輸入車 [2025.06.05 UP]
アウディが示すBEV進化のフロンティア 「SQ8 e-tron」に見る電動化の可能性
【SQ8 スポーツバック e-tron】クワトロは電気で進化する【石井昌道】
「乗ればわかるアウディ BEVの凄さ!」
[注目のニューモデル|BEV MODEL]まだまだ広がる電動化の可能性
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス ※ナンバープレートは、すべてはめ込み合成です。
(掲載されている内容はグーワールド本誌2025年7号「新型モデル続々上陸![アウディの未来]」記事の内容です)
「BEVにまだ懐疑的な人は、いちどステアリングを握るべきだ」と、ジャーナリストの石井氏は言う。同じボディタイプで乗り比べることができれば、その違いは思いのほか明確なのだ。
[アウディ SQ8 スポーツバック e-tron]プラットフォームからデジタルまで全方位進化
欧州プレミアム・ブランドのなかでもBEVシフトに積極的に取り組んできたアウディ。2018年に世界デビューを果たした最初のBEVであるe-tronは、大幅改良を機にQ8 e-tronへ改名しているが、それはBEVラインアップの拡充に向けてのことだろう。Q8はSUVのフラッグシップであるからアウディBEVの頂点でもある。
ベースのQ8自体が洗練されたモデルだけあって、そのBEVが悪いはずがない。床下にバッテリーを搭載することによるフロアの剛性アップや、低重心化は運動性能や快適な乗り心地を大いに進化させている。車両重量増のデメリットを覆してしまうほどだ。大幅改良では静粛性がさらに高まるとともに、ハンドリング性能も熟成された。ステアリング操作に対する反応が機敏になり、路面状況を手のひらに伝えるインフォメーション性も濃厚になったのだ。
バリエーションはいくつか存在するが、なかでもハイパフォーマンスモデルのSQ8 e-tronは電動クワトロの可能性を大いに飛躍させた。Q8 e-tronが前後にモーターを持つクワトロなのに対してSQ8 e-tronは、フロントに1基、リア左右に2基、合計3基のモーターを持つクワトロ。システム出力でも100馬力ほど上乗せで500馬力の大台を超えたほか、電動トルクベクタリングによってハンドリング性能を大いに進化させた。エンジン車では到達し得ないレベルと言っていいだろう。
日本のプレミアムBEV販売台数でナンバー1のQ4 e-tronは、フォルクスワーゲンが開発したMEBプラットフォームを採用。比較的にコンパクトなサイズながらBEV専用プラットフォームならではの利点をいかして室内空間は驚くほど広い。さらに、ポルシェ開発のJ1プラットフォームによるe-tron GTをラインアップ、そしてポルシェと共同開発したPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)を初採用するQ6 e-tronが日本導入を果たした。アウディの年間販売台数は170万台程度だが、BEVのプラットフォームを4つも持っているのは驚き。それだけBEVシフトへの準備を周到に行っているというわけだ。
Q6 e-tronはBEV専用プラットフォームだけあってロングホイールベース・ショートオーバーハングが特徴の一つ。ダイナミックなフォルムと広々とした室内空間を両立させている。バッテリーは新開発で一充電走行距離を伸長させる。A6 e-tronなどPPE採用車も続々と投入される予定で、PPCとの両輪で新車攻勢がかけられるようだ。
アウディ SQ8 スポーツバック e-tron ●全長×全幅×全高:4915×1975×1615mm ●ホイールベース:2930mm ●車両重量:2720kg ●総電力量:114kWh ●一充電走行距離(WLTC):482km ●モーター最高出力:370kW ●モーター最大トルク:99.2kgm ●新車価格:1492万円(SQ8 スポーツバック e-tron)
Profile:モータージャーナリスト 石井昌道
レース経験もあるモータージャーナリスト。国産、輸入車それぞれをメインとする雑誌の編集に携わってきたため知識は幅広く、現在もジャンルを問わない執筆活動を展開する。
アウディBEVのフラッグシップモデルだけあって、空間的余裕も含め居心地のよさは抜群だ。また、運転席はバーチャルコックピットプラスが備わり、さまざまな機能をセレクトすることができる。
見るからに使いやすそうなラゲッジルームは標準状態で528ℓを実現。写真のように後席を倒せば広大な空間を生む。もちろん、開閉は電動式となる。
フロントボンネットには60ℓの収納スペースがあり、充電ケーブルや洗車道具などの収納が可能となっている。
アウディ SQ8 スポーツバック e-tronの新車情報を見る
[Q6]BEVの進化系 新型アウディ Q6
こちらが本文で紹介したPPEを初採用したQ6 e-tron(写真はSQ6 e-tron)。いかにもよく走りそうなデザインに加え、その質感の高さはさすがアウディといった雰囲気だ。インテリアもデジタライズされた最新世代の機能が盛り込まれている。
アウディ Q6の新車情報を見る
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
危なっ!中国空母の戦闘機が自衛隊機に「超接近」 目の前に迫る機体を捉えた画像を防衛省が公開
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
2025/6/05 17:11
違反報告
これで工場一箇所潰したじゃんアウディ。
しかも世界的に売れてなくて日産みたいに首切り始めてるよ。
ヤバいなこの会社
しかも世界的に売れてなくて日産みたいに首切り始めてるよ。
ヤバいなこの会社