■トヨタとスズキの提携から生まれた世界戦略SUV
日本では未導入ながら、世界各国で販売されている国産車の中に、ひときわ注目を集めている国産モデルがあります。
【画像】超カッコいい! これがトヨタの最新「コンパクトSUV」です! 画像で見る(30枚以上)
それがトヨタの「アーバンクルーザー」シリーズです。この名称はグローバル市場において柔軟に活用されており、実際には複数の車種にまたがって展開されています。
現在、“アーバンクルーザー”の名を冠するモデルは主に3種類。まず、インドやアフリカ、中東市場を中心に展開されている「アーバンクルーザー ハイライダー」。
次に、インドとアフリカ諸国で販売されている小型クロスオーバー「アーバンクルーザー タイザー(一部地域で「スターレットクロス」の車名で販売)」。
そして、2025年後半より欧州で納車開始予定の新型電気自動車(BEV)仕様「アーバンクルーザー」があります。
いずれもスズキとのOEM供給関係に基づく共同開発車であり、トヨタのグローバル展開戦略の一端を担う存在です。
特に注目されているのが、欧州市場向けに投入される新型BEV版「アーバンクルーザー」です。
スズキの電動SUV「eビターラ」と共通のプラットフォームを採用しており、都市型SUVとしての実用性と電動化への対応を両立させています。
欧州仕様のボディサイズは全長約4285mm、全幅1800mm、全高1640mm、ホイールベース2700mmと、トヨタの「ヤリスクロス」(全長4180-4200mm)よりやや大きく、「カローラクロス」(全長4490mm)よりは小さい中間的なサイズに位置付けられます。
エクステリアデザインは、トヨタが近年展開する“ハンマーヘッド”デザインに属する精悍な“サメ顔”フロントマスクを採用。ボンネットに専用エンブレムを備えるなど、電動SUVとしての存在感を際立たせています。
パワートレインは、49kWhと61kWhの2種類のバッテリーを搭載し、前輪駆動および全輪駆動の両仕様が用意される見込みです。
航続距離はWLTPモードで約300kmから最大400kmをカバーし、最高出力は106kWから135kWに達するなど、都市部から郊外まで幅広い走行環境に対応できる性能を備えます。
内装も先進的な仕様となっており、大型マルチメディアディスプレイやフルデジタルメーター、パノラミックルーフ、JBL製オーディオシステムなど、欧州市場のニーズに合わせた快適性とプレミアム感が重視されています。
車両価格は約4万1600ユーロ(約645万円)からと見込まれており、トヨタのBEV戦略の中でも中核を担うポジションに据えられています。
なお、2025年夏より欧州各国で順次納車が開始される予定です。
今のところ日本導入の公式発表はありませんが、その実力を考えれば、メーカーからの続報に注目したいところです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
エア・インディア機墜落事故、なぜ「ボーイング787」は滑走路の端で離陸したのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント