■なぜ?開通していない理由は
東京都練馬区で都市計画道路「放射第7号線」の計画があります。工事はほぼ大詰めの状態ですが、未開通状態が続いています。
【画像】「え…!」ここが“19年間も未開通”の場所です。画像を見る!
一体なぜ開通できていないのでしょうか。
放射第7号線は、千代田区九段北を起点に、関越道の大泉IC付近までが開通済み。「目白通り」「新目白通り」という通称がついています。
目白通り・新目白通りは、都心と関越道をつなぐアクセス道路の役割を果たす重要路線として知られます。いっぽう放射第7号線はさらに西へ延伸し、新座市・東久留米市・清瀬市を経由して所沢市の4車線道路までつながる計画となっています。
現在、放射第7号線は大泉学園町で終わっており、その次の工区が工事中です。しかしその工区の工事は、長年ストップしたままです。
最大の理由は、用地取得の難航です。すでに取得済みの区間は18年前に着工し、側溝から舗装までほぼ完成形になっていますが、全部つながらないと意味がありません。
用地未取得区間には寺院の墓地があって、その移設に際しての条件で、地権者と都のあいだで折り合いがついていません。
約200基のお墓のうち、道路用地にかかるのは約130基で、都は移設費用を出すとしています。しかしお墓の一部だけ移設となっても、墓地が分断されてしまいます。そこで寺院側は丸ごと移設を希望していますが、都は難色を示しているというわけです。
さて、こうして膠着状態が続いている放射第7号線ですが、2025年2月に「未開通区間2kmのうち、西側の1km」が先行開通されたばかりです。
この西側の1kmは西東京市境に面していて、そこから西東京市側はすでに開通しています。「西東京北町6丁目交差点」で大動脈の南北道路「伏見通り」に直結していて、三鷹市、調布市、稲城市、多摩市方面へ広い4車線で行けるようになりました。
さらに最近では、4月11日に、この先行開通区間において、福泉寺通りとの交差点(区間西端)で安全対策工事が完了。
具体的には、一時停止の看板等を追加し、放射第7号線側で一時停止となる規制に変更。さらにポストコーン等により交差点を縮小化することで車両の速度抑制を図り、交差点をカラー舗装で強調することで交差点を認識しやすくしました。
残るは、お墓の周辺の約1kmを残すのみとなりました。
ところで、放射第7号線の延伸部は、さらに西東京市から先も計画が進行中。とはいえ複数の都県境が入り乱れ、混沌としており、工区もブツ切れになっている地理的要因で、なかなか一貫した事業進捗は見えません。
現在、伏見通り西側工区、新座市栗原工区(約1000m)、東久留米市神宝町工区、金山町工区、新座市新堀工区(約500m)、清瀬市中清戸工区、上清戸工区、清瀬橋工区はそれぞれ事業化済みで、いずれも基本的に用地取得の段階です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
日本専用の「“新”スーパーカー」発表! 500馬力超えの「V8」搭載&全長4.6m級ボディ採用! 30年ぶり復活の「イエロー」まとった「シボレー コルベット」登場
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
なぜEVは「日本で嫌われる」のか? 充電インフラ・航続距離だけじゃない「アンチ」の根深さ! 語られない不安の正体とは
スバル製「最新ヘリ」アフリカの国から2ケタ受注! 同型機は自衛隊やニューヨーク市警察にも
【中国】250万円級! 日産「新型“クーペ”セダン」販売“好調”に反響多数! 「日本でも売って欲しい」「新型リーフよりこっちがイイ」の意見も? 新型「N7」国内導入に期待の声!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
墓地とはお寺の管理でお墓をみてるが、霊園は民間が経営する墓が有る区画を言う。
墓を分断するということは、寺は管理が難しくなっていく、だから全て移設と言っている。
嫌がらせの様に思っている人もいるだろうが、お寺としては当然の要求だと思う。
亡き死者との約束が存在する。
墓地だからと言うことでお墓を建てた人もいるだろう。
道が必要だからと言って、移設すれば良いものではない。
そもそも、ルートを決めた人達が無知なのが原因だろう。
用地買収は先にお寺や墓地の買収を行い、目安がついた時点で工事着工するか、買収の目処が付かなければルート変更すべきだった。
バカとまでは言わないが、担当者が無知の集団だったのが、原因。
税金の無駄遣いだ。