日産が中国オート上海でピックアップトラック「フロンティアPRO」を発表した。その中身は、日産が初めて作った縦置きプラグインハイブリッド! これ将来のFRハイブリッド車に使えるんじゃなかろうか!?
文:ベストカーWeb/写真:日産自動車
スカイラインに使えないのか!? 日産フロンティアPROのエンジン縦置きハイブリッドが衝撃的すぎる!!!
【画像ギャラリー】テラノやサファリも作れる!? フロンティアPROの内部をじっくり見てよ!(38枚)
1.5Lエンジンでなんと出力は408ps/800Nm!!
日産フロンティアPRO。顔付きも未来的でカッコよき!
日産は2027年夏までに、中国で9種類の新エネルギー車(EVとPHEV)を発売するとアナウンスしているが、すでに発売されたN7に次ぐ2番目のモデルが公開された。それがPHEVピックアップトラックのフロンティアPROだ。
このクルマを手がけるのは、東風汽車と日産などが出資する商用車メーカーの鄭州日産。これまでダットサントラックやNV200、シビリアンなどを生産してきた会社だから、ピックアップを作ることには納得いくが、日産初のプラグインハイブリッドが商用車からスタートするとは意外だった。
注目ポイントはまだある。フロンティアPROは後輪駆動ベースの4WDで、エンジンも縦置きレイアウトを採用している点だ。
公開されたベアシャシーの画像を見ると、縦置きエンジンからモーター、トランスミッションを介して、プロペラシャフトが後輪へと伸びているのが分かる。エンジン下には前輪のドライブシャフトもチラ見えしている。
というわけでフロンティアPROのPHEVシステムだが、1.5LのDOHC直4ターボにトランスミッション一体型のモーターを組み合わせている。そのシステム出力は驚きの300kW(約408ps)に達し、トルクも800Nmというからハンパじゃない。EVモードの最大航続距離135kmという点もバッチリだ。
ドライブトレーンは、ハイ/ロー切替式のトランスファーを備えており、ハイブリッド/EV/パフォーマンス/スノーという4つのドライブモードを持つ。オプションで後輪のデフロック機構も用意されるようだ。
次期型スカイラインにぴったりじゃないか!?
フロンティアPROのベアシャシー。リアアクスル上にバッテリーを搭載しているのはラダーフレームならでは
と、ここまで見てきて感じるのは、縦置きエンジンのPHEVユニットとして申し分がない点。これならばFRサルーンなどにも転用が利きそうに見えるのだが、はたしてどうだろう。
そんな意図をもってさらにジロジロとフロンティアPROを確認してみたのだが、残念ながらそのまま乗用FR車を作るのは難しそう。理由はプラットフォームだ。
フロンティアPROはラダーフレームだから、プロペラシャフトを通しつつその上(リアアクスル上)にバッテリーを置くスペースも作れる。いっぽうモノコックボディとなる乗用車は床下のスペースが限られるため、このレイアウトがまったく通用しないのだ。
とはいえ、バッテリーの形状を工夫したりすれば、レイアウトの問題は解決することもできそう。バッテリーの再設計は必要だが、PHEVユニット自体は完成しているので、ハードルは高くなさそうに思われる。
400psオーバーの縦置きエンジン+プラグインハイブリッド。まさに次期スカイラインを作るにはピッタリのユニットだと思えるのだが、ニッサンの今後の動きに期待したい。ちなみにフロンティアPROは輸出も行うというから、東南アジアとオセアニアには上陸する可能性が高い。そのまま日本にも登場してほしい!
投稿 スカイラインに使えないのか!? 日産フロンティアPROのエンジン縦置きハイブリッドが衝撃的すぎる!!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ミッドウェー海戦で孤軍奮闘した空母…実は残した戦果はかなり大きかった?なぜ最後まで“残れた”のか
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
西武新宿線と東西線の「直通運転」本格検討へ 関東私鉄の「本線格」で唯一“地下鉄乗り入れなし”解消なるか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント