現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「橋がない!」平塚を変えた「湘南新道」延伸どこまで進んだ? 高速つながりショッピングモールもできたが“未だブツ切り”

ここから本文です

「橋がない!」平塚を変えた「湘南新道」延伸どこまで進んだ? 高速つながりショッピングモールもできたが“未だブツ切り”

掲載 更新 8
「橋がない!」平塚を変えた「湘南新道」延伸どこまで進んだ? 高速つながりショッピングモールもできたが“未だブツ切り”

川で分断された平塚を変えた! 周りも変化 でもなかなか延伸しない…

 神奈川県平塚市内で「湘南新道」の延伸工事が進んでいます。どのような道路で、事業はどう進んでいるのでしょうか。

【これは便利!】「湘南新道」の延伸どうなった?(地図/写真)

 湘南新道は、平塚市の海沿いをいく国道134号、市街地を東西に貫く国道1号のさらに北側に計画されているバイパス的な路線です。

 新湘南バイパス~圏央道の高架下道路として、茅ヶ崎中央IC(新湘南バイパス)、寒川南IC(圏央道)と接続、そのまま真っすぐ相模川を「湘南銀河大橋」で渡り、平塚市内の国道129号「東真土2丁目」交差点までが開通しています。

 約5kmも橋がなかった区間に湘南銀河大橋が開通したのは1998年のこと。2007年度までに橋の平塚側の区間が開通し、さらに東側は圏央道が整備され2014年に寒川南ICが開通しています。貴重な4車線の快走路であるとともに、川で分断された平塚から高速道路網に直接アクセスする重要な東西幹線です。

 行き止まりの東真土2丁目交差点ですが、その先には住宅街を切り開いたかのように、広い道路用地が続いています。ここから県道606号までの約1.3kmが現在事業中の区間です。

 2010年の事業化から15年が経ちますが、2024年の段階で用地取得率は84%、事業進捗率は66%となっています。

 沿道では埋蔵文化財包蔵地が広範囲に及んでいるそうです。このため、用地取得できた箇所から、埋蔵文化財調査を実施し、完了したところから順次工事を進めているそう。早期に事業効果を発現させるため、なかでも通学路に指定されている東半分を優先的に整備しているといいます。

 2019年の県による事業評価の段階では、2022年度の開通予定でしたが、現在は8年遅れ、2030年度の予定となっています。

 現在の終点となっている国道129号は、厚木方面の東名、新東名、小田原厚木道路が密集するエリアに通じる南北方向の幹線道路です。いまや湘南新道の南と北に大型ショッピングモール(ららぽーと、ジ・アウトレット)や工業団地ができ、さらに延伸先の県道606号沿線でも工場立地が進んでおり、大型車の姿も目立ちました。国道129号に並行する県道606号まで延伸すれば、交通がいくぶん分散される可能性があります。

 ただし、湘南新道は本来、大磯町の国道1号方面までつなげる計画があるものの、今回の区間以西は未着手となっています。このあいだに複数の南北県道が通っているため、さらなる交通分散は事業区間の延伸がカギになりそうです。

※一部修正しました(5/22)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
乗りものニュース
圏央道「藤沢~横浜」工事が進行中 念願の「湾岸線直結」で「交通革命」が起きる! 大渋滞の「東名」「国道1号」も大変化!? 横浜市内の「信号ゼロ」道路が誕生へ
圏央道「藤沢~横浜」工事が進行中 念願の「湾岸線直結」で「交通革命」が起きる! 大渋滞の「東名」「国道1号」も大変化!? 横浜市内の「信号ゼロ」道路が誕生へ
くるまのニュース
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
乗りものニュース
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
乗りものニュース
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
乗りものニュース
東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
乗りものニュース
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
乗りものニュース
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
「240kmの自動車道」の“全通”近づく “ちょっとの改良で高規格化”の重要ポイントが年内供用 秋田道
乗りものニュース
羽田空港アクセス線「途中の新駅」実現なるか? 現時点では新橋~空港ノンストップ 品川区が検討継続へ
羽田空港アクセス線「途中の新駅」実現なるか? 現時点では新橋~空港ノンストップ 品川区が検討継続へ
乗りものニュース
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
くるくら
「路線バス乗り継ぎの旅」の重要路線も消滅? 神奈中バスの最西端エリア“ごっそり廃止”か
「路線バス乗り継ぎの旅」の重要路線も消滅? 神奈中バスの最西端エリア“ごっそり廃止”か
乗りものニュース
こ、これが「首都高のない日本橋」か… かなりリアルなイメージ図公開 「日本橋リバーウォーク」誕生へ
こ、これが「首都高のない日本橋」か… かなりリアルなイメージ図公開 「日本橋リバーウォーク」誕生へ
乗りものニュース
名神の「大渋滞ポイント」が変わる!? 新たな高速「名岐道路」が悲願の事業スタート! 一体どんな道路なのか【道路のニュース】
名神の「大渋滞ポイント」が変わる!? 新たな高速「名岐道路」が悲願の事業スタート! 一体どんな道路なのか【道路のニュース】
くるくら
「高速トンネル燃えて大渋滞」の苦い記憶 国道2号“兵庫の西の端まで4車線化”どこまで進んだ? 相生有年道路
「高速トンネル燃えて大渋滞」の苦い記憶 国道2号“兵庫の西の端まで4車線化”どこまで進んだ? 相生有年道路
乗りものニュース
渋滞多い「湖西道路」 改良に向けて通行止めへ 今秋完成目指し4車線化工事が進む
渋滞多い「湖西道路」 改良に向けて通行止めへ 今秋完成目指し4車線化工事が進む
乗りものニュース
東日本「最古級の私鉄」に新駅設置へ 整備に向けた動きが本格化 沿線の活性化なるか
東日本「最古級の私鉄」に新駅設置へ 整備に向けた動きが本格化 沿線の活性化なるか
乗りものニュース
制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住
制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住
レスポンス
常磐自動車道が全線開通するまで「34年」もかかった根本理由
常磐自動車道が全線開通するまで「34年」もかかった根本理由
Merkmal

みんなのコメント

8件
  • 銀次郎
    西湘バイパスも同じで平塚は道路の障害です。
  • xxo********
    湘南新道は国扱いかも知れないが
    平塚市内の道路整備は下手すぎる。
    私の子供の頃から計画され、やっと今西友の通りまで
    徐々に進んでいるが、その先は住宅街ばかり
    どうやって大磯まで繋ぐんだろう?
    少なくとも今生きている人の世代じゃ無理。

    もう一つの問題は湘南新道の横の線に対し縦の線が弱いこと。
    129以外片側一車線の道路ばかり
    平塚〜秦野、平塚〜伊勢原ぐらい片側二車線化しなければ
    交通渋滞を起こして湘南新道のメリットが無くなるだろう。

    なので、計画中止又は予定止まりかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村