現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!

ここから本文です

ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!

掲載 61
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!

 この記事をまとめると

■1983年デビューの4A-GはAE86で初搭載されテンロクの象徴に

【名車列伝】80年代90年代に国産メーカーがしのぎを削った1.6リッターのパワーバトル

■軽量・高回転・高耐久でチューニングやレースにも広く活躍

■5バルブ化や過給機仕様も登場し、19年にわたり進化を続けた

 トヨタの産んだ1.6リッタースポーツユニット

 トヨタの市販車エンジンで名機というと、まず3S-G。そしてF3やターボチューンで実績のあった2T-G。6気筒では2JZ-GTEなどが思い浮かぶかもしれないが、その2T-Gの後継である4A-Gもポテンシャルのあるエンジンだった。

 4A-Gのデビューは1983年。あのAE86型レビン/トレノの心臓部として初めて搭載された。AE86はご存じのとおり、シャシーは基本的に先代のTE71からのキャリーオーバー。大きな違いはエンジンが2T-Gか4A-Gかというだけだ。

 でも、このエンジンの違いが結構大きい。両者とも排気量は1.6リッターと変わらないが、2T-GはDOHC2バルブ。4A-GはDOHC4バルブになったのが大きな差だ。

 乗ってみると、4A-Gは吹き上がりはいいが、パンチ力は2T-Gのほうがあるように思えたのが当時の印象。実際のところ、4A-Gはアイドリングから0.98秒でレブリミットに到達するハイレスポンスがウリで(のちに7700rpmまで0.78秒にまでレスポンスアップした)、パワーも2T-Gより15馬力アップの130馬力(グロス)になったので、その進化は圧倒的。

 しかし、4A-Gの大きな武器は、パワーやレスポンス以上にエンジン重量が軽かったことだ。2T-Gより25kgも軽くなり、123kgで収まったのが美味しいところ。それでいて丈夫だったことが高く評価されている。AE86のように、FRのマシンでエンジンが25kgも軽くなったら、ハンドリング性能がどれだけ向上するかは想像に難くはないはず。AE86が当時の走り屋から絶大に支持されたのは、この4A-Gのおかげといっても過言ではない。

 競争を続けながら20年近くに渡って進化を重ねた

 そしてこの4A-Gは、レビン・トレノの進歩とともにアップデートを重ねていく。AE92の後期型でハイオク仕様になり、圧縮比は9.4から10.3。パワーも140馬力(ネット)に向上。5バルブになったAE101(1991年6月)では160馬力となり、1リッター当たり100馬力を達成。1989年に登場したVTEC搭載のライバル、EF9シビックのB16Aエンジンに並ぶ。

 4連スロットル化でさらにレスポンスはよくなり、VVT(可変バルタイ)で低中速回転域のトルクも大きくなり、ドライバビリティも改善した。(しかし、シビックは1991年9月にEG型にモデルチェンジ。B16Aは170馬力になり4A-Gを引き離す)。そして1995年、AE111レビン・トレノとともに、4A-Gは165馬力へ(同年デビューのシビックEK4のB16Aは170馬力……)。

 また4A-Gには過給機付きモデルもあり、初代MR2のAW11に用意されたスーパーチャージャー付きの4A-Gは、145馬力。AE92後期は165馬力、AE101前期は170馬力というスペックだった。

 モータースポーツでは、主にグループAでシビック勢としのぎを削る。1985年、グループA元年のAE86のレース仕様は149馬力だったが、1990年には200馬力までチューニングが進む。最終年度の1993年には同じNA1.6リッターのまま、227馬力、レブリミットは9500回転になって、セミ耐久レースのグループAで戦えるほど進化した。また2007年まで開催されていたフォーミュラトヨタのエンジンも4A-Gが指定だ。

 チューニング界では、HKSの5A-Gキットでストロークアップした通称「5A-G」や、7A-FEのブロックを流用した「7A-G」(土屋圭市のAE86ストリート号の仕様)など、各種バージョンがあるのも特徴。

 4A-Gは2002年7月まで生産されていたが、FR、FF、MRの各スポーツモデルに搭載されて、レースでも実績を残し、19年間もテンロクスポーツを支えてきたのは、なにより素性がよかったから。トヨタが誇る名機といっていいエンジンだろう。

