現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ホンダS2000のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#6

ここから本文です

【ホンダS2000のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#6

掲載 2
【ホンダS2000のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#6

エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を愛車に投入した人に、REWITECを選ぶ理由を伺います。

第6回は、クルマもレースも大好きという芳賀絢音(はが あやね)さんです。

トミカ「特装合体ロボ ジョブレイバー 協働特装合体セット」新発売

※取材協力:Hitotsuyama Racing(https://hitotsuyamaracing.net/)

1年でOLを辞めてレースの世界へスーパー耐久シリーズに「Audi R8 LMS」と「Mercedes-AMG GT4」の2台で挑むHitotsuyama Racingのピットに、芳賀さんの姿がありました。レースを裏方として支えるチームマネージャーが彼女の仕事です。

スーパー耐久シリーズを「Audi R8 LMS」と「Mercedes-AMG GT4」の2台で戦うHitotsuyama Racing。彼女がクルマを好きになったのは、19歳で免許を取得してから。「モータースポーツを楽しんでいる父の勧めでマニュアル免許を取り、筑波サーキットのジムカーナ場に連れていかれました。そこで、クルマを操ることの楽しさを知り、そこからクルマやモータースポーツがどんどん好きになっていきました」。

2024年に社会人になると、クルマの部品メーカーでOLをするかたわら、スーパー耐久に参戦するチームをマネージャーとして手伝うことになります。「そうしているうちに、“チームマネージャーを仕事にしたい”という気持ちがどんどん強くなっていって。そんなとき、Hitotsuyama Racingからウチで働かないかと誘われました。Hitotsuyama Racingは歴史ある名門で、私にとっては憧れのチーム。それで、1年でOLを辞めて、レースの世界に本格的に飛び込んだのです」。

101号車・Hitotsuyama Audi R8 LMSのドライバーを務める猪爪杏奈選手と。ドライバー交替のサポートも芳賀さんの重要な仕事だ。チームマネージャーの仕事は、レースの現場でドライバーやチームスタッフをサポートするのはもちろんのこと、レースの前にはチームスタッフのスケジュール管理やさまざまな手続きなど準備に追われます。今シーズンはスーパー耐久、Audi A1 Fun Cup、「Japan Cup」など、ほぼ毎週のようにサーキットに足を運んでいる芳賀さんは、「以前お手伝いしていたチームは現地だけでしたが、Hitotsuyama Racingでは事前準備も任されるので、はじめはわからないことだらけでしたが、これまでとは別の立場で参加できたことで、『レースってこんなに面白いんだ』とあらためで気づきました」。

ところで、Hitotsuyama Racingでは「Audi A1」を使ったワンメイクレース「Audi A1 Fun Cup(https://hitotsuyamaracing.net/a1-fun-cup/)」を運営しています。実は芳賀さんは、このレースにドライバーとしてシリーズ参戦中。「今シーズンから、女性ドライバーにフォーカスした“レディース・クラス”が新設されました。その盛り上げ役として私も走ることになったのです」。

デビュー戦でクラス優勝したときのショット。総合は4位で、惜しくも表彰台にはあと一歩届かなかった。芳賀さんは、2024年に、次世代ドライバーとして全日本ジムカーナ選手権にチャレンジする「Challenge PE2 Program(CP2)」プロジェクトに参加して、運転のスキルを磨いてきました。サーキットのスポーツ走行も経験があり、Audi A1 Fun Cup参戦のチャンスが巡ってきたのです。JAF公式レースは初めてでしたが、持ち前の勘の良さと吸収の早さで、開幕戦からレディース・クラスで3連勝。総合でも、実力派揃いの参加者に混じり、第3戦の筑波では見事3位表彰台を獲得して、他の参加者を驚かせました。

第3戦筑波では、クラス優勝に加えて、総合でも3位に入り、念願の表彰台に立つことができた。一方、走行が終わるとすぐにチームマネージャーに戻り、参加者のサポートにまわる切り替えの早さには頭が下がります。

