GSX-8Sに近い価格設定だが唯一無二の価値
スズキは英国で、昨秋のEICMA(ミラノショー)で発表した「DR-Z4S」および「DR-Z4SM」の店頭価格を公開した。今春のモーターサイクルショーでは日本国内でも初披露されており、日本市場における価格が気になるところだ。
→【画像】スズキ新型「DR-Z4S」「DR-Z4SM」の英国価格が判明! 100万円超えは必至か……
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:SUZKI GB、箱崎太輔
日本でも正式発表が待たれる400ccオフロード/スーパーモト
スズキは、昨秋のEICMA(ミラノショー)にて、新型400ccデュアルパーパスモデル「DR-Z4S」およびスーパーモトモデル「DR-Z4SM」を発表。今春のモーターサイクルショーでは国内初お披露目を果たし、6月21日より全国3都市の「スズキ モーターサイクルコレクション2025」にてディスプレイ&跨りイベントを展開中だ。
そんな「DR-Z4S」「DR-Z4SM」の価格が、北米に続き英国でも明らかにされた。いずれも同価格の7999ポンド(日本円換算約158万3000円・6/26現在)。これは英国におけるSV650(7399ポンド)とGSX-8S(8299ポンド)の中間からやや8S寄りだ。
日本仕様のGSX-8Sは発売から間もないことから物価上昇による誤差が出にくいのでは……ということで、国内GSX-8Sの112万2000円との価格比で計算してみる。すると、DR-Z4S/DR-Z4SMの予想価格は108万1440円ということに。以前のDR-Z400SとDR-Z400SMのイメージからするとけっして安くはないが、最新排出ガス規制に適合したスポーティなシングルエンジンを搭載した国産オフロード/スーパーモトは他にないはずだ。
これまでの情報でもDR-Z4Sは2025年4月より、DR-Z4SMは2025年5月より、北米・欧州市場を中心に各国で順次発売される予定とされてきたが、いよいよ日本仕様の正式導入もカウントダウンだろうか。
ちなみにモーターサイクルショーで展示された車両は輸出仕様だったが、DR-Z4Sについてはローシートが装着されており、日本国内のレギュレーションであるシート高900mm以下はこのローシート装着状態で実現するものと思われる。
◆モーターサイクルショー展示車のライディングポジション(身長170cm)
―― DR-Z4Sのシートはクッションが薄めだが、そのぶんシート高が下がっており、沈み込みが大きめの前後サスペンションもあいまって両足のツマ先が接地する。上体は起き、ステップ&ハンドル位置は自然だ。
―― DR-Z4SMは輸出仕様のシート高890mmの仕様のままと思われる。DR-Z4Sに比べて厚めのクッションの標準シートであり、シート形状はフラットで前後の移動やしやすそう。足着きはDR-Z4Sとほぼ同じ。ハンドル幅はややナローに。
欧州仕様DR-Z4S / DRZ-4SM ギャラリー
―― 欧州仕様DR-Z4S
―― 欧州仕様DR-Z4S
―― 欧州仕様DR-Z4SM
―― 欧州仕様DR-Z4SM
【解説】車体はフレームから新設計、エンジンは電子制御の充実とユーロ5+適合
新型DR-Zシリーズの最大の進化点は、電子制御スロットルを中心としたスズキ独自の電子制御システム「S.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)」の搭載だ。これにより、ライダーの技量や多様な路面状況に合わせたきめ細やかなライディングサポートが可能になる。
S.I.R.S.には、エンジン出力を3段階で調整できる「SDMS(スズキドライブモードセレクター)」、オフロード走行も考慮したG(グラベル)モードを含む3段階(+OFF)から選択可能な「STCS(スズキトラクションコントロールシステム)」、そして解除モードを備えたABS(DR-Z4SはリアのみOFFも可能)が含まれる。特にトラクションコントロールのGモードは、オフロード走行時にある程度の後輪スピンを許容し、ライダーがマシンをコントロールする楽しみを損なわないよう、スライドコントロールをしやすい設定となっている。
エンジンは、実績のある水冷398cc単気筒DOHC4バルブユニットを搭載。電子制御スロットルの採用や吸排気系の最適化により、最高出力は従来モデルの40ps/7500rpmから38ps/8000rpmへと若干変更された(いずれも輸出仕様)ものの、低回転域のトルクを強化しつつ、高回転域までスムーズに伸びるフラットなトルク特性を実現した。
WMTCモード燃費はDR-Z4Sが28.4km/L、DR-Z4SMが29.4km/Lと良好で、容量8.7Lの燃料タンクにより約247kmの十分な航続距離を確保。また、スズキクラッチアシストシステム(SCAS)も採用され、クラッチ操作の負担軽減とスムーズなシフトチェンジに貢献する。
車体も全面的に刷新された。新設計のスチールパイプ製ツインスパーフレームに軽量なアルミ製シートレールを組み合わせることで、剛性バランスの最適化と軽量化を追求。サスペンションは前後ともにKYB製を採用し、フロントには圧側・伸側の減衰力調整が可能な倒立フォーク、リヤにはフルアジャスタブルタイプのショックアブソーバーを装備。オフロード性能を重視するDR-Z4Sは前21インチ/後18インチのワイヤースポークホイールを採用し、ホイールトラベルは前280mm/後296mm。オンロードでの運動性能を高めたDR-Z4SMが前後17インチホイールにトラベル前260mm/後277mmとなっている。
