■バック駐車はどのように行えばいい?
クルマ操作に慣れない初心者にとって、難しい操作のひとつがバック駐車です。
よく運転する人のなかでも、いつも苦労するという人は多いかもしれません。
それでは、バック駐車が上手くなるコツはあるのでしょうか。
「キャー! 車に虫が入ってきた!」でも潰しちゃダメ!? 車外へ追い出す簡単な方法とは
バック駐車が苦手という人には、共通した特徴があるようです。
ひとつは、何かにぶつかることに恐怖を感じていることです。
車体がどこにあるか、どこまでハンドルをきればいいかがわからないため、隣のクルマを傷つけたらどうしようなどという心配が先に立ってしまいます。
また、バックするときは、特に車両感覚や奥行きなど空間の認識能力が求められます。
車両感覚があいまいだとクルマに対する前後左右の距離感がつかめず、切り返しが多くなるため、苦手意識を持ってしまうのは当然かもしれません。
また、クルマの後方は視界が悪く確認しづらいことも加わり、クルマの操作に混乱を起こしてしまうようです。
つい混乱してしまうこともあるバック駐車ですが、どのようにクルマを操作をすれば良いのでしょうか。
まず、駐車枠を決めたら、スペースに対して垂直になるようにクルマを寄せていきます。
スペースとの隙間は50センチから1メートルほどにし、離れすぎないようにします。
駐車枠の左の白線と助手席の中央が並ぶところまで進んだら、いったん停止します。
この場所がバック駐車のスタート位置になります。スタート位置が異なるとその後の操作も変わってしまうため、上達するには毎回同じ位置を守ることが大切です。
次に、停止した状態のままハンドルを右いっぱいにきり、ゆっくりアクセルを踏んで前進させます。そのまま前進すると、左ドアミラーに駐車枠左隣のクルマが映ってきます。
自分の車体の後方と左隣クルマのフロントとの間に少し隙間が見えるところまで進んだら停止。
自分のクルマの後方部を駐車スペースに対して左45度にするイメージです。
その場でハンドルを真っすぐに戻し、ギアをバックに入れます。そして、ハンドルを真っすぐにしたまま駐車枠へ斜めにバックしていきます。
クルマの左後ろタイヤが左隣のクルマの右前端を通過したら、クルマの向きを変えます。
ハンドルを左にきり、ミラーや目視で確認しながら、白線や隣のクルマと平行になるようにバックしていきます。
車体が平行になったら、ハンドルを真っすぐに戻し、微調整しながらバックして駐車は完了です。
■バック駐車のコツは?教習所に聞いてみた!
しかし、クルマを思うような場所にバックで動かすのは難しいものです。どのようにすると上手くいくのでしょうか。
バック駐車をするときのポイントについて、埼玉県内の教習所の担当者は次のように話します。
「ポイントは、車体の大きさと障害物などの距離を把握することです。
また、4つのタイヤがどの位置にあるかを意識してみてください。
そうするとバックしながらでもクルマがどこを通るかがわかりやすくなります」
さらに、バック駐車をする際の注意点について前出の担当者は次のように話します。
「左側の駐車場にバック駐車をする場合、クルマの内側後輪が回転の軸となり、運転席の場所は膨らんで走行することになります。
そのため、右前方も注意しなければならないポイントになります。
車体の大きさやタイヤの回り方を把握し、周囲の障害物にあたらないように感覚をつかむしかありません」
※ ※ ※
バック駐車に慣れるまでには時間と練習量が必要です。周囲にクルマがいない広い駐車場などで練習して、自信をつけるといいかもしれません。
また、ペーパードライバー講習でバック駐車の講義をおこなっている教習所もあります。
1人で練習をするのが不安な場合は教習所などに通うのもひとつの手です。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ新型「シティSUV」登場!? 250万円以下のSUVを24年春発売へ! ワイルドすぎる新型「WR-V」とは?
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
ホンダが斬新な新型「2輪車」発売! 復活の「モトコンポ後継機」実車展示で話題!? モトコンパクト発売は?
1700万円超えのトヨタ新型「クラウンミニバン」“エアロ仕様”登場! 存在感スゴすぎるモデリスタパーツが中国で初公開! 反響は?
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
みんなのコメント
下手くそしかおらんから