S2000に首ったけそんな芳賀さんの愛車は、GTウイングをはじめ、カーボン製ボンネットやハードドップで武装した「ホンダS2000」。芳賀さんは、「女の子が乗るクルマじゃないですよね」と笑います。S2000の前に乗っていた「ホンダ・シビック タイプR(EP3)」もなかなかマニアックな選択ですが、聞けばお父さまがホンダの“VTEC”搭載車をメインに扱う「ケーズアップ VTEC Proshop」を経営しているとのことで、芳賀さんもホンダ車、なかでもこのS2000が大好きなのだそうです。

富士スピードウェイ仕様にアップデートされたS2000。スパルタンなクルマと芳賀さんとのギャップがたまらない。「私のS2000は2003年式で、AP1と呼ばれる前期型の最終モデルです。後期型のAP2とはエンジンが違っていて、AP2の2.2Lはレブリミットが8000rpmなのに対して、AP1の2Lは9000rpmまで回せるんですよ」と、芳賀さんは目を輝かせます。

7000rpmあたりでVTECが切り替わった先の、胸のすく吹け上がりがS2000をさらに魅力的にしていると話す芳賀さん。「他の人に乗ってもらうと、皆口々に『このエンジンは当たりだね』と褒めてくれます。ただ、走行距離が17万kmを超え、エンジンの性能が落ちてきているのが心配でした」。

自慢のF20C“VTEC”の魅力を少しでも長続きさせるために、いまやREWITEC PowerShotは不可欠な存在だ。そんなときに出逢ったのが、エンジン内部をコーティングするという発想から生まれた「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」でした。

「PowerShotを入れてからは、高回転の吹け上がりがこれまで以上に軽くなり、気持ち良さが戻ってきました。街乗りでも、エンジンのレスポンスが明らかに良いし、これまでよりもアクセルを踏む量が少なくて済むのですよ」と、期待以上の効果に驚いています。

「このS2000はサーキット走行向けに仕上げていますが、ドライブに出かけたりすることもあります。本当はサーキット走行用と街乗り用に2台ほしいのですが、なかなかそうもいかず……。それだけに、このS2000には乗れるだけ乗りたいですし、VTECエンジンも大切にしたいのです」。

クルマの楽しさを教えてくれたお父さまをいつか超えるのが目標。相棒のS2000との付き合いはこれからも長く続きそうだ。最近、スポイラー一体型のカーボン製トランクリッドを装着した芳賀さん。「富士仕様にしてみました(笑) これで練習して、いつか父よりも速く走れるようになりたいです」と笑います。

