現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超高出力の急速充電器による短時間チャージも見どころ! フォーミュラEは量産車への技術転用に直結するいまどき珍しいレースカテゴリだった

ここから本文です

超高出力の急速充電器による短時間チャージも見どころ! フォーミュラEは量産車への技術転用に直結するいまどき珍しいレースカテゴリだった

掲載 8
超高出力の急速充電器による短時間チャージも見どころ! フォーミュラEは量産車への技術転用に直結するいまどき珍しいレースカテゴリだった

34秒のピットストップで超高速充電!

フォーミュラE シーズン11(2024/2025)第6戦・第7戦を取材するため、モナコを訪れた。この2週間後には、昨年以来の2回目開催となる東京E-PRIXが控えているタイミングだ。

レース中に600kWの超急速充電で使用可能なエネルギー量10%アップ! フォーミュラEに「ピットブースト」を導入

日本のユーザーにとっては、フォーミュラカーといえば、レッドブル角田裕毅選手の人気に湧くF1、そして若手による接近戦が見ものになっている国内スーパーフォーミュラをイメージするだろう。

一方で、フォーミュラEに対する認識はあまり高くないが、昨年の東京E-PRIXによってフォーミュラEに対する理解が日本でも徐々に高まっていると感じる。

そんなフォーミュラEの特徴は、やはりEVであることだ。日本でもEVに関するレースが存在するし、また海外でも各種EVレースがあるが、興行として成立しているケースは極めて少ない。

一方でフォーミュラEは、レースマシンとしてのEVとしてだけではなく、徐々に市場が拡大することが期待される量産型EVに対するユーザーの意識変革を狙っているところが大きな特徴だ。

たとえば、決勝レース中の急速充電「ピットブースト」がある。参戦するすべてのマシンに対して、ピットエリアでの最大出力600kWで急速充電を義務付けるものだ。シーズン10(2024/2025)までは「アタックチャージ」と呼ばれていた。電気容量では3.85kWhで、34秒で充電を完了させる。

充電システムを供給するのは、英国Fortescue社。以前は、ウイリアムズ・アドバンスド・テクノロジーと呼ばれていた企業である。

充電口はマシン後部にあり、充電器はピットボックスの脇に置かれている。ピットブースト作業にあたるのはピットクルーのうちの2名。ひとりが充電ケーブルさばきをし、もうひとりが充電コネクターを両手でもちながら、ピットインしてきたマシンの後方にすばやくまわりこむ。

今回のモナコE-PRIXは土曜、日曜日のそれぞれで予選と決勝を行ったが、ピットブーストは土曜日決勝のみで採用された。

これは、フォーミュラEが、最新EV技術の進化とエキサイティングなレース形式とのバランスを考慮しているからだ。

モータースポーツの存在意義のひとつに、量産車への技術フィードバックがある。フォーミュラEのピットブーストは、急速充電の将来を占う上でとても興味深いレースレギュレーションだと感じる。

