現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【このベビーベンツなんぼ?】この1989年製メルセデス190欲しいかもー 低走行距離&良好なコンディションがそそる・・・

ここから本文です

【このベビーベンツなんぼ?】この1989年製メルセデス190欲しいかもー 低走行距離&良好なコンディションがそそる・・・

掲載 14
【このベビーベンツなんぼ?】この1989年製メルセデス190欲しいかもー 低走行距離&良好なコンディションがそそる・・・

メルセデス190(1989):珍しい色のベビーベンツが低価格で販売中。このメルセデス190には特別な装備はないが、低走行距離と珍しい色が購入者を魅了する。これがベビーベンツの価格だ!

「メルセデス190」を動物に例えるなら、ゴールデン レトリーバーだろうか。「W201」は忠実で、リラックスでき、常にオーナーを笑顔にしてくれる。言い方を変えれば、「メルセデス190」は日常使いに最適なクラシックカーなのだ!

【このプリウスなんぼ?】ひょえ~この2年落ちのトヨタ プリウスがこの値段?いくら走行距離が11,000kmとはいえ・・・アンビリーバボー!

「ベビーベンツ」の愛称でファンに親しまれている「W201」は、現在でもよく道路で見かける車だ。1982年から1993年の間に、「190」シリーズは合計で180万台以上も生産されたこともあり、中古車市場には豊富な品揃えがあり、予算に合わせて最適なモデルを見つけることができる。

フランクフルトの「movisti GmbH」ディーラーでは、現在、1989年製の「190」が販売されている。これは、注目に値する車だ。その理由は、まず、かなり珍しい「アチャトグリューンユニ」という外装色であること、そして走行距離が少ないことだ。

金色のBBS製ホイールが気に入らない場合、ディーラーはスチール製ホイールとホイールキャップに交換した状態でも販売するとしている。過去36年間、2人のオーナーはメルセデスで87,410kmしか走行していない。ディーラーによれば、4万kmまでは点検記録簿が、それ以降はすべての整備記録が保管されており、走行距離は証明できるはずだ。

画像を見ると、「190」は完璧に手入れされた印象を与える。これは外観にもインテリアにも言えることで、ベージュのファブリックの内装には汚れや傷みも見られない。

最初のオーナーは、追加装備として集中ロックとサンルーフの2つだけを選んだ。内装の状態は極めて良好だ。唯一の些細な欠点は、最初の所有者がベンツに余分な装備を一切施さなかったことだ。「ないものは壊れるはずがない」というモットーに忠実に、彼は集中ロックとサンルーフのみを注文した。

BBSのゴールドホイールベビーベンツには当時流行した金色のBBSホイールが取り付けられているが、オリジナルの純粋な状態を好む人向けに、スチール製ホイールとホイールカバーに交換して購入することもできるとのことだ。

また、「190」が完全に錆びていないことも特に重要だ。その状態を維持するために、下回りの部分はアイスブラスト処理され、錆がないことを確認できる。最近、整備も実施され、その際、排気管とバッテリーが交換された。

小さなメルセデスのボンネットの下には、控えめな105馬力の2リッターキャブレターエンジンが搭載され、4速マニュアルトランスミッションと組み合わされている。

価格:希望小売価格は9,950ユーロ(約165万円)9,950ユーロ(約165万円)という販売価格は、市場で最も安いレベルではない。しかし、走行距離の少なさと、明らかに非常に良好なコンディションを考慮すると、それでもかなり妥当な価格であると思われる。

新しいオーナーは、クラシックカーの登録も含め、この「190」で新しいシーズンをまったく心配なくスタートできそうだ。

結論:この個体は、走行距離が少なく、状態も良さそうなのでしばらくは楽しめそうだ。初めての車でも5台目でも、この「メルセデス190」は完璧な日常のクラシックカーとなるだろう。

