現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「結局、ホンダはどうなるの?」 電動化の進捗&今後は? 「四輪電動化戦略の軌道修正」発表で気になる内容とは

ここから本文です

「結局、ホンダはどうなるの?」 電動化の進捗&今後は? 「四輪電動化戦略の軌道修正」発表で気になる内容とは

掲載 47
「結局、ホンダはどうなるの?」 電動化の進捗&今後は? 「四輪電動化戦略の軌道修正」発表で気になる内容とは

■どうなるホンダ?

 ホンダはこれから、どうなるのか。ファンのみならずユーザーにとって大いに気になるところです。

【画像】超カッコいい! 今年発売「新型プレリュード」です! 画像で見る

 なぜならば、日産との経営統合を白紙撤回したり、また2040年にはグローバル新車販売の100%をEVまたFCEV(燃料電池車)の宣言を維持しているからです。

 そうした中、ホンダは東京の青山本社で「2025ビジネスアップデート」を行いました。三部敏宏社長が就任以降、ホンダは事業計画の未来像を示しながら、毎年アップデートしていく形をとっています。

 今回は、「四輪電動化戦略の軌道修正」を明らかにしました。

 それによると、「2030年時点のグローバルのEV販売比率はこれまで目標としてきた30%を下回る見通し」だと言います。

 具体的には、販売台数を360万台と想定し、HEV(ハイブリッド車)販売台数が220万台程度。

 残りの140万台がEVだとすると全体の39%になりますが、ここから10%程度EV販売台数が少なくなるということです。

 背景にあるには、世界的なEV普及の減速です。最も大きな影響があるのは欧州になります。

 ホンダ事業全体として見れば、欧州販売台数は北米、日本、中国と比べて少ないのですが、欧州メーカーがグローバルでのEVシフトに大きな影響力があり、そのトレンドが世界に広がっているという解釈です。

 欧州連合の執務機関である欧州委員会が打ち出している欧州グリーンディール政策で、EV義務化が大きく揺らいでいる状況。

 近年、欧州では一気にEVシフトを試みたのですが、結果的にユーザーがEVシフトについてきていない印象です。

 それでも、自動車産業界はこれまでドイツを中心とした欧州メーカーや、欧州大手自動車部品メーカーが牽引してきましたので、欧州発のEVシフトがホンダにも影響を与えたと言えます。

 そして、ホンダにとって最も大きな影響がある北米市場については、いわゆるトランプ関税の問題だけではなく、「アメリカの環境規制の緩和が強まっている」とホンダは指摘します。

 特に、カリフォルニア州の環境規制が見直されようとしており、その影響によってアメリカのEVシフトは鈍化するとホンダは見ています。

 ホンダは今年、ラスベガスで開催された、ITと家電の世界最大級見本市「CES2025」で、次世代EV「ゼロシリーズ」を公開し、近年中に北米、さらに日本でも導入する計画を発表しています。

 さらに、ゼネラルモーターズ(GM)と中大型SUV等でEV事業連携を行いますが、こうした一連のEV戦略についても市場動向を見ながら微修正をしていくことになりそうです。

 また、中国市場でもホンダは中国専用EVを相次いで導入しているものの、中国地場メーカーとの激しい価格競争の中でホンダの販売は厳しい状況が続きそうです。

 そのため、生産計画の見直しも検討しているといいます。

 気になる日本市場のEVシフトについては、軽EVを中心に、コンパクトカーでの新型EV導入を明らかにしています。

 だたし、日本でのEVシフトもやや鈍化している状況なので、まずは様子見といったところでしょうか。

 それと並行して、これまで進めてきたB2B(事業者間)でのエネルギーマネージメント事業の基盤作りを進めることになりそうです。

 ホンダとしては、EV単体販売ではなく、EVを活用した「儲かる新しいビジネス」を構築することが大きな課題なのです。

 こうしてEVシフトが鈍化する中で、改めて注目されるのがハイブリッド車です。

 ホンダは「次世代e:HEV」を、中小型車市場で導入するとしており、日本でもすでに報道陣向けに実験車両を公開しています。

 筆者も、栃木県内と北海道のホンダ関連施設で「ヴェゼル」で仮装した次世代e:HEV実験車を試乗していますが、現行e:HEVに比べてエンジンの制御が緻密等、ドライバーの意思に対するクルマの動きがよりナチュラルになった印象がありました。

 今後公開される中型e:HEVでは、車体設計もゼロから手掛けたということで、次世代e:HEVの特性がより鮮明になることが期待されます。
 
 もうひとつ、今回のビジネスアップデートでホンダが強調した事業分野が、知能化です。

 具体的には、「次世代ADASの開発、適用拡大による四輪競争力の向上」という題目をあげました。

 この次世代ADASを、「2027年頃に北米や日本で投入予定のEVやハイブリッド車の主力ラインナップに幅広く適用する」と発表しました。

 ADASとは、アドバンスド・ドライバー・アシスタンス・システム(先進運転支援システム)のことですが、ホンダがいう「次世代」とは「一般道や高速道の境なく、目的地までの全経路でアクセルやハンドル操作を高度に支援」することを指します。