なお、フォーミュラEのマシンは、シーズン13(2026/2027)から最大出力が現在の2倍に相当する600kWのフルタイム4WDに進化する。充電機能についても新技術を採用する可能性が高い。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レクサスの「最新型スーパーカー」まもなく登場!? 超美麗ボディバツ「高性能4WD」搭載の「エレクトリファイドスポーツ」に期待の声! ”LFR“こと「LFA後継機なコンセプトモデル」が話題に
レクサスの「最新型スーパーカー」まもなく登場!? 超美麗ボディバツ「高性能4WD」搭載の「エレクトリファイドスポーツ」に期待の声! ”LFR“こと「LFA後継機なコンセプトモデル」が話題に
くるまのニュース
EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?
EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?
THE EV TIMES
ランボルギーニ「テメラリオ」とドゥカティ「パニガーレV4」がゼロヨン対決! バイクの加速感をクルマで体感できる
ランボルギーニ「テメラリオ」とドゥカティ「パニガーレV4」がゼロヨン対決! バイクの加速感をクルマで体感できる
Auto Messe Web
EVを安く乗るなら「回生ブレーキ」の効率化をマスターすべし! EVオーナーが語る誰でもできるエコテク
EVを安く乗るなら「回生ブレーキ」の効率化をマスターすべし! EVオーナーが語る誰でもできるエコテク
THE EV TIMES
日本にも導入決定の新型バッテリーEV! トヨタが北米市場で「bZ Woodland」を世界初披露
日本にも導入決定の新型バッテリーEV! トヨタが北米市場で「bZ Woodland」を世界初披露
バイクのニュース
ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』7年ぶりのフルモデルチェンジ、水素補充5分で航続720km
ヒョンデの燃料電池車『ネッソ』7年ぶりのフルモデルチェンジ、水素補充5分で航続720km
レスポンス
スバルの斬新「スーパーカー!?」に大注目! 1000馬力超え「ヤマハ製“高性能”ユニット」×凄い4WD搭載! ピカッと光る「STIエンブレム」も採用の「STI E-RA」コンセプトとは
スバルの斬新「スーパーカー!?」に大注目! 1000馬力超え「ヤマハ製“高性能”ユニット」×凄い4WD搭載! ピカッと光る「STIエンブレム」も採用の「STI E-RA」コンセプトとは
くるまのニュース
ついに24時間戦えますか!?液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』を初公開。トヨタが水素技術でも世界をリード!
ついに24時間戦えますか!?液体水素で走るプロトタイプ『GR LH2 Racing Concept』を初公開。トヨタが水素技術でも世界をリード!
Webモーターマガジン
「え…たった10分充電で350km走行できる!?」BMWがEV航続800kmの次期電動SUV「iX3プロトタイプ」世界初公開
「え…たった10分充電で350km走行できる!?」BMWがEV航続800kmの次期電動SUV「iX3プロトタイプ」世界初公開
VAGUE
「HEMIエンジン復活はヤバい」5.7リットル V8エンジン搭載『ラム1500』発表に、日本のアメ車ファンも歓喜
「HEMIエンジン復活はヤバい」5.7リットル V8エンジン搭載『ラム1500』発表に、日本のアメ車ファンも歓喜
レスポンス
自動車メーカーですら苦戦する「EV」に電子やITメーカーが参入するのはなぜ? どこに「勝ち筋」を見いだしているのか
自動車メーカーですら苦戦する「EV」に電子やITメーカーが参入するのはなぜ? どこに「勝ち筋」を見いだしているのか
THE EV TIMES
メルセデス・ベンツ新型『GLC』9月発表へ ハイテク満載、航続距離700km達成か
メルセデス・ベンツ新型『GLC』9月発表へ ハイテク満載、航続距離700km達成か
AUTOCAR JAPAN
計61個のLED搭載のヘッドライトが凄すぎだろ!! 日常ドライブのほとんどで物理ブレーキを使用せず!? 日本上陸した「Q6 e-tron」の実力は
計61個のLED搭載のヘッドライトが凄すぎだろ!! 日常ドライブのほとんどで物理ブレーキを使用せず!? 日本上陸した「Q6 e-tron」の実力は
ベストカーWeb
キャデラックの新型SUV『オプティック』、高性能「Vシリーズ」登場…519馬力デュアルモーター搭載
キャデラックの新型SUV『オプティック』、高性能「Vシリーズ」登場…519馬力デュアルモーター搭載
レスポンス
フォルクスワーゲン新型EV『ID.2』 2026年発売に向け、公道でテスト走行開始
フォルクスワーゲン新型EV『ID.2』 2026年発売に向け、公道でテスト走行開始
AUTOCAR JAPAN
シーライオン7が大好評で他モデルも絶好調! BYDが国内の単月登録台数で過去最高を記録
シーライオン7が大好評で他モデルも絶好調! BYDが国内の単月登録台数で過去最高を記録
THE EV TIMES
新型「“3人乗り”スポーツクーペ」登場に反響殺到! 「美しすぎ」「欲しい」 全長4.2m「流麗デザイン」にリア駆動を採用! 「ヤマハの技術」搭載のケータハム「プロジェクトV」が話題に
新型「“3人乗り”スポーツクーペ」登場に反響殺到! 「美しすぎ」「欲しい」 全長4.2m「流麗デザイン」にリア駆動を採用! 「ヤマハの技術」搭載のケータハム「プロジェクトV」が話題に
くるまのニュース
アウディの高級ミドルSUV「Q5/Q5スポーツバック」にPHEVモデル登場! EV走行100キロを実現した新型「Q5 eハイブリッド」とは
アウディの高級ミドルSUV「Q5/Q5スポーツバック」にPHEVモデル登場! EV走行100キロを実現した新型「Q5 eハイブリッド」とは
VAGUE

みんなのコメント

8件
  • そにー製パスタ
    もうモナコGPはフォーミュラEに譲った方が良い。
    今のF1よりよっぽど車体が合ってるし面白かった。
  • マッハ男爵
    最新技術だーってやるなら、自動運転AI同士でバトルしたほうが技術直結だし盛り上がるよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村