現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いま装着しているスタッドレスタイヤは来シーズンも履ける? サマータイヤへ交換する際に、処分するか保管するか見極める方法を伝授します

ここから本文です

いま装着しているスタッドレスタイヤは来シーズンも履ける? サマータイヤへ交換する際に、処分するか保管するか見極める方法を伝授します

掲載 2
いま装着しているスタッドレスタイヤは来シーズンも履ける? サマータイヤへ交換する際に、処分するか保管するか見極める方法を伝授します

ひび割れや偏摩耗もしっかり点検

4月になり暖かい日が増えてくると、スタッドレスタイヤの出番もそろそろ終了となります。夏タイヤに交換するタイミングとなりますが、いま装着しているスタッドレスタイヤは来シーズンも使えるか見極める時期にもなります。ここでは、処分するかどうかの見極め方法をお伝えします。

スタッドレスからサマータイヤへの交換時期到来…今さら人には聞けないタイヤ交換の手順や必要な工具を説明します

腹八分目で交換してしまうのがベスト

「タイヤとバッテリーはケチってはいけない」

クルマのエキスパートたちから、異口同音に聞かされる訓えだ。とくに氷雪路のように条件が悪い状況では、タイヤの性能への依存度がMAXになるので、スタッドレスタイヤのコンディションには大いに気を配りたい。スタッドレスタイヤは、まだ使えそうな気がするうちに、腹八分目で交換してしまうのがベストと言える。この春、夏タイヤに交換する際に次の点をチェックしてみてほしい。

プラットホーム

スタッドレスタイヤの溝の部分には、冬用タイヤとしての使用限度を示すサイン=「プラットホーム」がついている。ブリヂストンのタイヤの安全に関する調査結果によると、雪国を除いた地域のドライバーの約8割が「プラットホーム」の存在を知らなかったとのこと。

プラットホームとは、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差のこと。プラットホームが露出した場合、冬用タイヤとしての寿命は終えたことを意味している。したがって、タイヤ交換時にはプラットホームを確認し、残り溝の深さを確認すること。

また、スタッドレスタイヤの新品時の溝の深さはおよそ10mm。その半分となる5mm程度になるとプラットホームが露呈するわけだが、ウインターシーズンの終わりにプラットホームまで1mm。つまり溝の残りが6mm以下の場合、そのタイヤはもう保管しないで処分したほうがいいだろう。

タイヤの鮮度

タイヤ=ゴム製品は鮮度が命。走行距離が短いタイヤでも、1度熱が入ったタイヤは経年劣化でどんどんゴムが固くなり、グリップ力が衰えていく。そのため、3~4シーズン使ったタイヤは交換時期だと考える。

タイヤの製造年週は、サイドウォールに刻印されているので、それを見ればすぐに確認できる。国産タイヤだとアルファベット3文字の横に4桁の数字が書かれており、それが「0522」と記されていたら、22年の第5週=2022年2月の製造だとわかる仕組みだ。

硬度を計る

最後はゴムの硬度を計ってみる方法だ。

雪や氷の上でタイヤがグリップするためには、ゴムが柔らかくなければならない。このゴムの硬さを測定するのに、タイヤ用のゴム硬度計というツールがある。新品のスタッドレスタイヤのトレッド面の硬度は、35~45度。これが55度を超えるようだとそろそろ交換時期となる。60度を超えたら即交換レベルだと思えばいい。

タイヤの硬度計はネット通販などで安いもので2000円ぐらいから購入できるが、タイヤショップや大手カー用品店などに行けば、無料で測定してもらえるはずなので、こうしたサービスを利用しよう。

タイヤの硬度は1年に10度ほど硬度が固くなっていくといわれているので、計ってみて硬度が55度を超えてきたら、未練無用で処分してしまうのが賢明だ。

それに加えて、ひび割れや偏摩耗もしっかり点検し、それらが目立つようなら、お払い箱へ。スタッドレスタイヤの性能は年々進化しているので、フレッシュタイヤの安心感は格別だ。

疲れたタイヤには、「たくさん仕事をしてくれてありがとう」と感謝しつつ、今シーズン限りで勇退してもらうのが1番だ。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

