2025年F1第11戦オーストリアGP。序盤から他チームを引き離して優勝争いを繰り広げたマクラーレンは、ランド・ノリスが逃げ切って優勝、オスカー・ピアストリが2位とワン・ツーフィニッシュを達成した。しかしピアストリは、ノリスとのバトルでタイヤにダメージを負ったことに悔しさを滲ませた。オーストリアGP後半を無線とともに振り返る。
────────────────────
「絶対に追いつこう!」意気込むサインツを襲った後輪の出火。早々に姿を消したウイリアムズ【F1第11戦無線レビュー(1)】
11番手スタートのフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は、1ストップ作戦を敢行。21周目には6番手まで順位を上げ、5番手リアム・ローソン(レーシングブルズ)の1秒以内に迫っていた。しかしペース自体は、伸び悩みつつあった。
クリス・クローニン:ターン4でリフト&コーストをやってくれ。その方がタイヤにもいい。アロンソ:ペースは速くない。DRSを外れたら、本当のペースがわかると思うけど。
後方ではピエール・ガスリー(アルピーヌ)が、マシンに異常を感じていた。
ガスリー:最終コーナーでクルマ(の挙動)が最悪だ。チェックしてくれるか?カレル・ルース:了解。ただペースは十分にいい。このまま続けてくれ。グッジョブだ。
マシン挙動は、周回を重ねるにつれ悪化していった。
29周目ガスリー:全然グリップがない! どのコーナーでもスピン寸前だ。
30周目、フランコ・コラピントを抜きにかかった角田裕毅が(レッドブル)接触してしまう。
角田:フロントウイングにダメージだ。リチャード・ウッド:了解。
コラピント:角田が引っかけてきた。ジョシュ・ペケット:ああ、しっかり見たよ。
角田は10秒ペナルティを科され、入賞の可能性はほぼ潰えてしまった。
36周目ガスリー:何か壊れてないか、チェックしてくれ。このまま走り続けるのは無理だ。ルース:頑張ってくれ。後ろにはローソンとフェルナンドがいる。ふたりとも1ストップで、そのままハードタイヤで走り切るはずだ。ガスリー:はっきり言って、どうでもいいよ。僕のためにベストを尽くしてくれ。ルース:もちろんだ。
しかしマシンのペースは戻らず、ガスリーは13位完走が精一杯だった。
一時は6秒近くまで開いていた首位ランド・ノリス(マクラーレン)とオスカー・ピアストリ(マクラーレン)の差は、徐々に縮まりつつあった。
38周目トム・スタラード(→ピアストリ):周回遅れのクルマはほぼ1分10秒台で走っている。そうしたらチャンスが出てくるぞ。
周回遅れの処理の巧みさもあって、40周目にはピアストリは3秒差まで迫っていた。
42周目ノリス:ピアストリはどこでも速いの?ウィル・ジョゼフ:いや、ハイスピードだ。周回遅れの影響を見てみよう。
52周目に首位のノリス、そして次の周にはピアストリも2回目のピットインに向かった。
スタラード(→ピアストリ):(周回遅れの)コラピントと角田が近い。
ペケット(→コラピント):青旗だ。2番手のピアストリが抜きにくる。
しかし角田を抜くのに夢中だったコラピントは、ピアストリの接近に直前まで気づかなかった。幅寄せされたピアストリは、草地にはみ出して辛くも接触を免れた。
ピアストリ:あいつ……スタラード:ああ、見ていたよ。
これでノリスとの差はまたも開いてしまった。
ペケット:ターン3のインシデントで、5秒ペナルティが下された。コラピント:見えていなかったんだ。ペケット:ドンマイ。冷静に行こう。
レース後半、8番手を走るアイザック・ハジャー(レーシングブルズ)は不安定なマシン挙動に手こずっていた。
55周目ハジャー:ダウンフォースを失っている。ピエール・アムラン:モニターし続けている。ちょっとした空力ダメージがあるようだ。ハジャー:どれくらいひどいの?アムラン:大したことない。冷静に走るんだ。いい位置にいるから。
縁石に乗った際に、フロアを傷めたのか。ハジャーはズルズルと順位を落とし、最後は12位完走に終わった。
61周目、ノリスとピアストリの差は2秒以内まで縮まっていた。
ノリス:ペースが必要だ。なんとかしてくれ。ジョゼフ:あと10周の我慢だ。高速コーナーで差が大きい。単に周回遅れの影響だといいんだが。
63周目ジョゼフ:フロントウイングに少しダメージがある。それについては、こちらでできることはない。
縁石に激しく乗った際に、ダメージを受けたのかもしれない。
後方ではローソンが6番手を好走。しかしすぐ後ろには同じ1ストップ作戦のアロンソが迫り、さらに17周もフレッシュなタイヤのボルトレートが猛追していた。
67周目ローソン:ボルトレートのペースは?エルネスト・デジデリオ:かなり速い。アロンソをDRS圏内に入れるんだ。今は1秒2離れてる。アロンソをDRSに入れるんだ。ローソン:そうしたら(アロンソに)抜かれてしまうよ。
ローソンは指示に従わず、アロンソを引き離しにかかった。そのためアロンソはすぐにボルトレートに追いつかれてしまう。しかしそこからのアロンソはさすがの老獪さで順位を死守。7位入賞を果たした。
そしてノリスは逃げ切りに成功し、貴重な勝利を果たした。
ジョゼフ:グッジョブだ、ランド。ノリス:みんな、よくやってくれた。素晴らしいワン・ツーだね。
スタラード:P2だ。チームにとってはワン・ツーフィニッシュだ。ピアストリ:ターン4のことは申し訳なかった。ペースは素晴らしかったよ。
フラットスポットを作って2位に甘んじたことが、ピアストリには何より悔しかったようだ。
そしてボルトレートはF1初入賞を8位で飾った。
ヨルン・ベッカー:素晴らしい走りだったぞ。P8だ。ニコもP9でダブル入賞だ。ボルトレート:(アロンソを)抜けなくて、申し訳なかった。ベッカー:気にするな。きっとディナーを奢ってくれるさ。ボルトレート:だよね。
https://twitter.com/F1/status/1939361974866809273
[オートスポーツweb 2025年07月02日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
アラン・プロスト、グッドウッドでマクラーレンMP4/2BとMP4/4をドライブ「こんな機械式シフト、どうやって運転してたんだ??」と自問
「挑戦を続ければ次に繋がる」角田起用に見えるレッドブルの大きな期待。早期交代論はなし/ホンダHRC渡辺社長インタビュー
アウディF1もペレスの獲得を検討中? 母体ザウバーのウィートリー代表がその献身ぶりを大絶賛「彼は私のF1での役割を、磨き上げてくれたんだ」
ナイジェル・マンセル、1986年の愛機ウイリアムズFW11で走行「あの頃の感情が蘇ったようだ」
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
「トヨタ車でよく見るよね」「えっ後からでも付けられるの?」早速購入してホンダ車に装着。すると意外な結果に…。
え、日産の主力「ノート」が失速気味? 前年比割れの理由は、近々実施される一部改良にあった
「ヴェゼル」が失速気味? 前年比割れも現場の温度感は“堅調”。支持される理由と同門「WR-V」との差とは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?