アルトvsミライース&N-WGN&ワゴンR&ヤリス&N-BOX 立ちはだかる5台と比較 どちらが「買い」!!?
2022/07/04 10:02 ベストカーWeb 10
2022/07/04 10:02 ベストカーWeb 10
2021年12月に発売されたスズキ 新型アルト。スズキの軽として最もベーシックなモデルだ。
「低燃費と低価格」を追求し、マイルドハイブリッドモデルの燃費は27.7km/L。安全装備も衝突軽減ブレーキを標準装備するなど、人気の1台だ。なんといっても100万円を切る「A」グレード・「L」グレードの存在は魅力的だろう。
アルトvsミライース&N-WGN&ワゴンR&ヤリス&N-BOX 立ちはだかる5台と比較 どちらが「買い」!!?
普段使いできる軽にはライバルが多い。アルトは果たしてライバル5台と比較してどれだけ「買い」なのか? 自動車評論家 渡辺陽一郎が試乗しアルトが何勝できるのか判定していく。
●スズキ アルト 対決ラインナップ
・VS ダイハツ ミライース
・VS ホンダ N-WGN
・VS スズキ ワゴンR
・VS トヨタ ヤリス(1L・最廉価グレード)
・VS ホンダ N-BOX
※本稿は2022年5月のものです
文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年6月10日号
■スズキ アルト 新たに誕生した「普段使い」の軽モデル
スズキの軽ラインナップのなかで一番ベーシックなモデルで、昨年末登場から販売面も好調。
イタリア人デザイナーの作品をもとに仕上げたスタイルは、ほどよい丸みが心地いい。アルト初のマイルドハイブリッドを搭載するグレードが評判で、車重710kgで軽快に走る。
アルトは「低燃費と低価格」という、軽自動車の本質を追求して開発された。
エンジンはNAと、WLTCモード燃費が27.7km/Lのマイルドハイブリッドも用意する。NAも25.2km/Lと優れ、Lグレードは衝突被害軽減ブレーキやサイド&カーテンエアバッグを標準装着して99万8800円だ。
現行型は後席も広く、実用的で買い得だ。
アルトのデザインはイタリア人の手によって仕上げられた。「低燃費と低価格」という軽自動車の本質を追求し、ハイブリッドの燃費が27.7km/L、Lグレードは99万8800円
●スズキ アルト主要諸元
・ボディサイズ:全長3395×全幅1475×全高1525mm
・車重:710kg
・エンジン:直3DOHC 657cc
・最高出力/最大トルク:49ps/5.9kgm(HYBRID X)
・価格:94万3800~137万9400円
■VS ダイハツ ミライース
アルトとガチンコライバルのミライース。値段は近いが、乗り心地、燃費でアルトの方がいいためアルトの勝ち!
●ダイハツ ミライース主要諸元
・ボディサイズ:全長3395×全幅1475×全高1500mm
・車重:670kg
・エンジン:直3DOHC 658cc
・最高出力/最大トルク:49ps/5.8kgm(G“リミテッド SA III”)
・価格:86万200~137万2800円
ミライースはアルトと真っ向から対決するライバル車。L・SA IIIの価格は95万9200円で、アルトLの99万8800円に近い。
アルトは乗り心地がミライースよりも快適で、WLTCモード燃費も若干優れ、アルトが優位。
【勝敗】アルトの勝ち!
■VS ホンダ N-WGN
●ホンダ N-WGN 主要諸元
・ボディサイズ:全長3395×全幅1475×全高1675mm
・車重:860kg
・エンジン:直3DOHC+ターボ 658cc
・最高出力/最大トルク:64ps/10.6kgm(L・ターボ ホンダセンシング)
・価格:144万8700~225万2800円
N-WGN・Lホンダセンシングは136万4000円。
アルトハイブリッドXに比べて約11万円高いが、後席の座り心地が快適で運転支援機能も装着。衝突被害軽減ブレーキなどの装備も充実しアルトより買い得だ。
【勝敗】N-WGNの勝ち!
■VS スズキ ワゴンR
同じパワーユニットを搭載したスズキ対決。価格は近いが、ワゴンRは残念ながら装備が貧弱という判定でアルトの勝ち!
●スズキ ワゴンR 主要諸元
・ボディサイズ:全長3395×全幅1475×全高1650mm
・車重:790kg
・エンジン:直3DOHC+モーター 657cc
・最高出力/最大トルク:49ps/5.9kgm(HYBRID FZ)
・価格:109万8900~177万6500円
同門対決! マイルドハイブリッド搭載のワゴンRハイブリッドFXは128万400円。
同じパワーユニットを搭載するアルトハイブリッドXは125万9500円で吊り合う。ワゴンR・FXは装備が貧弱なのでアルトを推す。
【勝敗】アルトの勝ち!
■VS トヨタ ヤリス(1L・最廉価グレード)
●トヨタ ヤリス 主要諸元
・ボディサイズ:全長3940×全幅1695×全高1500mm
・車重:940kg
・エンジン:直3DOHC 996cc
・最高出力/最大トルク:69ps/9.6kgm(X“Bパッケージ”、2WD)
・価格:139万5000円(XBパッケージ)
ヤリスの最廉価と対決。価格はアルトに近く、1LエンジンのX・Bパッケージは139万5000円。低価格が魅力だが、衝突被害軽減ブレーキはなく、推奨できない。ヤリスなら1Lでも163万円のG以上を選びたい。
【勝敗】アルトの勝ち!
■VS ホンダ N-BOX
軽の王者として君臨するホンダ N-BOX。電動スライドドアが付いているLグレード以上は軽として高価なためアルトの勝ち!
●ホンダ N-BOX 主要諸元
・ボディサイズ:全長3395×全幅1475×全高1790mm
・車重:930kg
・エンジン:直3DOHC+ターボ 658cc
・最高出力/最大トルク:64ps/10.6kgm(L・ターボ コーディネートスタイル)
・価格:144万8700~225万2800円
軽王者に挑む! タイプが違う2台だが、N-BOXはスライドドアを装着するから電動機能を充実したい。
そうなるとグレードはL以上で、価格は157万9600円と高価。求めやすい価格で購入するならアルトを推す。
【勝敗】アルトの勝ち!
SUV BEV スポーツ 軽…どのクルマが一番売れたのか? 2022年前半のカテゴリー別販売動向総括!!!
高評価なのになぜ販売台数が伸びない?? もっと売れていい日本車10選
フリード デリカD:5 XV N-BOX ムーヴキャンバス… 「指名買い」したい唯一無二の魅力ロングセラー車5選!!
まさに大どんでん返し!? エスクード日本復活から考える「まさかの復活を遂げたクルマたち」
いざヴォクシーと乗り比べ! ホンダ新型ステップワゴン公道初試乗 ズバリどっちがどれだけ魅力的なの??
違うのは荷室だけじゃない!? ゴルフのワゴン版「ヴァリアント」の失敗しないグレードの選び方
実用性 性能 燃費… いやいや「カッコいい」こそが正義でしょ!! デザインだけで選んでみた全長4500mm以下のSUVベスト5
軽ハイトモデルの雄、ワゴンRマイチェン! 新たにスッキリ&ちょいワイルド顔な「カスタムZ」追加!!
XV、カローラクロスが強敵輸入車勢に挑む!! 自動車評論家が選ぶ全長4401mm~4500mmSUVおすすめトップ5!!
さらに欲張りになった1台──新型ダイハツ・ムーヴ・キャンバス試乗記
選んで損なし! 実力派SUV×5車【3】カローラ クロス
この秋マイチェンも予告済み! 装備満載で実はお買い得、ホンダ N-WGNの狙い目グレードはどれ?
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する