■東名も45km渋滞
お盆休みをふるさとや行楽地で過ごす人々で、高速道路では激しい渋滞が予測されています。
知らない人多すぎ! 運転免許証の隠れた「秘密」とは!? 「ガソリン安くなるし最高!」
2023年は、3連休の初日である8月11日が、下り線の混雑のピークを迎えるとみられます。高速道路各社が発表している11日の特に長い渋滞予測は次のとおりです(順に渋滞の先頭、ピーク時の渋滞長、およその所要時間を記載)。
●首都圏から
・東名:下り秦野中井ICで45km・110分
・中央道:下り相模湖ICで45km・135分
・圏央道:外回り八王子JCTで20km・60分、内回り八王子JCTで25km・75分
※下り双葉JCTでも10kmの渋滞予測あり。
・関越道:下り高坂SAで30km・60分
※下り嵐山PA、藤岡JCT、駒寄PAとさらに上信越道の甘楽PAでも各10kmの渋滞予測あり。
・東北道:下り羽生PAで40km・80分、矢板北PAで45km・110分、福島トンネルで25km・75分、三本木PAで15km・45分
・常磐道:下り守谷SAで15km・30分、土浦北ICで20km・40分、日立中央ICで15km・40分
・京葉道路:下り貝塚ICで15km・45分
・東京湾アクアライン:下りアクアトンネルで16km・135分
●中京圏から
・東名:上り岡崎ICで20km・50分
・名神:下り尾西バス停で15km・40分、旧山科バス停で30km・150分
●阪神圏から
・名神:上り大津ICで30km・120分
・新名神:下り川西ICで15km・75分
・中国道:下り西宮名塩SAで20km・80分
・第二神明+阪神高速3号神戸線:下り名谷JCTで33km(所要時間の予測なし)
・神戸淡路鳴門道:下り北淡ICで25km・75分
●福岡から
・九州道:下り筑紫野ICで25km・75分
多くの路線は午前中を中心に混み合いますが、東名・中央道・関越道・東北道はそれより早い未明・早朝から激しい混雑が始まる見込みです。
このほか、北陸道はリニューアル工事に伴う対面通行規制の影響で、下り能美根上スマートICで15km・40分、上り美川ICで15km・40分の渋滞が予測されています。
なお、お盆期間の11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)は渋滞の激化を避けるため、ETC車を対象とした休日割引は適用されません。
高速道路各社は、上り坂での速度低下に注意すること、車間距離をつめ過ぎないこと、車線変更を控えめにすることなど、渋滞緩和につながる運転を呼び掛けています。
また、混雑時期は事故が多発することから、高速道路を走る際は全席シートベルトの着用や、こまめかつ早めの休憩を心掛けてほしいとしています。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダが斬新デザインの新型「SUV」実車展示! コの字ライト&ファストバック採用で迫力凄い! 「N群」を広州で披露
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
えっ…なぜ「パトカー」に採用? 遭遇したらビックリ!? 意外過ぎるクルマ達が凄かった!
6速MT搭載! トヨタが特別な「FRスポーツカー」初公開! 超スポーティな「専用カラー」採用モデルの正体は!? 独モーターショーでお披露目
ド迫力の新型「“軽”SUV」正式発表! アンダー250万円のブラーバ「イオ」! スズキ「ハスラー」ベースのカスタムマシン登場
みんなのコメント
下手くそ割増しとかのシステムにして道路の修繕費などに宛ててくれたらいいのに。
休日割増に変えて交通量を減らしてほしい。