ガソリンとディーゼル、2種類のエンジンを用意
アウディ ジャパンは2023年10月30日、同社のプレミアム ミッドサイズセグメントのセダン、ステーションワゴン、4ドアクーペである「A4」、「A4 Avant」、「A5 Sportback」のS line competition plusを発表し、同日より販売を開始しました。
【画像】歴代でもっともアグレッシブなスタイリングの「A4」 「A4 Avant」「A5 Sportback」を画像で見る(13枚)
同限定モデルには、ガソリンとディーゼルの2種類のエンジンが設定されています。
A4 S line competitionとA5 Sportback S line competitionのベースとなるのが、高回転を維持したドライビングを楽しめる2L直噴ガソリンエンジン(TFSI)を搭載し、最大出力265ps、最大トルク370Nmを発生する45 TFSI quattro S lineです。
またA4 Avant S line competitionともう一方のA5 Sportback S line competitionのベースとなるのは、太いトルクによる余裕のある走りと高い効率、経済性を誇る2L直噴ディーゼルターボエンジン (TDI)を搭載し、最大出力204ps、最大トルク400Nmを発生する40TDI quattro S lineです。
ガソリン、ディーゼル両エンジン仕様ともに、12Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。ベルト駆動のBAS(オルタネータースターター)はクランクシャフトにつながっており、エネルギー回生とスムーズなエンジン再始動が実現されています。
同BASは最大5秒間、60Nmの力でエンジンをアシストし、その回生、アシスト効果により燃費の削減が可能。
また、AWDクラッチ式quattroシステムの採用により、前輪には常に駆動力を伝えるとともに、AWDクラッチと呼ばれる電子制御油圧多板クラッチにより、路面状況により必要なトルクを後輪に分配。システムが4WD走行を不要と判断した際には、プロペラシャフトを、リヤデファレンシャル内のデカップリングクラッチにより、リヤドライブシャフトを切り離すことで、前輪のみにトルクを配分。これにより走行抵抗を低減し、パワフルな加速感とともに燃費向上を図ります。
なお、A4 AvantとA5 Sportbackに設定される40TDI quattro sportベースのS line competition plusは、エコカー減税の対象として、環境性能割および重量税が免税となります(2023年10月現在)。
RSモデルを彷彿とさせる、歴代で最もアグレッシブなスタイリング
同限定モデルは、歴代のA4、A4 Avant、A5 Sportbackの中で最もアグレッシブでスポーティなイメージを持ちながら、洗練された上質な素材をインテリアに採用することで、アウディの高性能グレードRSモデルを彷彿とさせる存在感を示すデザインとなっています。
3モデルの共通装備として、エクステリア各部を彩る「ブラックAudi rings &ブラックスタイリングパッケージ」をベースに、ダークなプライバシーガラスを採用。
さらに、ダンピングコントロールスポーツサスペンションが路面状況に応じて減衰力を最適化してくれるため、乗り心地と走行性能のバランスが実現されました。
パークアシスト、サラウンドビューカメラ、スマートフォンワイヤレスチャージング、リヤシートUSBチャージングを含む「コンフォートパッケージ」も装備され、高い利便性を実現。
ローターグレーのファインナッパレザーを採用するインテリアが、ブラックを基調としたエクステリアと調和することで、大人の品位を感じさせる空間となり、ドライバーの気分を高揚させてくれます。
さらに、これらの3モデル共通装備に加えて、A4とA4 Avantには、運転席メモリー機能、フロント4ウェイランバーサポート等を含む「S line plusパッケージ」、ブリリアントブラックにペイントされたルーフ(セダンのみ)とブラックのサイドスカート、遮音性をさらに向上させるアコースティックガラス、冬のドライブに嬉しいリヤシートヒーターも採用。「コンフォートパッケージ」にはマトリクスLEDライト(フロントダイナミックターンインディケーター)とヘッドライトウォッシャーが含まれます。
一方、4ドアクーペであるA5 Sportbackには、マトリクスLEDヘッドライトやアウディレーザーハイビーム等を含む「Audiレーザーライトパッケージ」が装備されています。
そして、特別装備としてA4、A4 Avantには、ブラックメタリックの19インチAudi Sport製5アームフラッグデザイングロスアンスラサイトブラックポリッシュトアルミホイール、A5 Sportbackには、20インチAudi Sport製5ツインスポークポリゴンデザインアンスラサイトブラックポリッシュトアルミホイールを採用。赤くペイントされたブレーキキャリパーで、足元の印象が引き締められています。
エクステリアは、ブラックに塗られたリアスポイラー(Avantを除く)とテールパイプトリム、さらにRSモデルと同じくインナーパネルの一部がダークカラーになるRSスタイルのヘッドライトが精悍さを際立たせるデザイン。
左右のリアドア下部にはAudi Ringsデカール、ドアを開けた時にS lineの証として「S」ロゴを地面に投影するドアエントリーライトが、ディテールとなるポイントを演出してくれます。
エクステリアカラーは、いずれも限定モデル「RS competition」を彷彿とさせるアスカリブルーメタリックを含む、A4/A4 Avant S line competition plusには3色、Audi A5 Sportback S line competition plusには4色を設定。
■限定台数A4 S line competition plus 125台A4 Avant S line competition plus 250台A5 Sportback S line competition plusが、ガソリン、ディーゼル両モデルともに各125台
■価格(消費税込)A4 S line competition plus(ガソリンターボ) 764万円A4 Avant S line competition plus(ディーゼルターボ) 772万円A5 Sportback competition plus(ガソリンターボ) 864万円A5 Sportback competition plus(ディーゼルターボ) 838万円
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
もはや侮れない、中国二輪メーカーの現在「大排気量車は当たり前! 1000cc4気筒スポーツや900cc2気筒アドベンチャーも生産」
みんなのコメント
遅いんだからS風にしないでいいよ