藤枝バイパスの藪田高架橋に使われる
国土交通省 静岡国道事務所は2025年2月6日(木)、道路工事で使用する橋桁が、RORO船から陸揚げされる様子を公式Xに投稿しました。RORO船とは「Roll On」(乗船)「Roll Off」(下船)の略で、貨物トラックが自走して乗下船できる船のことです。
橋桁は大分県の工場で生産され、貨物トレーラーに載せられて清水港でRORO船から下船しました。静岡国道事務所は「橋桁をシャーシ(荷台)ごと輸送することにより無人で航送でき、ドライバー不足の解消や長時間運転の軽減につながります」としています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
会社の工場で橋桁を作り、現場まで輸送して
橋をかける
工場が北海道だったり九州にあったりだと
陸送は無理ですからフェリー等船で運ぶ事になる
ミャンマーへ
治安がアップデート
日本の企業がかなりコストダウン?