 これは、すでに「レジェンド」で量産した「Honda SENSING Elite」を活用したもの。
「人xAI(人工知能)」の技術をさらに高めたといいます。

 日本国内での搭載予定モデルについてはまだ明らかになっていませんが、上位車種からの採用になるものと見込まれます。

 そうなると、現行で搭載していたり、今後採用を広げるとしてきた「Honda SENGING」、「Honda SENSING 360」、そして「Honda SENSING 360+」はどうなるでしょうか。

 この点については、2025ビジネスアップデートの後に開催された、「人とくるまのテクノロジー展2025」のホンダブースでADAS開発関係者に確認したところ、「次世代ADASを含めて、4つのADASシステムの普及を同時並行で進める」ことが分かりました。

 このように、グローバルでの政治的な思惑や、IT関連企業の自動車業界への進出などによって、ホンダの電動化や知能化のロードマップが変動していくことになるでしょう。

 ユーザーとしては、どうした時代変化を先読みしながら、ホンダを含めたクルマ選びをすることになりそうです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ダイハツ新型「ムーヴ」発表! 初搭載のスライドドアを採用した理由とは? キーマンが語る”変化”と”戦略”
ダイハツ新型「ムーヴ」発表! 初搭載のスライドドアを採用した理由とは? キーマンが語る”変化”と”戦略”
くるまのニュース
三菱ふそうと日野が統合へ最終合意! 4万人超の商用車巨大企業誕生へ 新会社26年4月の事業開始を目指す
三菱ふそうと日野が統合へ最終合意! 4万人超の商用車巨大企業誕生へ 新会社26年4月の事業開始を目指す
くるまのニュース
ホンダの「斬新すぎ軽バン」に大注目! 「N-VAN」とは違う“画期的モデル”が超スゴい! 新しい「待ち時間ゼロ発想」で“デメリット”を解決する新コンセプトEV「MEV-VAN」とは
ホンダの「斬新すぎ軽バン」に大注目! 「N-VAN」とは違う“画期的モデル”が超スゴい! 新しい「待ち時間ゼロ発想」で“デメリット”を解決する新コンセプトEV「MEV-VAN」とは
くるまのニュース
【中国】マツダ新型「EZ-60」に反響多数! 「マツダらしいワルイ顔!」「顔良すぎやろ…」「カッコイイ!」の声も! 「航続距離1000km」の高スペック&先進装備に“国内導入”が望まれる「クロスオーバーSUV」が話題に
【中国】マツダ新型「EZ-60」に反響多数! 「マツダらしいワルイ顔!」「顔良すぎやろ…」「カッコイイ!」の声も! 「航続距離1000km」の高スペック&先進装備に“国内導入”が望まれる「クロスオーバーSUV」が話題に
くるまのニュース
パナソニックがクルマの「移ごこち」をデザインする? オートモーティブ事業で提供する新たな空間価値とは
パナソニックがクルマの「移ごこち」をデザインする? オートモーティブ事業で提供する新たな空間価値とは
くるまのニュース
トヨタ「“新型”RAV4」初公開! 7年ぶり全面刷新の「超・大人気SUV」がついに登場 「全長4.6mサイズ」“完全維持”だけど中身は大変化! 新たな「トヨタの主力車」の進化とは
トヨタ「“新型”RAV4」初公開! 7年ぶり全面刷新の「超・大人気SUV」がついに登場 「全長4.6mサイズ」“完全維持”だけど中身は大変化! 新たな「トヨタの主力車」の進化とは
くるまのニュース
【中国】約239万円! 日産の高級「ラージ“クーペ”セダン」がスゴい! 全長5m級のスッキリフォルム×豪華「ひろびろ室内」! 新型「N7」日本導入の可能性とは
【中国】約239万円! 日産の高級「ラージ“クーペ”セダン」がスゴい! 全長5m級のスッキリフォルム×豪華「ひろびろ室内」! 新型「N7」日本導入の可能性とは
くるまのニュース
ホンダ新型「2ドアクーペ」25年秋発売! 「シビック」ベースの“流麗クーペ”に「スゴいシフト」初搭載のプレリュード! ハイブリッドなのに“ド迫力サウンド”も魅力! どんなモデル?
ホンダ新型「2ドアクーペ」25年秋発売! 「シビック」ベースの“流麗クーペ”に「スゴいシフト」初搭載のプレリュード! ハイブリッドなのに“ド迫力サウンド”も魅力! どんなモデル?
くるまのニュース
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
AUTOCAR JAPAN
三菱が「新たな軽自動車」をまもなく投入へ! 新型の「背の高いワゴン」を示唆!? 25年投入で日本イチ売れてる「N-BOX」対抗の「スーパーハイトワゴン」に期待高まる
三菱が「新たな軽自動車」をまもなく投入へ! 新型の「背の高いワゴン」を示唆!? 25年投入で日本イチ売れてる「N-BOX」対抗の「スーパーハイトワゴン」に期待高まる
