現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スーパー耐久第7戦富士に登場の液体水素GRカローラはさらなる進化を遂げる。走行時にCO2を回収

ここから本文です

スーパー耐久第7戦富士に登場の液体水素GRカローラはさらなる進化を遂げる。走行時にCO2を回収

掲載
スーパー耐久第7戦富士に登場の液体水素GRカローラはさらなる進化を遂げる。走行時にCO2を回収

 11月11日、静岡県の富士スピードウェイでENEOS スーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONE第7戦『S耐ファイナル 富士4時間レース with フジニックフェス』の予選が行われているが、公式予選を前にトヨタはST-Qクラスに参戦する液体水素を燃料とするORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptの進化について発表した。パワー向上、航続距離の増加、さらに車重軽減などのポテンシャルアップに加え、走行しながら大気中のCO2を回収するというトライもスタートさせた。

 スーパー耐久機構が認めた開発車両が参戦することができるST-Qクラスを使い、水素を燃料とした挑戦を続けてきたトヨタとORC ROOKIE Racing。2021年の富士24時間で気体水素を燃料としたカローラを投入すると、『モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり』をコンセプトとし、サーキットでの挑戦を通じたアジャイルな開発を続け、2023年にはついに液体水素を燃料としたORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptを投入した。

スーパー耐久第7戦富士のエントリーリスト発表。シーズン最終戦に9クラス59台が名を連ねる

 -253℃の超低温を保つ技術は困難が多かったが、トヨタとORC ROOKIE Racingはこの技術を次々と改善してきた。2023年は第1戦鈴鹿こそ3月に富士で行われたテストの際にエンジンルームの気体水素配管からの水素漏れによる車両火災が発生し欠場したものの、第2戦富士SUPER TEC 24時間レースに登場すると、途中液体水素を使用する上で大きな課題となっていたポンプの交換を計画的に行いながらも、ほとんどトラブルなく完走を果たしていた。

 第3戦SUGOをはさみ、第4戦オートポリスに再登場したORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptは、液体水素ポンプの耐久性を向上させたほか、40kgの軽量化を実現し、運動性能を向上。また、当初非常に重かった移動式液体水素ステーションのジョイントとフレキシブルホースを軽量化し、ピットでの作業効率を改善していた。この第4戦オートポリスでは完走ができなかったが、パワー、タイム、さらにピット作業と、通常燃料車やカーボンニュートラルフューエル使用車に近い“レース”が戦える可能性もみせていた。

■1スティントは20周に。出力、車重等を向上
 第5戦もてぎ、第6戦岡山をはさみ今季最終戦にふたたび登場したORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptは、さらにアジャイルな進化が遂げられることになった。まず、エンジン性能については課題だった液体水素ポンプの昇圧性能と耐久性の向上により、ガソリンエンジン車、さらに2022年まで参戦していた気体水素搭載時と同等の出力を実現した。最高出力は304馬力ほどだという。

 また、5月の第2戦富士では、1回の給水素で走行できる周回数が16周だったが、今回は給水素時の満タン判定の精度を向上させること、さらにタンク内への入熱低減によるボイルオフガス量の低減、アクセルが全開ではない時の燃料噴射量を最適化することで、20周を目標として臨むという。液体水素は液面を計ることが非常に難しいというが、この精度を向上させた。

 なお給水素については、第7戦オートポリスのときと同様に1分程度になる。ただし、将来に向けては、ガソリンエンジン車並みの給水素時間を目指すという。

 また車重については、“安全安心”を第一にする姿勢は変えていないが、これまでの走行で培った知見を活かし、軽量化できる部品を特定。液体水素の燃料タンクを作り直したり、水素の制御系の部品を軽くするなど、ひとつひとつを積み重ねていき、エンジニアたちが努力を続けた結果、タンク、安全弁、ボイルオフガス弁、ロールケージ、高圧部水素系部品などを軽量化し、第4戦オートポリスでの1,910kgからさらに合計で50kg軽量化。1,860kgの車重を実現した。この軽量化により運動性能も向上。ラップタイムも向上している。

 そして驚きの技術とも言えるのが、カーボンニュートラルに向けた取り組みとして、CO2を走行しながら回収していくという。これは、内燃機関がもつ“大気を大量に吸気する特徴”と“燃焼により発生する熱”を活用するもの。クルマが走れば走るほどCO2を回収するような取り組みになる。

■走りながらCO2を回収
 この技術はまず、エアクリーナーを通じて入ってきた大量の空気をCO2吸着剤がついているフィルターに通す。ここで吸着したCO2を“取り外す”工程があり、エンジンから発生する熱を使い、CO2を脱離する装置を設置。脱離したCO2は吸着溶液で満たされた小型タンクに回収される。すべて内燃機関がもともと持っているエネルギーを使ったCO2回収になるという。現状ではまだフィルター等の交換は簡単な作業ではあるものの人力で行われなければならないというが、未来に向けたトライとして、まずは非常に興味深いところだろう。

 なおORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptが回収するCO2は、1スティント20周ほどで、10g程度になるという。世の中で生まれていくCO2に対してはわずかな量ではあるが、液体水素でORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptがCO2を発しないことを考えると、走りながらCO2を減らしていく活動になっているということだ。

