西鉄×防長で「萩直通バス」
にしてつグループは2025年5月23日、高速バス「福岡~長門・萩線」の試行運行について詳細を発表しました。運行開始は7月1日から。路線愛称は「萩・長門おとずれ号」となります。
【え…この車両は!?】「福岡-萩線」の車両・時刻・運賃でた!(写真)
2022年7月から西鉄が運行している福岡~長門湯本温泉線「おとずれ号」を萩市まで延伸し、1往復増便の2往復で運行。西鉄の単独から、地元のバス会社である防長交通と共同運行となります。
「山陰の小京都」と呼ばれる萩ですが、現在、県外から直通する交通手段は、防長交通が運行する東京発着の夜行バス「萩エクスプレス」だけとなっています。そこに“九州直通”の新アクセスが誕生することとなります。
運行経路は、博多バスターミナルから西鉄天神高速バスターミナルを経て、長門湯本温泉、長門市役所前、長門市駅前、センザキッチン(長門市)、萩バスセンターを経由し萩・明倫センターが終点となります。
福岡地区―萩地区の直通利用のほか、福岡―長門、長門―萩地区間の利用も可能です。途中、めかりPAで15分の休憩をとるということです。
西鉄天神高速バスターミナルからの所要時間は、長門湯本温泉までが約2時間46分、萩バスセンターまでが約3時間36分。なお、7月1日から「小倉南インター」「美祢駅」の停車は取りやめます。
車両は両社、定員27人の3列シート、トイレ付きで運行。スマホの充電機器や車内Wi-Fiも備えるということです。
大人片道運賃は、福岡―萩が4500円(金・土休日・繁忙期4900円)、福岡―長門が4000円(同4500円)、長門―萩が1000円です。なお、萩延伸後はSUNQパスなどの利用対象外路線となります。予約開始は6月1日から。1年間の試行という位置づけで運行されます。
ちなみに、西鉄は「キングオブ深夜バス」との異名で東京と博多を結ぶ日本最長級の夜行高速バス「はかた号」を運行していますが、防長交通の「萩エクスプレス」も1000kmを超える本州最長のバス路線です。(乗りものニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
5速MT搭載! ホンダの爆速スポーツ「軽トラック」に反響殺到!「マジで買います!」「もはや農道のNSX」の声も! 超パワフルな「ターボ」搭載した“最強”商用車「T880」コンセプトに大注目!
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
ロシア軍が誇る「世界最大級の自走砲」が返り討ちに “撃ち負ける瞬間”を上空から捉えた映像が公開
1リッターで“30km”以上走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」がスゴイ! 新車約220万円から買える「全長4.4m級」モデル! 大口顔もイイ「カローラ」何が変わった?
ホンダの世界初「新型エンジン」公開に反響殺到! 伝統の「赤ヘッド」&“V型3気筒”に「絶対面白いでしょ!」「名機の予感!」「やっぱりホンダ最高」の声も! “超進化”した新型「すごいエンジン」に大注目!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
行きづらいからこそゆったり静かに観光できる。
本当に旅が好きな人だけが来る。
バカバカ外人やら観光客やら来てみなさい。絶対後悔しますから。