現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2024年は”3度目の正直”なるか。メルセデスF1、敗れ去ったサンパウロGPで「根本的な変化が必要だと再認識できた」

ここから本文です

2024年は”3度目の正直”なるか。メルセデスF1、敗れ去ったサンパウロGPで「根本的な変化が必要だと再認識できた」

掲載
2024年は”3度目の正直”なるか。メルセデスF1、敗れ去ったサンパウロGPで「根本的な変化が必要だと再認識できた」

 スプリントフォーマットで開催されたF1サンパウロGPでメルセデスは悲惨な週末を過ごし、来季に向けてマシンのデザインコンセプトを一新するという決断が正しいモノだったと改めて認識する機会になったようだ。

 テクニカルレギュレーションが刷新され、グラウンドエフェクトカーが復活した2022年から、メルセデスは独自のデザインコンセプトを貫いてきたが、今季これまでのところ未勝利の2023年型マシンW14が開発目標を達成できなかったのは明らかだった。

■なんでこんなに苦戦するの! メルセデスのウルフ代表、F1サンパウロGPは「受け入れがたい。最悪のレースウィークだ」

 メルセデス昨年、サンパウロGPで1勝をマークしたものの、2023年も苦しいシーズンを過ごすこととなった。そのため、チームはコンセプトをゼロから構築する方向転換を決断。大きなリスクを孕んでいるものの、メルセデスは現在のコンセプトに未来はないと確信している。

 苦戦を示す顕著な例となったのが今年のサンパウロGPだ。F1スプリントではジョージ・ラッセルが4位に入った一方で、ルイス・ハミルトンはアップデートで戦闘力を増したアルファタウリの角田裕毅に交わされ7位。決勝ではハミルトンが3番手スタートから8位フィニッシュ。ラッセルに至っては完走することができなかった。

 サンパウロGPでの結果が現行レギュレーションを理解しているという自信を失わせたのではないか? と尋ねられたメルセデスのウルフ代表は、次のように答えた。

「いや、我々が行なった措置が必要なモノであるということが確認できたと思う。少なくとも、根本的な変化という方向性が正しいということが確認できた」

「昨年、我々はインテルラゴスの週末に、土曜日も日曜日もライバルを完膚なきまでに打ちのめした。そして『今持っているシャシーで続けることが正しいことなのでは?』という感じになった」

「今となってはその答えも明らかだ。チーム全体にとって恐ろしいことだ。新しいシーズンをスタートさせて、新しいマシンに集中したい」

 メルセデスの混乱ぶりは、今年のサンパウロGPの週末に、F1スプリントでのパフォーマンスの低さから日曜日の決勝に向けてパルクフェルメルールを破りセットアップ変更を行なうことさえ検討したということからも理解できる。

 パルクフェルメ下のマシンの仕様を変更した場合、そのマシンに乗るドライバーはピットレーンからのスタートを余儀なくされるが、メルセデスは状況を改善するために何を変更する必要があるのか分からなかったため、そうした計画は却下されたとウルフ代表は明かした。

「もっと大きな問題があり、根本的にどこを変えればいいのか分からなかった」とウルフ代表は言う。

「それ(ピットレーンからスタートすること)も考えていたが、ポイントを最大化することを考えたら、こういう形でスタートするのが正しかったのかもしれない」

 メルセデスは今年、現行マシンの何が問題だったのか原因を特定できたとして、目標とした車高の高い空力プラットフォームは保守的過ぎたためにパフォーマンスが大きく欠落したことを指摘した。

 現行レギュレーションが導入されてから3年目となる2024年シーズンに向けて、メルセデスはより車高を低く設定できるようなマシンを投入する可能性が高く、同時に導入1年目のW13につきまとったポーパシング問題も回避できる自信も彼らにはあるようだ。

 しかしウルフ代表は、蓋を開けてみるまでどうなるかは分からないとして、来季に向けて慎重な姿勢を貫いている。

「この13年間、楽観的で自信があると感じたことは一度もない」とウルフ代表は言う。

「どちらかというとこれは私の問題かもしれないが、私の脳は常にコップ半分が満たされていないような感じだ」

「しかし分かっているのは、我々はマシンを完全に変えようとしていること。そして、それは構造としてもグループとしても手堅く上位を戦ってきた過去8年間と比べて、異常なことだということだ」

 そしてウルフ代表は次のように続ける。

「基本的にこのマシンの開発というのは、正しくないモノに絆創膏を貼るみたいなもんだ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?
ベストカーWeb
「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした
「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした
Auto Messe Web
BMW i5 詳細データテスト 乗り心地は硬め ハンドリングは良好 航続距離は物足りない
BMW i5 詳細データテスト 乗り心地は硬め ハンドリングは良好 航続距離は物足りない
AUTOCAR JAPAN
ランクル70・ジムニーに似合いすぎるゼ!! なんで白だけ!? 赤でもよくない!?  ホワイトレタータイヤに他の色がないワケ
ランクル70・ジムニーに似合いすぎるゼ!! なんで白だけ!? 赤でもよくない!?  ホワイトレタータイヤに他の色がないワケ
ベストカーWeb
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
Auto Messe Web
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
AUTOCAR JAPAN
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
AUTOCAR JAPAN
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
AUTOCAR JAPAN
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
AUTOSPORT web
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
最大出力450PS、最大トルクは559Nm!テスラがアップデートしたEVセダン「Model 3」の納車を開始
@DIME
来年はきっとイケるはず? 勝利から遠ざかるハミルトン、2024年マシンを風洞で確認。メルセデスF1には「全幅の信頼」
来年はきっとイケるはず? 勝利から遠ざかるハミルトン、2024年マシンを風洞で確認。メルセデスF1には「全幅の信頼」
motorsport.com 日本版
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
乗りものニュース
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
くるまのニュース
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2023年12月2日~12月9日)
Webモーターマガジン
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
レッドブル、2024年マシンのRB20は”あらゆる面”でアップデート目指す「もっとうまくやれることは常にある」
motorsport.com 日本版
テスラ モデル3/モデルY の純正スピーカー置き換えに対応、FOCAL標準シリーズ「INSIDE」に専用モデル
テスラ モデル3/モデルY の純正スピーカー置き換えに対応、FOCAL標準シリーズ「INSIDE」に専用モデル
レスポンス
スーパーフォーミュラ、トテモハヤカッタデス! 今季SFライツ参戦のヴィダーレス、日本でのキャリア継続を熱望「僕はここに残りたいんだ」
スーパーフォーミュラ、トテモハヤカッタデス! 今季SFライツ参戦のヴィダーレス、日本でのキャリア継続を熱望「僕はここに残りたいんだ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村