「僕らが2年前に初めて気体水素のカローラで参戦したことを思い出していただけると、あの頃は何が起きるかも分からない、とりあえずガムシャラにやってみるっていうのがスタートでした。この技術も実は同じで、まだ出口も何も想定していませんが、まずは僕たちが意志と情熱をもってやることで、そこに共感の場が生まれ、仲間が増えてきた、そんな活動として育てていければと思っています」というのは、GRカンパニーの高橋智也プレジデント。

「1台でやっても少量のCO2しか回収できませんが、みんなでやることでもっと大きな効果になるよね……というような風に育てていけたらと思いますので、ぜひ皆さまも長い目で見守っていただければと思います」

 ちなみに、CO2濃度が高いところで走ることで、CO2回収量も増えるとのこと。ドライバーとして参戦するMORIZOからは「ガソリンエンジン車のうしろで走ると効率良く回収できるよね」という話もあったとか。ORC ROOKIE GR Corolla H2 conceptは今後も新しい挑戦が続けられていきそうだ。

こんな記事も読まれています

【注目モデル試乗】全地球・完全制覇。期待の本格オフローダー、レクサスGXのタフ&ワイルド・フィール
【注目モデル試乗】全地球・完全制覇。期待の本格オフローダー、レクサスGXのタフ&ワイルド・フィール
カー・アンド・ドライバー
トヨタ新型「商用バン」発表! 6速MTあり&9人乗り乗用版も設定 「プロエース」欧州で2024年発売へ
トヨタ新型「商用バン」発表! 6速MTあり&9人乗り乗用版も設定 「プロエース」欧州で2024年発売へ
くるまのニュース
全長4.3mのコンパクトSUV トヨタ「アーバンSUVコンセプト」世界初公開! “ヤリスクロス”サイズの新型EVは2024年に欧州で発売予定
全長4.3mのコンパクトSUV トヨタ「アーバンSUVコンセプト」世界初公開! “ヤリスクロス”サイズの新型EVは2024年に欧州で発売予定
VAGUE
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが広範囲な戦略的パートナーシップを締結
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが広範囲な戦略的パートナーシップを締結
@DIME
6MT搭載! ホンダの「先進的スポーツカー」が凄かった! 斬新ボディに“走りの良さ”実現した「個性派クーペ」の反響は?
6MT搭載! ホンダの「先進的スポーツカー」が凄かった! 斬新ボディに“走りの良さ”実現した「個性派クーペ」の反響は?
くるまのニュース
災害時の高速道路の段差をあっという間に解消! 「ジオスロープ」工法は頼りになる優れもの。
災害時の高速道路の段差をあっという間に解消! 「ジオスロープ」工法は頼りになる優れもの。
くるくら
バッテリ-のみで118km走行可能!メルセデス・ベンツがPHEVモデル「GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
バッテリ-のみで118km走行可能!メルセデス・ベンツがPHEVモデル「GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
@DIME
ホンダ「CL250」【1分で読める スクランブラーバイク紹介】
ホンダ「CL250」【1分で読める スクランブラーバイク紹介】
webオートバイ
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる
Merkmal
雰囲気はミニ「Z32フェアレディZ」!? 日産NXクーペはセクレタリーカーとして北米で成功も日本では「時代の徒花」に?
雰囲気はミニ「Z32フェアレディZ」!? 日産NXクーペはセクレタリーカーとして北米で成功も日本では「時代の徒花」に?
ベストカーWeb
荷物も詰めて車中泊もバッチリ! ミツビシ デリカD:5がベースのキャンパー
荷物も詰めて車中泊もバッチリ! ミツビシ デリカD:5がベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ランクル70はもう買えない! 次に狙うはランクル250 発売予想時期は2024年3月初旬! 買いたい人が取るべき対策とは
ランクル70はもう買えない! 次に狙うはランクル250 発売予想時期は2024年3月初旬! 買いたい人が取るべき対策とは
ベストカーWeb
未来のMR2?セリカ?はたまたスープラ?井戸田潤がトヨタのコンセプトBEVを目撃!
未来のMR2?セリカ?はたまたスープラ?井戸田潤がトヨタのコンセプトBEVを目撃!
グーネット
ランクル70はKINTOでも2年……それでも月々4.5万円は魅力?? 伝説のランクルをサブスクで楽しむにはどうすればいいのか
ランクル70はKINTOでも2年……それでも月々4.5万円は魅力?? 伝説のランクルをサブスクで楽しむにはどうすればいいのか
ベストカーWeb
KINTO プリウスUグレード「進化」アイテム第2弾登場!ディスプレイのサイズアップ実現
KINTO プリウスUグレード「進化」アイテム第2弾登場!ディスプレイのサイズアップ実現
グーネット
スマホ2台同時接続OK!12.1インチフリップダウンモニター発売 マックスウィン
スマホ2台同時接続OK!12.1インチフリップダウンモニター発売 マックスウィン
グーネット
マルク・マルケス、右腕の手術を報告。ホンダサンクスデーでは走行を見合わせ、セパン公式テストに向けて回復へ/MotoGP
マルク・マルケス、右腕の手術を報告。ホンダサンクスデーでは走行を見合わせ、セパン公式テストに向けて回復へ/MotoGP
AUTOSPORT web
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村