飛び石によるフロントガラスのヒビは車検に通る?合格基準と修理費用を解説
飛び石によるフロントガラスのヒビは車検に通る?合格基準と修理費用を解説
グーネット
4月28日は「洗車の日」…カスタマイズカーも洗車次第で価値が上がる!「NAPAC」の合同講習会で「安心・安全」な製品づくりと「カーケア」の重要性の講演が開催されました
4月28日は「洗車の日」…カスタマイズカーも洗車次第で価値が上がる!「NAPAC」の合同講習会で「安心・安全」な製品づくりと「カーケア」の重要性の講演が開催されました
Auto Messe Web
スノボの相棒VW「T-Cross」の足もとはショップ限定「OZ ラリーレーシング」…KW・スーリー・ミシュランと海外ブランドでコーディネート!
スノボの相棒VW「T-Cross」の足もとはショップ限定「OZ ラリーレーシング」…KW・スーリー・ミシュランと海外ブランドでコーディネート!
Auto Messe Web
100万円以下の中古HEV買うなら?? じつは3代目プリウスが最強だった!
100万円以下の中古HEV買うなら?? じつは3代目プリウスが最強だった!
ベストカーWeb
EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
レスポンス
アバルト「124スパイダー」を楽しみ尽くす! 日本に設定のなかった「GTハードトップ」装着車両は国内スペシャリストが手掛けた「124GT」仕様でした
アバルト「124スパイダー」を楽しみ尽くす! 日本に設定のなかった「GTハードトップ」装着車両は国内スペシャリストが手掛けた「124GT」仕様でした
Auto Messe Web
なんでもかんでも高っ!! 知っておくべき「まさかのカーライフ節約術」
なんでもかんでも高っ!! 知っておくべき「まさかのカーライフ節約術」
ベストカーWeb
車のヘッドライトなぜ「黄ばむ」!? 放っておくのはNG! 「車検に落ちる」可能性も? ライトカバーが「くすむ」理由とは
車のヘッドライトなぜ「黄ばむ」!? 放っておくのはNG! 「車検に落ちる」可能性も? ライトカバーが「くすむ」理由とは
くるまのニュース
彼女のトヨタ「86」は限定解除して購入したMT仕様…毎日運転している愛車はTRDのフルエアロにカスタム!
彼女のトヨタ「86」は限定解除して購入したMT仕様…毎日運転している愛車はTRDのフルエアロにカスタム!
Auto Messe Web
クルマの要らない装備で「パワーシート」が上位に挙げられるのはなぜ? 超便利装備に「不要論」を唱える人の言い分とは
クルマの要らない装備で「パワーシート」が上位に挙げられるのはなぜ? 超便利装備に「不要論」を唱える人の言い分とは
WEB CARTOP
現存2台の特別なプロトタイプながら1億円では落札されず…メルセデス・ベンツ「CLK DTM AMG P900」はなにが特別だったのか?
現存2台の特別なプロトタイプながら1億円では落札されず…メルセデス・ベンツ「CLK DTM AMG P900」はなにが特別だったのか?
Auto Messe Web
スズキ「ジムニー」の納車に2年待ったジャーナリストが断言…「待たされただけ愛着も深まるので、今オーダーしても損はない!」【Key’s note】
スズキ「ジムニー」の納車に2年待ったジャーナリストが断言…「待たされただけ愛着も深まるので、今オーダーしても損はない!」【Key’s note】
Auto Messe Web
彼女のトヨタ「86」はローダウンもバッチリ!「モデリスタ」のエアロをまとい、毎日の通勤にも使ってただいまドラテクみがき中です!
彼女のトヨタ「86」はローダウンもバッチリ!「モデリスタ」のエアロをまとい、毎日の通勤にも使ってただいまドラテクみがき中です!
Auto Messe Web
初めて12気筒フェラーリを買うなら「456M GT」がオススメ! 最上級コンディションでも2000万円以下で落札…しかも左ハンドルMT
初めて12気筒フェラーリを買うなら「456M GT」がオススメ! 最上級コンディションでも2000万円以下で落札…しかも左ハンドルMT
Auto Messe Web
受注ストップのトヨタ「ランドクルーザー300」が一部改良!?…セュキュリティ機能を向上! トヨタ初のスマートフォン連携の盗難防止機能を搭載
受注ストップのトヨタ「ランドクルーザー300」が一部改良!?…セュキュリティ機能を向上! トヨタ初のスマートフォン連携の盗難防止機能を搭載
Auto Messe Web
ヤフオクで輸出仕様のホンダ「Z600」をゲット!「自走で茨城から愛知まで」…乗りやすいので電動エアコンも装着しちゃいました
ヤフオクで輸出仕様のホンダ「Z600」をゲット!「自走で茨城から愛知まで」…乗りやすいので電動エアコンも装着しちゃいました
Auto Messe Web
車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
車検時のヘッドライト検査項目とは?新基準の内容と対策を紹介
グーネット
4000万円弱で落札! ついにランボルギーニ「ディアブロ」もクラシックとしての価値が高まってきた…今後ますます高騰する1台です
4000万円弱で落札! ついにランボルギーニ「ディアブロ」もクラシックとしての価値が高まってきた…今後ますます高騰する1台です
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
  • ぐるまり
    スタッドレスを買い替えるとき、今みたいなシーズン終わりに替えて在庫処分のタイヤで安くしたほうが良いか、今年の冬まで待って新しいタイヤにしたほうが良いか。
    どっち派?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村