現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 週末は東京都心でフォーミュラEが熱いバトルを繰り広げる! 駅から徒歩で行ける最高峰レース「東京E-PRIX」で日産が優勝なるか?

ここから本文です

週末は東京都心でフォーミュラEが熱いバトルを繰り広げる! 駅から徒歩で行ける最高峰レース「東京E-PRIX」で日産が優勝なるか?

掲載 更新
週末は東京都心でフォーミュラEが熱いバトルを繰り広げる! 駅から徒歩で行ける最高峰レース「東京E-PRIX」で日産が優勝なるか?

 この記事をまとめると

■フォーミュラE 東京E-PRIXが2025年5月18~19日に開催される

ラリーも公道だけど何が違う? 「フォーミュラE」が日本初の本格公道レースとして話題になったワケ

■日産は2018年の第1シーズンからレースに参加し続けている

■東京E-PRIX仕様のカラーリングをお披露目した

 日産チームが2回目となる東京E-PRIXへの意気込みを語る

 日本初となる、一般公道を封鎖したレースイベントとして大盛り上がりとなった2024年のフォーミュラE 東京E-PRIX。開催が決まった当初は「EVのレースかぁ……」と軽い感じで受け取っていた人も少なくなかったと聞くが、蓋を開けたら会場は大盛況。筆者もなんだかんだでかなり楽しんだ記憶がある。

 それから早1年。2025年も東京E-PRIXとして東京晴海エリアにフォーミュラEが再びやってくる。

 フォーミュラEに2018年から参戦し続けている日産にとって、母国開催となる日本でのレースはまさにスペシャルレース。全16戦あるうちのなかでも1番気合いが入っているのはいうまでもない。

 一部地域を除いて今シーズンのフォーミュラEは2日間同じ国で連戦による開催だ。よって、東京では17日(土)、18日(日)のスケジュールとなっている。

 そしてレース開催直前となった5月14日、チームの監督とドライバー、元チーフエンジニアによる東京E-PRIX参戦への記者会見と同時に、日産の母国で開催されることを記念したスペシャルカラーリングマシンのお披露目会が、日産グローバル本社にて開催された。

 まずトピックとしては、2025年シーズンから使用されるマシンが、GEN3EVOと呼ばれる最新マシンとなった。見た目などはGEN3とそれほど変わっていないが、制御などはまったくの新規設計で、ほぼゼロから作った……と語るのは、2025年3月まで同カテゴリーのチーフパワートレインエンジニアを務めていた西川直志さん。2025年4月より市販車の開発主管となったそうだ。

「フォーミュラEのマシンは、電気の日産というブランドを掲げていることもあり、ここで培った技術をどう市販車へ流用できるかなどを検討し開発しています。GEN3EVOを実戦投入するまで不安もありましたが、エースのオリバー・ローランドが前回のレースでポールポジションの獲得や優勝などをしてくれて、大変うれしく思ってます。正直、涙が出るほどうれしかったです」と、フォーミュラEの現場を離れたが、今期のマシンなどについて、熱い想いを語ってくれた。なお、西川さんの後任にはセレナやエクストレイルのe-POWERを開発した岩瀬拓朗さんが就く。

 ドライバーと監督も意気込みを語った

 フォーミュラEに日産は2名のドライバーを送り込んでいる。この日登壇したのは、エースを務めるオリバー・ロランド選手。昨年の東京E-PRIXでは2位でフィニッシュする活躍を見せた。

 オリバー選手は、「日本にまた来られてとてもうれしく思っている。今シーズンは現状ではシリーズランキングもトップだし、チームの体制や雰囲気もとてもいい。この日本でのレースでもポールポジションを取るのはもちろん、集中して1位チェッカーを目指すよ」と意気込みを語った。

 2025年からスーパーGT GT500クラスに復帰したサッシャ・フェネストラズに変わって、ノーマン・ナトー選手が日産から参戦する。スケジュールの都合から会場に現れなかったが、ノーマン選手は文章によるコメントで、「東京はタイトコーナーやシケインもあり難しいコースだけど、そのぶん楽しいコースでもある。マシンも調子がいいので、シーズンを通してポイントを多く獲得できると思ってます。ほかのレースなどによるダブルヘッダーもあり準備に手間取りましたが、シーズン初戦以来となる17号車の表彰台獲得をこの東京で叶えたいですね」と記している。

 チームの監督を務めるトマソ・ヴォルべ氏は、「日産は、このフォーミュラEは2018年からずっと参戦しているだけあって、この活動はメーカーを動かす原動力でもあると感じている。メーカー的には次のGEN4の開発にも意欲を出しているし、2030年まで参戦することを発表しているので、そこへ向けてさらなる革新に期待したいね。あと、今年も日本でレースができてうれしいよ。オリバーをはじめ、ノーマンの活躍にも期待している」と、メーカーやチームに対する展望と、ドライバーへ対するコメントを残した。

 さて、今回の東京E-PRIXで使用されるGEN3EVOとなったマシンのカラーリングだが、昨年のチームのモチーフでもある桜をメインとしたデザインは引き継ぎつつ、イラストレーターの吉田健太郎氏が書き下ろした、懐かしの8ビットビュジュアルを取り入れ、レトロゲームをフィーチャーしたデザインとなった。

 ゲームやアニメといった世界をリードするサブカル文化をもつ日本特有の文化を最新の電動フォーミュラマシンに落とし込んだ演出は、日本で走らせるにはまさにピッタリの雰囲気。見ているだけで楽しくなる仕立てに注目だ。

