現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > あれ、もしかしてマズいのでは……? メルセデスF1、サンパウロGP決勝前から苦戦を予想「スプリントが警鐘になった」

ここから本文です

あれ、もしかしてマズいのでは……? メルセデスF1、サンパウロGP決勝前から苦戦を予想「スプリントが警鐘になった」

掲載
あれ、もしかしてマズいのでは……? メルセデスF1、サンパウロGP決勝前から苦戦を予想「スプリントが警鐘になった」

 スプリントフォーマットでの開催となったF1サンパウロGP。メルセデスは大苦戦を強いられたが、この週末、彼らはF1スプリントの時点で決勝レースが苦しい展開となることを理解していたという。

 メルセデスは決勝レースで、ルイス・ハミルトンがスタートから3つポジションを下げて8位フィニッシュとなり、ジョージ・ラッセルはレース終盤にリタイアとなった。

■フェルスタッペン、開催迫るF1ラスベガスGPに「レースよりもショーのためだよね」と語る

 ラッセルのリタイアは油温の上昇と油圧の懸念が検出され、パワーユニットを保護するための措置だったが、メルセデスでチーム代表を務めるトト・ウルフは、自身のF1キャリア13年間の中で最悪の週末だったと振り返った。

 シーズン後半にかけて上り調子だった中での苦戦だったことも、チームの落胆を大きくしているのだろう。メルセデスはアメリカGPでフロアのアップデートを投入し、パフォーマンスを改善。結果的に失格となったものの、決勝ではハミルトンがレッドブルのマックス・フェルスタッペンに次ぐ2番手フィニッシュを果たした。

 続くメキシコシティGPではハミルトン2位を獲得。3連戦を締めくくるサンパウロGPでは、FP1で実施したレース想定プログラムから同様の競争力をレースで発揮することをチームは期待していたものの、ペース不足はスプリントの序盤で明らかとなった。

 トラックサイドパフォーマンス主任のリカルド・ムスコニは、次のように語った。

「フリー走行で見せた我々のロングランのペースはとても心強いモノだった」

「マシンを変える必要はないと思って予選に望んだが、結果は3列目あたりだった。ある意味、我々は満足していなかったし、マシンにはもっとパフォーマンスがあると感じていた」

 しかしF1スプリントでは期待が“警鐘”へと変わった。タイヤのデグラデーション(性能劣化)に関する懸念が認められたのだ。事態を改善するため、メルセデスはファクトリーにてシミュレータセッションを実施することとなった。

 ムスコニは次のように続けた。

「最初の2周は好調だったが、リヤを中心にマシンのデグラデーションがかなり高くなっていたから、スプリントが警鐘となった。その段階では日曜日(決勝)のパフォーマンスが心配だった」

「ファクトリーではシミュレータセッションを実施し、土曜日と日曜日の間に変更できるパラメーターを確認した」

 スプリントフォーマットで行なわれる週末では、金曜日に決勝用の予選が開始された時点でパルクフェルメルールが適用されるため、チームがマシンセットアップを調整できる手段は限られている。そのためF1スプリントの段階で、メルセデスは決勝レースに向けて「厳しい展望」を描いていた。

「最初の2~3周をかなりハードにプッシュしたり、もう少しマネジメントを強化したり、フラップのバランスを少し調整したりと、土曜日に経験したいくつかの問題に対処することで、日曜日にはより快適なポジションを得られることを期待していた」

 ムスコニはそう付け加えた。

「しかし、日曜日の結果は土曜日と似た厳しいモノだった」

「リヤのデグラデーションは少し改善されたが、同時にアンダーステアに悩まされるようになった。マシンがコーナーを曲がりにくくなったんだ。そのため、ペースが上がらず、上位を争うことができなかった」

 なお、アメリカGPでのアストンマーチンやハースのように、パルクフェルメルールを破ってマシンセットアップを変更し、ピットレーンからレーススタートを迎えるという選択肢は“論外”だったとムスコニは明言した。

こんな記事も読まれています

メルセデスのハミルトン、レッドブルの“真似事”ではF1の頂点に立てないと指摘「アストンマーチンの状況を見てほしい」
メルセデスのハミルトン、レッドブルの“真似事”ではF1の頂点に立てないと指摘「アストンマーチンの状況を見てほしい」
motorsport.com 日本版
ルクレール、シーズン後半の好調はF1日本GPでのアップデートがキッカケに。フェラーリ代表「快適さの面で有益だった」
ルクレール、シーズン後半の好調はF1日本GPでのアップデートがキッカケに。フェラーリ代表「快適さの面で有益だった」
motorsport.com 日本版
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アルファタウリのシーズン終盤のアップデートに手応え「アブダビでパフォーマンスが上がらなければ、これまでの開発が無駄になるところだった」
角田裕毅、アルファタウリのシーズン終盤のアップデートに手応え「アブダビでパフォーマンスが上がらなければ、これまでの開発が無駄になるところだった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
motorsport.com 日本版
ハミルトン、レッドブルRB19は2020年のメルセデスに似た”完璧ぶり”「そのおかげでフェルスタッペンは先頭でチルっている」
ハミルトン、レッドブルRB19は2020年のメルセデスに似た”完璧ぶり”「そのおかげでフェルスタッペンは先頭でチルっている」
motorsport.com 日本版
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
motorsport.com 日本版
ラッセル、F1スプリントへのリバースグリッド導入に反対「DRSトレインが形成されるだけ」
ラッセル、F1スプリントへのリバースグリッド導入に反対「DRSトレインが形成されるだけ」
AUTOSPORT web
F1タイトル争いから急ブレーキ、スランプからの脱却……セルジオ・ペレス、激動の2023年シーズンを語る
F1タイトル争いから急ブレーキ、スランプからの脱却……セルジオ・ペレス、激動の2023年シーズンを語る
motorsport.com 日本版
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
昨年4勝、今年1勝。フェラーリF1代表「開幕前の期待値が高すぎた」と2024年に向けて気を引き締める
motorsport.com 日本版
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
motorsport.com 日本版
F1の”接近戦”をダメにするルールの抜け穴、2026年の新レギュレーションまで対策はなし?
F1の”接近戦”をダメにするルールの抜け穴、2026年の新レギュレーションまで対策はなし?
motorsport.com 日本版
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
motorsport.com 日本版
ポルシェ、初登場のランボルギーニSC63の戦闘力を警戒?「彼らは良い仕事をしたみたいだね……」
ポルシェ、初登場のランボルギーニSC63の戦闘力を警戒?「彼らは良い仕事をしたみたいだね……」
motorsport.com 日本版
オコン、2024年は”戦闘モード”切り替えを誓う「今年は他のドライバーと比べて、リタイアが多すぎた」
オコン、2024年は”戦闘モード”切り替えを誓う「今年は他のドライバーと比べて、リタイアが多すぎた」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズはなぜローガン・サージェントとの契約を1年延長したのか? 背景から考えるふたつの理由
ウイリアムズはなぜローガン・サージェントとの契約を1年延長したのか? 背景から考えるふたつの理由
motorsport.com 日本版
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
motorsport.com 日本版
2023年も未勝利に終わったハミルトン。“8月以降マシン開発をしていない”レッドブルF1の優位性を懸念
2023年も未勝利に終わったハミルトン。“8月以降マシン開発をしていない”レッドブルF1の優位性を懸念
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村