エクステリアデザインも一新され、エッジの効いたシャープでアグレッシブなスタイリングへと進化。灯火類はフルLED化され、特にバイファンクション式のコンパクトなモノアイヘッドライトは、現代的で精悍なフロントフェイスを印象付ける。メーターには、軽量コンパクトなLCD(モノクロ液晶)ディスプレイが採用され、速度、ギヤポジション、燃費、各種モード設定など、豊富な情報をライダーに提供する。
デュアルパーパスモデル「DR-Z4S」は“Ready 4 Anything”をコンセプトに、オンロードからオフロードまでライダーが望むあらゆるシーンで楽しめるパフォーマンスを追求。一方、スーパーモトモデル「DR-Z4SM」は“YOUR STREETS. YOUR PLAYGROUND.”を掲げ、ストリートを意のままに楽しめる自由度と高い運動性能を発揮してくれる。
メカニズムの詳細などは下記リンクへ↓
SUZUKI DR-Z4S / DR-Z4SM[2025 model]
※写真はモーターサイクルショーで展示された輸出仕様
◆DR-Z4S
―― SUZUKI DR-Z4S[2025 model]Champion Yellow No. 2 / Solid Special White No. 2
―― SUZUKI DR-Z4S[2025 model]Champion Yellow No. 2 / Solid Special White No. 2
◆DR-Z4SM
―― SUZUKI DR-Z4SM[2025 model]Sky Gray (Q1T)
―― SUZUKI DR-Z4SM[2025 model]Sky Gray (Q1T)
―― 車名DR-Z4SDR-Z4SM全長×全幅×全高2270×885×1235mm2195×885×1190mm軸距1495mm1465mm最低地上高300mm260mmシート高920mm890mmキャスター/トレール27.5°/109mm26.5°/95mm装備重量151kg154kgエンジン型式水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ←総排気量398cc←内径×行程90.0×62.6mm←圧縮比11.1:1←最高出力38ps/8000rpm←最大トルク3.77kg-m/6500rpm←始動方式セルフスターター←変速機常時噛合式5段リターン←燃料タンク容量8.7L←タイヤサイズ前80/90-21120/70R17タイヤサイズ後120/80-18140/70R17ブレーキ前ディスク←ブレーキ後ディスク←英国価格7999ポンド←色黄×白、灰青、白発売日2025年9月以降2025年9月以降※諸元は北米仕様/価格と発売日は英国仕様
DR-Z4S / DR-Z4SM のディテール
―― 水冷単気筒DOHC4バルブエンジンは、大部分のパーツをDR-Z400Sから再設計。最新排出ガス規制に適合しているほか、電子制御スロットル+FI、チタン吸気バルブ、中空排気バルブ、アシスト&スリッパークラッチなどの装備を奢る。
―― ヘッドライトはコンパクトなモノアイLED。薄型メーターもかなりコンパクト。
―― 前後サスペンションはアジャスタブル。
―― ラジエターシュラウドはニーグリップのしやすさも追求。エッジの効いた造形も現代的だ。
―― 前後ホイールサイズだけでなく、前後ホイールトラベルもDR-Z4SMのほうがややショート化されている。
―― 意外と異なる2車。フォークに対しオフセット量を調整することで、ホイールサイズと車両のキャラクターに合わせたトレール量に最適化。フロントフォークの圧側減衰アジャスターの位置も異なる。
―― フレームがオイルタンクを兼ねる構造。シート下の左側にある黒い筒はキャニスターだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
フェラーリの新型スポーツ『アマルフィ』発表に「今の時代にピュアV8は貴重」の声、洗練されたデザインにも注目
【試乗】普通のステアリングをまわす操作が無駄に感じる! ステア・バイ・ワイヤを採用してきた「レクサスRZ550e “F SPORT”」の切れ味を一度体験したら戻れない
ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
「レアカラー多っ」「もうカフェとストリートないの!?」最新中古相場つき人気バイク歴代モデル図鑑:カワサキW800【2019~2025年モデル】
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
「はっきり言って最高」「合理的」 ローソンで“車中泊”に反響! 「無断行為」を「有料サービス」に変える
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
日産が新型「エルグランド」&「パトロール」発売へ!? 「軽・小型車・ミニバン」しか売れてない“現状”から脱却か?「魅力的な新型車」投入で業績回復に期待大!
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ドカのシングルモタードなんて、始め「おっ!」と思ったが、外車で排気量は違えど180万でアジア生産にガッカリしたもんな。
本体110万程度なら全然アリよ。早くリリースしてくれ!
自分は今乗っているCRF250Lの無印くんのシート高が限界…