文:WEB CARTOP 藤田竜太
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
市販モデルは世界でたった15台! ル・マンから生まれた「ポルシェ924カレラGTR」の衝撃的な中身
WEB CARTOP
デカきゃエライ……でもない! 初代&2代目ロードスターの「1.6Lか1.8Lか問題」を考える
デカきゃエライ……でもない! 初代&2代目ロードスターの「1.6Lか1.8Lか問題」を考える
WEB CARTOP
普通のフェラーリじゃ満足できない超贅沢オーナーがいる! 新型が出て数年後に登場する「ハイパフォーマンス仕様」ってなに?
普通のフェラーリじゃ満足できない超贅沢オーナーがいる! 新型が出て数年後に登場する「ハイパフォーマンス仕様」ってなに?
WEB CARTOP
ついにクラシケの仲間入り! いま中古で買うなら注目のフェラーリ「F430」ってどんなクルマ?
ついにクラシケの仲間入り! いま中古で買うなら注目のフェラーリ「F430」ってどんなクルマ?
WEB CARTOP
【速報】新型アストンマーティン「ヴァンテージS」デビュー。伝統と革新が融合した680馬力の真髄とは
【速報】新型アストンマーティン「ヴァンテージS」デビュー。伝統と革新が融合した680馬力の真髄とは
LEVOLANT
こんな「お宝車」もう二度と出ない! トヨタの弾丸ハッチ「iQ GRMN」がクルマ好きにドンズバすぎる!!
こんな「お宝車」もう二度と出ない! トヨタの弾丸ハッチ「iQ GRMN」がクルマ好きにドンズバすぎる!!
WEB CARTOP
かつて最速セダンの名をほしいままにした初代アリスト! ジウジアーロデザインと速さでオヤジの心鷲づかみ!!
かつて最速セダンの名をほしいままにした初代アリスト! ジウジアーロデザインと速さでオヤジの心鷲づかみ!!
WEB CARTOP
フェラーリ 512BBは、5L V12の大トルクで「BB」の名を刻みつけた【スーパーカークロニクル・完全版/008】
フェラーリ 512BBは、5L V12の大トルクで「BB」の名を刻みつけた【スーパーカークロニクル・完全版/008】
Webモーターマガジン
フェラーリ特別モデルの常で発表時には完売! 狂ったように速い「296スペチアーレ」は6000万円なり!!
フェラーリ特別モデルの常で発表時には完売! 狂ったように速い「296スペチアーレ」は6000万円なり!!
WEB CARTOP
【最も人気の高い日本車】ロータリーエンジンの名車「マツダ RX-7(FD)」の物語
【最も人気の高い日本車】ロータリーエンジンの名車「マツダ RX-7(FD)」の物語
AutoBild Japan
奇跡の名エンジン4選!! 走りのプロも心底惚れた!!試乗人生で忘れられない感動
奇跡の名エンジン4選!! 走りのプロも心底惚れた!!試乗人生で忘れられない感動
ベストカーWeb
意外と万能だった4気筒250cc、メットインを備えた機種もあったが1989年以降は本気系に変わっていった[クォーターマルチ烈伝#02]
意外と万能だった4気筒250cc、メットインを備えた機種もあったが1989年以降は本気系に変わっていった[クォーターマルチ烈伝#02]
WEBヤングマシン
超進化した鱗グリルの欧州市場向け最新SUVの正体は元祖クロスオーバーSUVの「デュアリス」! 第3世代e-POWERを搭載する「キャッシュカイ」の再上陸熱望
超進化した鱗グリルの欧州市場向け最新SUVの正体は元祖クロスオーバーSUVの「デュアリス」! 第3世代e-POWERを搭載する「キャッシュカイ」の再上陸熱望
WEB CARTOP
平成生まれには意味不明! かつて男も女も大好きだった「スペシャルティカー」ってなに?
平成生まれには意味不明! かつて男も女も大好きだった「スペシャルティカー」ってなに?
WEB CARTOP
【エンジン徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」、640馬力V8の“進化”を読み解く。「ローマ」から何が変わったのか?
【エンジン徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」、640馬力V8の“進化”を読み解く。「ローマ」から何が変わったのか?
LEVOLANT
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
くるまのニュース
ホンダ「CL250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
ホンダ「CL250」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
webオートバイ
素晴らしい……! 枠にはまらないホンダの叡智がカタチになったようだ!! 燃費・空力極振りな初代インサイトを今買うなら!?
素晴らしい……! 枠にはまらないホンダの叡智がカタチになったようだ!! 燃費・空力極振りな初代インサイトを今買うなら!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

61件
  • よしよし
    前期のトレノに乗ってましたが友人のZCエンジンと比べたらパワー無いなと思った。
  • jui********
    4A-Gを仕上げたチューナーが凄いのであって、素の4A-G=名機というわけじゃない。ライバルメーカーのテンロクエンジンの方が素の状態で凄いエンジンだったと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193 . 7万円 235 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32 . 8万円 243 . 7万円

中古車を検索
ホンダ シビックの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193 . 7万円 235 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32 . 8万円 243 . 7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村