この記事をまとめると
■フォーミュラE 東京E-PRIXが2025年5月18~19日に開催される
ラリーも公道だけど何が違う? 「フォーミュラE」が日本初の本格公道レースとして話題になったワケ
■日産は2018年の第1シーズンからレースに参加し続けている
■東京E-PRIX仕様のカラーリングをお披露目した
日産チームが2回目となる東京E-PRIXへの意気込みを語る
日本初となる、一般公道を封鎖したレースイベントとして大盛り上がりとなった2024年のフォーミュラE 東京E-PRIX。開催が決まった当初は「EVのレースかぁ……」と軽い感じで受け取っていた人も少なくなかったと聞くが、蓋を開けたら会場は大盛況。筆者もなんだかんだでかなり楽しんだ記憶がある。
それから早1年。2025年も東京E-PRIXとして東京晴海エリアにフォーミュラEが再びやってくる。
フォーミュラEに2018年から参戦し続けている日産にとって、母国開催となる日本でのレースはまさにスペシャルレース。全16戦あるうちのなかでも1番気合いが入っているのはいうまでもない。
一部地域を除いて今シーズンのフォーミュラEは2日間同じ国で連戦による開催だ。よって、東京では17日(土)、18日(日)のスケジュールとなっている。
そしてレース開催直前となった5月14日、チームの監督とドライバー、元チーフエンジニアによる東京E-PRIX参戦への記者会見と同時に、日産の母国で開催されることを記念したスペシャルカラーリングマシンのお披露目会が、日産グローバル本社にて開催された。
まずトピックとしては、2025年シーズンから使用されるマシンが、GEN3EVOと呼ばれる最新マシンとなった。見た目などはGEN3とそれほど変わっていないが、制御などはまったくの新規設計で、ほぼゼロから作った……と語るのは、2025年3月まで同カテゴリーのチーフパワートレインエンジニアを務めていた西川直志さん。2025年4月より市販車の開発主管となったそうだ。
「フォーミュラEのマシンは、電気の日産というブランドを掲げていることもあり、ここで培った技術をどう市販車へ流用できるかなどを検討し開発しています。GEN3EVOを実戦投入するまで不安もありましたが、エースのオリバー・ローランドが前回のレースでポールポジションの獲得や優勝などをしてくれて、大変うれしく思ってます。正直、涙が出るほどうれしかったです」と、フォーミュラEの現場を離れたが、今期のマシンなどについて、熱い想いを語ってくれた。なお、西川さんの後任にはセレナやエクストレイルのe-POWERを開発した岩瀬拓朗さんが就く。
ドライバーと監督も意気込みを語った
フォーミュラEに日産は2名のドライバーを送り込んでいる。この日登壇したのは、エースを務めるオリバー・ロランド選手。昨年の東京E-PRIXでは2位でフィニッシュする活躍を見せた。
オリバー選手は、「日本にまた来られてとてもうれしく思っている。今シーズンは現状ではシリーズランキングもトップだし、チームの体制や雰囲気もとてもいい。この日本でのレースでもポールポジションを取るのはもちろん、集中して1位チェッカーを目指すよ」と意気込みを語った。
2025年からスーパーGT GT500クラスに復帰したサッシャ・フェネストラズに変わって、ノーマン・ナトー選手が日産から参戦する。スケジュールの都合から会場に現れなかったが、ノーマン選手は文章によるコメントで、「東京はタイトコーナーやシケインもあり難しいコースだけど、そのぶん楽しいコースでもある。マシンも調子がいいので、シーズンを通してポイントを多く獲得できると思ってます。ほかのレースなどによるダブルヘッダーもあり準備に手間取りましたが、シーズン初戦以来となる17号車の表彰台獲得をこの東京で叶えたいですね」と記している。
チームの監督を務めるトマソ・ヴォルべ氏は、「日産は、このフォーミュラEは2018年からずっと参戦しているだけあって、この活動はメーカーを動かす原動力でもあると感じている。メーカー的には次のGEN4の開発にも意欲を出しているし、2030年まで参戦することを発表しているので、そこへ向けてさらなる革新に期待したいね。あと、今年も日本でレースができてうれしいよ。オリバーをはじめ、ノーマンの活躍にも期待している」と、メーカーやチームに対する展望と、ドライバーへ対するコメントを残した。
さて、今回の東京E-PRIXで使用されるGEN3EVOとなったマシンのカラーリングだが、昨年のチームのモチーフでもある桜をメインとしたデザインは引き継ぎつつ、イラストレーターの吉田健太郎氏が書き下ろした、懐かしの8ビットビュジュアルを取り入れ、レトロゲームをフィーチャーしたデザインとなった。
ゲームやアニメといった世界をリードするサブカル文化をもつ日本特有の文化を最新の電動フォーミュラマシンに落とし込んだ演出は、日本で走らせるにはまさにピッタリの雰囲気。見ているだけで楽しくなる仕立てに注目だ。
ちなみにこのGEN3EVO、4輪駆動化(予選、レーススタート、アタックモード時に四輪駆動機能が利用可能)と超高速充電に対応しており、0-100km/h加速がなんと1.86秒! これは、現行のF1マシンよりも30%速い加速性能だ。また、35%のリサイクル素材と持続可能な素材を採用する(GEN3と比較して9%アップ)。タイヤはハンコックのワンメイクで、5~10%グリップ力を向上しているとのこと。
2025年シーズンはすでに表彰台を5回獲得するという絶好調の日産が挑む、2回目のフォーミュラE 東京E-PRIX。サーキットとは思えないほど抜群のアクセスを誇る、東京の臨海エリアで開催される世界最高峰のEVレースをぜひその目に焼き付けてもらいたい。たとえルールなどの詳細を知らなくても、世界レベルのモータースポーツが日本の公道で行われるというインパクトと迫力に、きっと大興奮するはずだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許?奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
停戦前にやられた! イランのF-14戦闘機またも撃破 イスラエルが破壊の瞬間を動画で公開
トヨタ最新「最安ランドクルーザー」に注目! 最上級より「330万円以上オトク」なのに「観音開きドア」&“リッター10キロ以上”走るパワトレ搭載が魅力! レトロデザインの「70 AX」とは?
トヨタ新「ハリアー」に大反響! 「“250万円以上”安くてコスパ最高」「でも高級感バッチリ」「装備も十分」の声も! “お洒落内装”&上品デザインも魅力の「最安モデル」に注目!
日産「フェアレディZ NISMO」受注再開! 抽選じゃなく“普通に注文”できる! 「買うのもアリ!」「カッコいい!」と反響も! 420馬力のV6エンジン×高性能AT搭載した最強仕様とは!
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
どうしよう!? バイクのヘッドライトが点灯しない!! 走行中に球切れに気付いた際の対処法とは
なぜ沖縄だけ「アメリカ式道路交通」に変わった? GHQ占領下の東京・大阪が「戦前のまま」だったワケ 理由は “バス” ってホント!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?