Text: Jan GötzePhoto: movisti GmbH

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【中古車市場の王者】フェラーリF40の価値は5年間で3倍に跳ね上がった!F40は中古車市場で最も高価
【中古車市場の王者】フェラーリF40の価値は5年間で3倍に跳ね上がった!F40は中古車市場で最も高価
AutoBild Japan
【このGT-Rなんぼ?】世界でも最も伝説的なパフォーマンスクーペ「日産GT-R(R35)」販売中!
【このGT-Rなんぼ?】世界でも最も伝説的なパフォーマンスクーペ「日産GT-R(R35)」販売中!
AutoBild Japan
【え、なんで?】サイバートラックの走行距離が突ゼロになった!テスラのワークショップが購入後5ヶ月目のサービスでオドメーターをゼロにリセット・・・
【え、なんで?】サイバートラックの走行距離が突ゼロになった!テスラのワークショップが購入後5ヶ月目のサービスでオドメーターをゼロにリセット・・・
AutoBild Japan
【CLASSIC MAZDA】35年目のリフレッシュ。これからもロードスターとの生活を大いに楽しみます!
【CLASSIC MAZDA】35年目のリフレッシュ。これからもロードスターとの生活を大いに楽しみます!
カー・アンド・ドライバー
半世紀前の個体なのに走行わずか340キロ “ほぼ新車”の白い「パンテーラ」を発見 ビッカビカのオリジナル「極上デ・トマソ」の価値とは
半世紀前の個体なのに走行わずか340キロ “ほぼ新車”の白い「パンテーラ」を発見 ビッカビカのオリジナル「極上デ・トマソ」の価値とは
VAGUE
【ひょえー何これ?】大胆な塗装と過激なリヤウィング マンソリー製フェラーリ プロサングエの超限定チューンナップモデル プグナトル トリコロール登場
【ひょえー何これ?】大胆な塗装と過激なリヤウィング マンソリー製フェラーリ プロサングエの超限定チューンナップモデル プグナトル トリコロール登場
AutoBild Japan
映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”公開から40年 未来感ある1台がオークション登場 走行1300キロの「極上デロリアン」現在の価値とは
映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”公開から40年 未来感ある1台がオークション登場 走行1300キロの「極上デロリアン」現在の価値とは
VAGUE
ホットハッチ市場に新しい風を吹き込んだ「ゴルフ4 R32」を再確認。その魅力とは?
ホットハッチ市場に新しい風を吹き込んだ「ゴルフ4 R32」を再確認。その魅力とは?
AutoBild Japan
ジムニーの足元を彩るなら「Rally Racing 4×4」がオススメ!
ジムニーの足元を彩るなら「Rally Racing 4×4」がオススメ!
AutoBild Japan
レクサスのV8セダンに「クライマックスエディション」登場、SNSでは「実質IS Fでは?」など話題に
レクサスのV8セダンに「クライマックスエディション」登場、SNSでは「実質IS Fでは?」など話題に
レスポンス
フォルクスワーゲン ジャパン、フル電動ミニバン「ID. Buzz」を正式発表
フォルクスワーゲン ジャパン、フル電動ミニバン「ID. Buzz」を正式発表
AutoBild Japan
【フルテスト】BMWのフラッグシップスポーツモデル「BMW M5」はファンを魅了することができるのか?
【フルテスト】BMWのフラッグシップスポーツモデル「BMW M5」はファンを魅了することができるのか?
AutoBild Japan
中古車のタマ数が豊富で価格も安くレースマシンとして最適!ホンダ「N-ONE」が東北660ターボGPに初登場!
中古車のタマ数が豊富で価格も安くレースマシンとして最適!ホンダ「N-ONE」が東北660ターボGPに初登場!
Auto Messe Web
改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる
改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる
AutoBild Japan
むしろ魅力なチープさとアンバランスさ ポンティアック・グランプリ(2) 5.8L V8でも162ps!
むしろ魅力なチープさとアンバランスさ ポンティアック・グランプリ(2) 5.8L V8でも162ps!
AUTOCAR JAPAN
鬱蒼とした雑木林に眠る希少なクラシックカー 20選 ジャンクヤード探訪記
鬱蒼とした雑木林に眠る希少なクラシックカー 20選 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
WEB CARTOP
一体なにが違う? マフラーをカスタムしたいけど「フルエキ」と「スリップオン」があるって?
一体なにが違う? マフラーをカスタムしたいけど「フルエキ」と「スリップオン」があるって?
バイクのニュース

みんなのコメント

14件
  • yu_********
    ベビーベンツ?そんな愛称初めて聞いた。当時から小ベンツって呼ぼれてたけど…。
    この時代のEクラスとかボルボ240とか、お金があったら1台は手に入れたい車です。
  • さいとうたかを
    190E の中でも2.3L 16Vは当時世界記録を作り名車であった!
    懐かしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村