川で分断された平塚を変えた! 周りも変化 でもなかなか延伸しない…
神奈川県平塚市内で「湘南新道」の延伸工事が進んでいます。どのような道路で、事業はどう進んでいるのでしょうか。
【これは便利!】「湘南新道」の延伸どうなった?(地図/写真)
湘南新道は、平塚市の海沿いをいく国道134号、市街地を東西に貫く国道1号のさらに北側に計画されているバイパス的な路線です。
新湘南バイパス~圏央道の高架下道路として、茅ヶ崎中央IC(新湘南バイパス)、寒川南IC(圏央道)と接続、そのまま真っすぐ相模川を「湘南銀河大橋」で渡り、平塚市内の国道129号「東真土2丁目」交差点までが開通しています。
約5kmも橋がなかった区間に湘南銀河大橋が開通したのは1998年のこと。2007年度までに橋の平塚側の区間が開通し、さらに東側は圏央道が整備され2014年に寒川南ICが開通しています。貴重な4車線の快走路であるとともに、川で分断された平塚から高速道路網に直接アクセスする重要な東西幹線です。
行き止まりの東真土2丁目交差点ですが、その先には住宅街を切り開いたかのように、広い道路用地が続いています。ここから県道606号までの約1.3kmが現在事業中の区間です。
2010年の事業化から15年が経ちますが、2024年の段階で用地取得率は84%、事業進捗率は66%となっています。
沿道では埋蔵文化財包蔵地が広範囲に及んでいるそうです。このため、用地取得できた箇所から、埋蔵文化財調査を実施し、完了したところから順次工事を進めているそう。早期に事業効果を発現させるため、なかでも通学路に指定されている東半分を優先的に整備しているといいます。
2019年の県による事業評価の段階では、2022年度の開通予定でしたが、現在は8年遅れ、2030年度の予定となっています。
現在の終点となっている国道129号は、厚木方面の東名、新東名、小田原厚木道路が密集するエリアに通じる南北方向の幹線道路です。いまや湘南新道の南と北に大型ショッピングモール(ららぽーと、ジ・アウトレット)や工業団地ができ、さらに延伸先の県道606号沿線でも工場立地が進んでおり、大型車の姿も目立ちました。国道129号に並行する県道606号まで延伸すれば、交通がいくぶん分散される可能性があります。
ただし、湘南新道は本来、大磯町の国道1号方面までつなげる計画があるものの、今回の区間以西は未着手となっています。このあいだに複数の南北県道が通っているため、さらなる交通分散は事業区間の延伸がカギになりそうです。
※一部修正しました(5/22)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【米国】トヨタ新「ハチロク」発表に反響殺到!「初代みたいでカッコイイ!」「パワフルなターボ搭載にも期待」の声も! めちゃゴツイ「4本マフラー」採用した“GR86 ゆずエディション”とは!
ダイハツの「“高級”軽バン」に反響多数! もはや「“ミニ”アルファード」!? 上質“カクカク”デザインに「ベース車より好き」「いやシンプルがイイ」と賛否両論? 超プレミアムな「アトレー“プレミアム”ver.」コンセプトに寄せられた“期待”の声とは
新車63万円! “3人乗れる”新「トライク」発表! 100円で80km走れる!? 「高齢者にちょうどいい」声も!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」が販売店でも話題に
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
80年代バブル期「輸入車」は「外車」だった! マセラティ「ビターボ」を手に入れたことが大きな転換となった…【ぼくたちのバブル考現学:第一話】
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
JR陸羽西線は「実質廃線」なのか? 営業係数「3297円」の衝撃、バス代行「2025年度まで延長」という現実を考える
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
平塚市内の道路整備は下手すぎる。
私の子供の頃から計画され、やっと今西友の通りまで
徐々に進んでいるが、その先は住宅街ばかり
どうやって大磯まで繋ぐんだろう?
少なくとも今生きている人の世代じゃ無理。
もう一つの問題は湘南新道の横の線に対し縦の線が弱いこと。
129以外片側一車線の道路ばかり
平塚〜秦野、平塚〜伊勢原ぐらい片側二車線化しなければ
交通渋滞を起こして湘南新道のメリットが無くなるだろう。
なので、計画中止又は予定止まりかな?