 ちなみにこのGEN3EVO、4輪駆動化(予選、レーススタート、アタックモード時に四輪駆動機能が利用可能)と超高速充電に対応しており、0-100km/h加速がなんと1.86秒! これは、現行のF1マシンよりも30%速い加速性能だ。また、35%のリサイクル素材と持続可能な素材を採用する(GEN3と比較して9%アップ)。タイヤはハンコックのワンメイクで、5~10%グリップ力を向上しているとのこと。

 2025年シーズンはすでに表彰台を5回獲得するという絶好調の日産が挑む、2回目のフォーミュラE 東京E-PRIX。サーキットとは思えないほど抜群のアクセスを誇る、東京の臨海エリアで開催される世界最高峰のEVレースをぜひその目に焼き付けてもらいたい。たとえルールなどの詳細を知らなくても、世界レベルのモータースポーツが日本の公道で行われるというインパクトと迫力に、きっと大興奮するはずだ。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ぶっちゃけ「いくら」で参戦できますか? 全日本ラリーの現役ドライバーに参戦費用を直撃した
ぶっちゃけ「いくら」で参戦できますか? 全日本ラリーの現役ドライバーに参戦費用を直撃した
WEB CARTOP
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
WEB CARTOP
レースのエンタメ性としてはF1より上? いま「フォーミュラE」が面白い!
レースのエンタメ性としてはF1より上? いま「フォーミュラE」が面白い!
LEVOLANT
ホンダがグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに出展 新型EVを初披露するほか歴代マシンを披露
ホンダがグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに出展 新型EVを初披露するほか歴代マシンを披露
WEB CARTOP
初夏の軽井沢をロードスターが占拠! どんだけ盛り上がるんだの「ロードスター軽井沢ミーティング」の熱気にノックダウン
初夏の軽井沢をロードスターが占拠! どんだけ盛り上がるんだの「ロードスター軽井沢ミーティング」の熱気にノックダウン
WEB CARTOP
速く美しく「カニ走り」したほうが勝つ「フォーミュラ・ドリフト・ジャパン」! 第3戦のエビスで新王者が誕生!!
速く美しく「カニ走り」したほうが勝つ「フォーミュラ・ドリフト・ジャパン」! 第3戦のエビスで新王者が誕生!!
WEB CARTOP
ル・マン優勝の499Pサーキット専用モデルが日本初走行。296スペチアーレ初披露&480台の跳ね馬が集結【フェラーリ・レーシング・デイズ2025写真日記】
ル・マン優勝の499Pサーキット専用モデルが日本初走行。296スペチアーレ初披露&480台の跳ね馬が集結【フェラーリ・レーシング・デイズ2025写真日記】
AUTOSPORT web
【ホンダS2000のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#6
【ホンダS2000のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#6
AutoBild Japan
昭和オヤジ歓喜のTバールーフ! 気がつきゃ消滅した懐かしのTバー国産車を振り返ってみた
昭和オヤジ歓喜のTバールーフ! 気がつきゃ消滅した懐かしのTバー国産車を振り返ってみた
WEB CARTOP
足つき性アップの新技術も!未来のバイクが楽しみになるアステモの「夢のようなシステム」を体感してみた
足つき性アップの新技術も!未来のバイクが楽しみになるアステモの「夢のようなシステム」を体感してみた
レスポンス
待ちに待った現代版ワーゲンバスがとうとう日本にキタ! フォルクスワーゲン「ID. Buzz」の日本仕様は888.9万円から
待ちに待った現代版ワーゲンバスがとうとう日本にキタ! フォルクスワーゲン「ID. Buzz」の日本仕様は888.9万円から
WEB CARTOP
「燃費王=プリウス」だったのは過去の話! エコカーの象徴じゃなくなったプリウスは別の価値で勝負している!!
「燃費王=プリウス」だったのは過去の話! エコカーの象徴じゃなくなったプリウスは別の価値で勝負している!!
WEB CARTOP
漆黒の凄みを纏った最速ゴルフ! フォルクスワーゲン・ゴルフ R/ゴルフ R ヴァリアントにブラックがテーマの限定車が登場
漆黒の凄みを纏った最速ゴルフ! フォルクスワーゲン・ゴルフ R/ゴルフ R ヴァリアントにブラックがテーマの限定車が登場
WEB CARTOP
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
WEB CARTOP
クルマ好きの子どもに育てるならまずはペダルカーから……って親のクルマより高いじゃん! 誰が乗るのか数百万円の「おもちゃのクルマ」の世界
クルマ好きの子どもに育てるならまずはペダルカーから……って親のクルマより高いじゃん! 誰が乗るのか数百万円の「おもちゃのクルマ」の世界
WEB CARTOP
ホンダが新たな「スーパーEVコンセプト」を初公開! 7月の「グッドウッド」出展内容を発表・F1誕生75周年記念展示の一翼も
ホンダが新たな「スーパーEVコンセプト」を初公開! 7月の「グッドウッド」出展内容を発表・F1誕生75周年記念展示の一翼も
LEVOLANT
16万円の価値は十分にあり! 富士スピードウェイで超豪華な観戦ができる「ラウンジ4563」に潜入してみた
16万円の価値は十分にあり! 富士スピードウェイで超豪華な観戦ができる「ラウンジ4563」に潜入してみた
WEB CARTOP
走ると最高に楽しい! 見るとつまらない!? オーバーテイクシーンがほぼ見られないF1日本GPの「鈴鹿サーキット」はこれでいいのか?
走ると最高に楽しい! 見るとつまらない!? オーバーテイクシーンがほぼ見られないF1日本GPの「鈴鹿サーキット」はこれでいいのか?
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村