クルマとレースに明け暮れる芳賀さん。相棒のS2000とともに、これからますます輝き続けることを願うばかりです。

Text:Satoshi UbukataPhoto:Satoshi Ubukata, Hitotsuyama Racing

文:AutoBild Japan
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

これはいいぞ!激しく進化した「日産 ノート」はコンパクトカーの白眉
これはいいぞ!激しく進化した「日産 ノート」はコンパクトカーの白眉
AutoBild Japan
【この911カレラSなんぼ?】911最後の空冷エンジンモデル「ポルシェ 911カレラ S(993)」の特別な1台がオークションに!その理由と価格は?
【この911カレラSなんぼ?】911最後の空冷エンジンモデル「ポルシェ 911カレラ S(993)」の特別な1台がオークションに!その理由と価格は?
AutoBild Japan
格上のクラス相手にも戦えるほどのアップデートにドライバーも驚愕! S耐第4戦で見せつけたスバル・ハイパフォーマンスXフューチャーコンセプトの底力
格上のクラス相手にも戦えるほどのアップデートにドライバーも驚愕! S耐第4戦で見せつけたスバル・ハイパフォーマンスXフューチャーコンセプトの底力
WEB CARTOP
【ヘビー級パワーSUV比較テスト】絶対的王者ポルシェ カイエンにメルセデスAMG GLE 63 SクーペとBMW X5 Mコンペティションが挑む!
【ヘビー級パワーSUV比較テスト】絶対的王者ポルシェ カイエンにメルセデスAMG GLE 63 SクーペとBMW X5 Mコンペティションが挑む!
AutoBild Japan
OZ Racingのラリー競技専用ホイールを使用するWellpine MotorsportとTEAM KANEMATSUのGRヤリス
OZ Racingのラリー競技専用ホイールを使用するWellpine MotorsportとTEAM KANEMATSUのGRヤリス
AutoBild Japan
濱口弘のクルマ哲学 Vol.52 ベントレーの戦い
濱口弘のクルマ哲学 Vol.52 ベントレーの戦い
ahead
マシンは確実に進化するもトラブルに泣く! 2台の三菱トライトンが激走したARKラリー・カムイ
マシンは確実に進化するもトラブルに泣く! 2台の三菱トライトンが激走したARKラリー・カムイ
WEB CARTOP
【ホンダCB750F(1981)試乗】「バリバリ伝説」巨摩 郡の愛機CB-Fは新時代を予感させる空冷ナナハンだった
【ホンダCB750F(1981)試乗】「バリバリ伝説」巨摩 郡の愛機CB-Fは新時代を予感させる空冷ナナハンだった
モーサイ
〈モリワキ・オリジナルレーサー烈伝〉ME125W~MD600「若き才能を育てた独創と革新のマシンたち」
〈モリワキ・オリジナルレーサー烈伝〉ME125W~MD600「若き才能を育てた独創と革新のマシンたち」
WEBヤングマシン
【この911 GT3 RSなんぼ?】走行距離たった2,700km&ヴァイザッハパッケージを装備したポルシェ911 GT3 RS(992)が販売中!全情報!
【この911 GT3 RSなんぼ?】走行距離たった2,700km&ヴァイザッハパッケージを装備したポルシェ911 GT3 RS(992)が販売中!全情報!
AutoBild Japan
5速MT×ターボ搭載! ホンダの最強「“スポーツ軽”トラック」に熱い視線! 軽トラのイメージを覆す「T880」とは? コンセプトから市販化を…今なお熱望!
5速MT×ターボ搭載! ホンダの最強「“スポーツ軽”トラック」に熱い視線! 軽トラのイメージを覆す「T880」とは? コンセプトから市販化を…今なお熱望!
くるまのニュース
ランボルギーニが新しいレース車両「テメラリオGT3」を世界初公開、レギュレーションに合わせて4L V8ツインターボを搭載
ランボルギーニが新しいレース車両「テメラリオGT3」を世界初公開、レギュレーションに合わせて4L V8ツインターボを搭載
Webモーターマガジン
【このF40なんぼ?】35年間一度も走行していないワンオーナーの「フェラーリF40」があった!ただし1つ問題がある
【このF40なんぼ?】35年間一度も走行していないワンオーナーの「フェラーリF40」があった!ただし1つ問題がある
AutoBild Japan
言わば魔性のクルマ!? ドライバーをヤル気にさせるホンダ シビックタイプRが最高すぎる件
言わば魔性のクルマ!? ドライバーをヤル気にさせるホンダ シビックタイプRが最高すぎる件
ベストカーWeb
【速報】ポルシェが新型「911カップカー」を正式開発中! 2026年シーズンからの投入を発表
【速報】ポルシェが新型「911カップカー」を正式開発中! 2026年シーズンからの投入を発表
LEVOLANT
「PUを理解した人が車体開発側にいることはプラス」アストンから競争力向上に向けた要望も届く/ホンダHRC渡辺社長インタビュー
「PUを理解した人が車体開発側にいることはプラス」アストンから競争力向上に向けた要望も届く/ホンダHRC渡辺社長インタビュー
AUTOSPORT web
【ジェレミーのF355なんぼ?】ジェレミー クラークソンの愛車だったフェラーリF355がオークションに!
【ジェレミーのF355なんぼ?】ジェレミー クラークソンの愛車だったフェラーリF355がオークションに!
AutoBild Japan
ポルシェ「タイカン ターボGT」がロード・アトランタ・サーキットでEV最速タイムを記録!電動スポーツの新章が開幕した
ポルシェ「タイカン ターボGT」がロード・アトランタ・サーキットでEV最速タイムを記録!電動スポーツの新章が開幕した
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
  • 516
    まあ安金運転を心がけて下さい
  • ach********
    S2000のブロックってFRMじゃなかったですか?コーティングは意味ありますか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386 . 4万円 399 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

187 . 0万円 880 . 0万円

中古車を検索
ホンダ S2000の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

386 . 4万円 399 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

187 . 0万円 880 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村