現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランドローバー ディフェンダーを使ったアドベンチャー企画 かつてのキャメトロの復活

ここから本文です

ランドローバー ディフェンダーを使ったアドベンチャー企画 かつてのキャメトロの復活

掲載
ランドローバー ディフェンダーを使ったアドベンチャー企画 かつてのキャメトロの復活

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2025年6月27日、「デフェンダー」ブランドの新たなグローバル・プロジェクトとして、アドベンチャー・コンペティション「DEFENDER TROPHY」を実施する。このイベントに挑戦する冒険心を持つ人たちを日本でも募集を開始した。

このコンペティションは過去に実施したTROPHYやCHALLENGEといったイベントに着想を得たもので、過酷なトレーニングとコンペティションを通じて貴重な経験を築くことになる。不可能なことに立ち向かい、地球規模の自然保護への情熱を持つ挑戦者のみが応募できる、壮大な目的を持ったアドベンチャーなのだ。

BMW ワークスドライバーであるバレンティーノ・ロッシのコラボモデル「M4 CS VR46」を国内に2台限定で導入  

今回の新たなグローバル・プロジェクトは、60以上の国や地域からの挑戦者を募っている。2025年の夏から各地域で予選が始まり、DEFENDERの長年のパートナーであり、アフリカの絶滅危惧種の保護活動を行っているTusk(タスク)とともに、2026年に開催するグローバルファイナルに進む代表者が決定される。

応募資格は、参加国に居住していること、23歳以上、50m以上泳げること、日本国内で有効な運転免許証を保有し、海外での運転が可能なこと、英語でのコミュニケーションが可能なことなどがあり、そして、不屈の精神も必要となる。

書類選考の応募は2025年6月27日から開始している。応募プロセスは、まずエントリーフォームの登録を2025年9月11日(木)の23時59分まで行ない、その後登録者のみに届く書類選考の応募フォームへの入力を9月25日(木)23時59分までに行なう。書類選考を通過した挑戦者を対象にした国内予選会を2025年11月に山梨県で開催し、日本代表が決定される。

応募の締切と同時に、2026年のグローバルファイナルへのカウントダウンが始まる。60以上の国と地域で行われる予選会を勝ち抜いたファイナリストたちが集まり、2026年秋にアフリカで開催されるグローバルファイナルに挑むことになる。

グローバルファイナルの内容については後日発表予定だが、世界中から集まったファイナリストたちは、DEFENDERの自然保護パートナーであるTuskとともに、アフリカで開催する壮大なアドベンチャーの一環として、いくつかのステージで競い合うことになる。

ファイナリストたちはペアで競技を行なうが、個人単位で採点され、各ステージが始まる前に、最も順位が低いファイナリストがチームメイトを最初に選ぶ権利を持つ。

それぞれのステージで、ドライビング・チャレンジ、イノベーション・チャレンジ、フィジカル・チャレンジといった多様な課題に挑むのだ。

各チームのチャレンジの様子は世界に向けてオンラインで発信され、新世代のアドベンチャー・チャレンジのヒーローたちの活躍をみることができる。

グローバルファイナルの優勝者は、DEFENDER TROPHYに関わった人々や地域にポジティブなレガシーを残すために、Tuskの自然保護ミッションに携わるチャンスを獲得することができることになっている。

挑戦者の応募サイト:https://www.landrover.co.jp/defender/defender-trophy/index.html

応募詳細情報:https://www.landrover.co.jp/defender/defender-trophy/index.html

ランドローバー ディフェンダー 関連記事
ランドローバー 関連記事
ランドローバー 公式サイト

The post ランドローバー ディフェンダーを使ったアドベンチャー企画 かつてのキャメトロの復活 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

文:Auto Prove Auto Prove 編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

新たなアドベンチャー・コンペティション『DEFENDER TROPHY』実施。国内予選会は11月に山梨県で開催へ
新たなアドベンチャー・コンペティション『DEFENDER TROPHY』実施。国内予選会は11月に山梨県で開催へ
AUTOSPORT web
【第634回】7/12(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第634回】7/12(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
Auto Prove
マツダ ファンフェスタ2025 at 富士スピードウェイを開催
マツダ ファンフェスタ2025 at 富士スピードウェイを開催
Auto Prove
【第633回】7/5(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第633回】7/5(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
Auto Prove
NUTAHARA RALLY SCHOOLがヤングエキスパートクラスを開催。十勝スピードウェイで選考会実施へ
NUTAHARA RALLY SCHOOLがヤングエキスパートクラスを開催。十勝スピードウェイで選考会実施へ
AUTOSPORT web
【三菱 スターキャンプ2025】9月6日(土)、7日(日)に静岡県富士宮市の朝霧高原「ふもとっぱら」キャンプ場で開催
【三菱 スターキャンプ2025】9月6日(土)、7日(日)に静岡県富士宮市の朝霧高原「ふもとっぱら」キャンプ場で開催
Auto Prove
三菱 トライトン3台でアジアクロスカントリーラリーの総合優勝を目指す
三菱 トライトン3台でアジアクロスカントリーラリーの総合優勝を目指す
Auto Prove
トヨタGAZOO、奴田原ラリースクール2025で若手育成…北海道で実技選考実施へ
トヨタGAZOO、奴田原ラリースクール2025で若手育成…北海道で実技選考実施へ
レスポンス
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
カー・アンド・ドライバー
世界が注目する米スタートアップ企業CEOが来日 最新自動車運転技術や高度運転支援システムの現状を語る
世界が注目する米スタートアップ企業CEOが来日 最新自動車運転技術や高度運転支援システムの現状を語る
Auto Prove
MINI カントリーマンに200台の限定モデルを設定 ディーゼルモデルにJCWトリムMを特別装備
MINI カントリーマンに200台の限定モデルを設定 ディーゼルモデルにJCWトリムMを特別装備
Auto Prove
ランチア『イプシロン』にラリー入門モデル登場、1.2Lターボの「HFレーシング」
ランチア『イプシロン』にラリー入門モデル登場、1.2Lターボの「HFレーシング」
レスポンス
BMW ライフスタイルブランド「kith」とコラボした特別なXMを日本で1台のみ販売
BMW ライフスタイルブランド「kith」とコラボした特別なXMを日本で1台のみ販売
Auto Prove
マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクロームカラーを復活。ファンイベントでスペシャルリバリーを公開
マクラーレン、F1イギリスGPで人気のクロームカラーを復活。ファンイベントでスペシャルリバリーを公開
AUTOSPORT web
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
AUTOSPORT web
SUBARUと鹿島建設 阪神高速道路の一部で光ファイバーを用いた路車協調型自動運転の実証実験を開始
SUBARUと鹿島建設 阪神高速道路の一部で光ファイバーを用いた路車協調型自動運転の実証実験を開始
Auto Prove
伝説の「787B」登場!「マツダファンフェスタ2025」要チェックの見どころは?
伝説の「787B」登場!「マツダファンフェスタ2025」要チェックの見どころは?
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村