデーション加飾の内装が良すぎる! 「ZC33S Final Edition」約232万円から
往年のルノー5ターボが電気自動車となって復活。車名は「ルノー5ターボ3E」。生産台数は1980台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今にして思うと魅力的な車が維持費も含めて手ごろでいい時代だった
知って、分かって記事書いてる?