現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 東武東上線「最大のターミナル」様変わりへ “駅前まるごと再開発”に駅の大改良も 着工はいつ?

ここから本文です

東武東上線「最大のターミナル」様変わりへ “駅前まるごと再開発”に駅の大改良も 着工はいつ?

掲載 11
東武東上線「最大のターミナル」様変わりへ “駅前まるごと再開発”に駅の大改良も 着工はいつ?

再開発の着工時期が明らかに

 東武鉄道は2025年5月19日、2024年度決算説明資料を公表。その中で、東武東上線のホームや東武百貨店などがある池袋駅西口再開発のスケジュールを明らかにしました。今後は2027年度の再開発組合の設立認可と事業計画認可を経て、2030年度の工事着工を目指すとしています。

【完成予想図】もはや別の駅!? これが東武池袋駅の改良&再開発のイメージです

 池袋駅西口再開発は、三菱地所や東武鉄道などが参画する市街地再開発準備組合が事業主体となる地区(約4.5ヘクタール)と、東武鉄道の単独事業地区(約1.5ヘクタール)を合わせた約6.1ヘクタールが対象です。東武鉄道の単独事業地区は、主に駅などの鉄道敷地となります。

 事業では、地上41階地下4階・高さ約220m(A棟)、地上50階地下5階・高さ約270m(B棟)、地上33階地下6階・高さ約185m(C棟)のビルが建設される予定です。

 総延べ床面積は約58万2700平方メートルにおよび、再開発ビル内には、オフィスや商業施設、グローバルブランドのホテルなどが入る見込み。完成後は、池袋駅西口に超高層ビルが3棟そびえ立つ形になります。

 再開発にあわせて、東武東上線の池袋駅も改良される見込みです。線路を3線から4線に増やすほか、ホームの狭い箇所の改善が検討されています。これにより、列車の増発も可能になる見込みです。

 これまでに公開された完成イメージ図をみると、天井の低い空間が多い東武池袋駅が、もはや「別の駅」と見紛うほど開放的に生まれ変わっています。さらに、再開発ビルから駅北側で線路をまたぐ池袋大橋にかけて、東上線の線路上空を南北方向に結ぶ約350mの歩行者デッキも設けられます。

 東武鉄道は今後、同社の代表拠点である池袋に加え、東上線全体のバリューアップを目指すとしています。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
乗りものニュース
駅どこにできる?「熊本空港アクセス鉄道」さらに具体的なルート公表 高架とトンネルで走る!
駅どこにできる?「熊本空港アクセス鉄道」さらに具体的なルート公表 高架とトンネルで走る!
乗りものニュース
成田空港の「激変計画」どんなもの? 再開発プロジェクトの名称が決まる…まさにコレは「第2の開港」だ
成田空港の「激変計画」どんなもの? 再開発プロジェクトの名称が決まる…まさにコレは「第2の開港」だ
乗りものニュース
「首都高の延伸」は「鉄道延伸とセットで」 埼玉「第二の外環道」構想に新展開!?
「首都高の延伸」は「鉄道延伸とセットで」 埼玉「第二の外環道」構想に新展開!?
乗りものニュース
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
乗りものニュース
西武新宿線と東西線の「直通運転」本格検討へ 関東私鉄の「本線格」で唯一“地下鉄乗り入れなし”解消なるか
西武新宿線と東西線の「直通運転」本格検討へ 関東私鉄の「本線格」で唯一“地下鉄乗り入れなし”解消なるか
乗りものニュース
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
総武線はなぜ「へ」の字なのか? 却下された「幻の直線ルート」 線路曲げたらなぜか“OK”に!?
乗りものニュース
「めっちゃ便利」「かなり楽に」6割開通でも!? 激混み四日市を回避する「北勢バイパス」延伸効果でる
「めっちゃ便利」「かなり楽に」6割開通でも!? 激混み四日市を回避する「北勢バイパス」延伸効果でる
乗りものニュース
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
乗りものニュース
名鉄瀬戸線ついに「上下線とも高架化」7月に切り替え 工事開始から11年 喜多山駅付近1.9km
名鉄瀬戸線ついに「上下線とも高架化」7月に切り替え 工事開始から11年 喜多山駅付近1.9km
乗りものニュース
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
乗りものニュース
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
新宿から「小田急」がほぼ消える…!? 激レア化していた長大バス路線「宿44」惜別! 70年以上の歴史に幕
乗りものニュース
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ
乗りものニュース
踏切、なくなります!「名古屋の外環道」一般部4車線化にはずみ 全線ではどこまで進んだ? 残る踏切の数は
踏切、なくなります!「名古屋の外環道」一般部4車線化にはずみ 全線ではどこまで進んだ? 残る踏切の数は
乗りものニュース
茨城県内「最長トンネル」30年越しの完成! 筑波山地を貫き近づく県西と県南 空港にも行きやすく!
茨城県内「最長トンネル」30年越しの完成! 筑波山地を貫き近づく県西と県南 空港にも行きやすく!
乗りものニュース
新東名「鬼の最難関区間」に架かる橋、もうすぐ完成? 開通遅れの原因“ぐちゃぐちゃな地質”克服なるか
新東名「鬼の最難関区間」に架かる橋、もうすぐ完成? 開通遅れの原因“ぐちゃぐちゃな地質”克服なるか
乗りものニュース
広島駅と「屈指の秘境ターミナル駅」を結ぶ直通列車が運行へ 所要は約3時間!超赤字ローカル線活性化なるか
広島駅と「屈指の秘境ターミナル駅」を結ぶ直通列車が運行へ 所要は約3時間!超赤字ローカル線活性化なるか
乗りものニュース
JR東日本「新たな夜行特急」が“改造車”の理由とは? 常磐線「ひたち」車両に白羽の矢が立ったワケ
JR東日本「新たな夜行特急」が“改造車”の理由とは? 常磐線「ひたち」車両に白羽の矢が立ったワケ
乗りものニュース

みんなのコメント

11件
  • ぐっさん
    再開発も良いけど、車両の老朽化の対策や全ての駅のホームドアとかやる事がほかにあると思うのだが。
  • kya********
    その大改良もしれっと着工が3年も後に伸ばされましたけどね。
    他の再開発地域の工期延長を見ると当初は開発完了は43年度でしたが、今回の延期も併せると50年代に入ってしまうのでは?今現役世代の人の多くはリタイアしてるでしょうね。

    東武の問題は東上線エリアの開発もそうですが、車両や駅舎の老朽化や他の直通路線と比べると清掃がきちんとされていない方が目立ちます。古さは多少は仕方ありませんが、汚いのは何とかして欲しいところですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村