高齢ドライバーには何はともあれ「安全」! 安全装備が優秀な最新「軽自動車」4台
2021/01/13 11:41 Auto Messe Web 6
2021/01/13 11:41 Auto Messe Web 6
安全運転支援機能でクルマを選ぶ時代
コロナ禍のなかでも2020年の新車販売台数は171万8088台と前年比89.9%に踏みとどまった軽自動車。同年の登録車新車販売は288万527台となっているから、およそ38%が軽自動車という計算になる。
安全じゃないと高齢者の家族も安心できない! いま買うべきコンパクト&軽自動車5台
乗用車だけに限っても軽自動車が133万1149台で、登録車は247万8832台。こちらも新車販売の3台に1台は軽自動車という計算。もはや、軽自動車は日本の自動車市場にとって欠かすことのできないカテゴリーになっている。
スカイラインとレヴォーグの「手放し運転」は本当に使える? 実際に公道で試してみた
ガソリン車でOKならお買い得? トヨタ「ノア」のお得な最新中古車事情とは
便利すぎるがゆえのワナ! 頼りっきりは「危険」なクルマの先進装備5つ
ハイブリッドモデルの割安感高し!! C-HRがいま中古車市場で狙い時
20~30年落ちなのに新車超えの中古価格! 買っときゃよかった「90年代国産車」5台
販売台数がN-BOXの1/10のクルマも!? 2020年に販売が振るわなかった軽自動車とは
小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳
いまやライバルに押され気味の「ステップワゴン」! 歴代モデルを見ると「独自のアイディア」満載だった
真のプレミアムを知っている人にこそ選んでほしいルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」
【シルエットクイズ】このクルマなに!? 火曜日は「ミニバン編」
電動化進んだ「スライドドア」なぜドアノブ必要? ワンタッチ開閉可能もボタンだけにならない訳
単なるミニバンではない!? 安くはないけど日産セレナをファミリー層に勧めたいワケ【おすすめグレード】
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た