くるまのニュース
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表に反響多数!?「素晴らしい」「後席が快適」の声も!? 左スライドドア×斬新“レトロ風デザイン”採用で「ちょうどいい」サイズ! 「“タクシーの定番” JPN TAXI」改良が話題に
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表に反響多数!?「素晴らしい」「後席が快適」の声も!? 左スライドドア×斬新“レトロ風デザイン”採用で「ちょうどいい」サイズ! 「“タクシーの定番” JPN TAXI」改良が話題に
くるまのニュース
スズキ「輸入車市場」の覇者へ ベンツを凌駕した「インド製ジムニー」の衝撃ーーその陰で加速する“国産車の空洞化”とその未来
スズキ「輸入車市場」の覇者へ ベンツを凌駕した「インド製ジムニー」の衝撃ーーその陰で加速する“国産車の空洞化”とその未来
Merkmal
ポルシェ「911」はなぜ今も愛され続けるのか!? “チャットGPT”と考える電動化時代のスポーツカーと変わらぬ魅力の理由とは
ポルシェ「911」はなぜ今も愛され続けるのか!? “チャットGPT”と考える電動化時代のスポーツカーと変わらぬ魅力の理由とは
VAGUE
トヨタ新型「コンパクトSUV」発表! “レクサス風”斬新グリル×画期的ウインカーがスゴい! 走り系の「GRスポーツ」も初設定! 最新「カローラクロス」どんなモデル?
トヨタ新型「コンパクトSUV」発表! “レクサス風”斬新グリル×画期的ウインカーがスゴい! 走り系の「GRスポーツ」も初設定! 最新「カローラクロス」どんなモデル?
くるまのニュース
ホンダ新「アコード」登場! 時速100km以上でも“手放し可能”な「先進装備」初搭載! “ジェントルな制御”実現した「Honda SENSING 360+」実際どう?
ホンダ新「アコード」登場! 時速100km以上でも“手放し可能”な「先進装備」初搭載! “ジェントルな制御”実現した「Honda SENSING 360+」実際どう?
くるまのニュース
【中国】マツダの新型「“5人乗り”クーペSUV」がスゴい! 後輪駆動×超“豪華”内装の“高性能”モデル! 「CX-60」より大きいラージモデル「EZ-60」どんなクルマ!?
【中国】マツダの新型「“5人乗り”クーペSUV」がスゴい! 後輪駆動×超“豪華”内装の“高性能”モデル! 「CX-60」より大きいラージモデル「EZ-60」どんなクルマ!?
くるまのニュース
163万円! 日産「最新ルークス」がスゴい! 先進Vモーショングリル×Mハイブリッド搭載! 使い勝手よすぎる最廉価の「4人乗り軽ワゴン」どんな人が買う?
163万円! 日産「最新ルークス」がスゴい! 先進Vモーショングリル×Mハイブリッド搭載! 使い勝手よすぎる最廉価の「4人乗り軽ワゴン」どんな人が買う?
くるまのニュース
トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に反響多数! 「いつまでかかる?」「全然買えない」の声も! “長納期”化がとまらない豪華「フラッグシップモデル」に寄せられた意見とは
トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に反響多数! 「いつまでかかる?」「全然買えない」の声も! “長納期”化がとまらない豪華「フラッグシップモデル」に寄せられた意見とは
くるまのニュース

みんなのコメント

47件
  • hos********
    ホンダの場合、新社長就任時の経営方針ってのがくせ者。
    過去に600万台販売やFR開発中止やディーゼル中止、そしてダウンサイジング採用とかあまり良い方向に向かってないと思うのだが。
    そして次の社長が尻拭いに奔走する羽目になるので、経営に空白期間が出来るんだよね。

    巨額投資するモノや技術の破棄なんてのはやっぱり考えて欲しいよね。
    とりあえずダウンサイジングの撤回と現行の地味デザインの展開は辞めた方がイイと思うけど。
  • cms
    ホンダもオデッセイのヒットによって、なんとか立て直して今に至る
    根本的な部分では、日産と大きくは変わらないと思うよ
    当時のような経営難に再びならなければいいけどね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 529 . 0万円

中古車を検索
ホンダ ヴェゼルの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54 . 0万円 529 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村