現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 鬼ムズ!?「一発免許」何のためにあるのか 初心者にはオススメできないワケ

ここから本文です

鬼ムズ!?「一発免許」何のためにあるのか 初心者にはオススメできないワケ

掲載 36
鬼ムズ!?「一発免許」何のためにあるのか 初心者にはオススメできないワケ

教習所卒業で試験場での技能試験が免除

 普通自動車運転免許を取得するには、公安委員会が指定する自動車教習所(公認自動車教習所)へ通い、そこで卒業認定を受けてから、各都道府県の運転免許試験場で学科試験を受験するという流れが一般的でしょう。とはいえ教習所へ通うには相応のお金と時間がかかります。

使い道ほぼなし レア運転免許「大型特殊二種」「けん引二種」 なぜ取る人がいるのか?

 そこで節約術として教習所へは通わず、公安委員会が管轄する運転免許試験場で直接、技能試験と学科試験を受けるという方法があります。俗にいう「一発免許」です。これなら受験料と試験車使用料、免許証交付料の計5400円で済みます(2023年現在の東京都の例。別途、取得時講習受講料が必要な場合もあり)。

 ただ、一発免許はとてもハードルが高いとされ、特に初心者にとっては現実的ではありません。なぜでしょうか。

 そもそも試験場での技能試験は、教習所へ通った人は免除されています。先述の卒業認定をもって合格とみなされるからです。試験場でも技能試験に合格さえすればよいのですが、これがとても難関とされています。

では一発免許は何のためにある?

 ある教習所の担当者は、その合格率を「2割程度」と話しますが、率には初心者ではない、過去に免許を持っていた人も含まれるそうです。また試験者は原則として警察官が務め、合格点は普通自動車の場合で70点以上。100点満点からの減点方式で検査されますが、とにかく厳しい採点だといわれています。

 もちろん技能試験は何度でも受験できますが、合格できずに何度も受験し続ければ結局は出費がかさみ、時間もかかってしまいます。前出の担当者も「学生さんなど初めて運転免許を取ろうとする人は、最初は公認の教習所に通い、交通全体の教育を受けることをおすすめします」と話します。

 では一発免許の制度は、誰のためにあるのでしょうか。これは過去にクルマを運転した経験のある人が、改めて免許証の交付を受ける際に受験する、といったケースが想定されています。例えば自宅敷地内で農作業のため、長年軽トラックを運転しており、運転技術そのものにはなんら問題がない、といったものです。

 ほかにも、免許の取り消し処分を受けたために改めて取得する場合や、免許を失効させ技能試験免除条件に合わなくなった場合、外国で運転経験がある場合なども考えらえます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ゴールド免許「軽微な違反はノーカン」は本当? 更新に影響もナシ? 「ブルー免許」にならない違反とは
ゴールド免許「軽微な違反はノーカン」は本当? 更新に影響もナシ? 「ブルー免許」にならない違反とは
くるまのニュース
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
バイクのニュース
運転免許の自主返納は何歳が多い? 本人・家族が知っておくべき年齢以外の判断基準とは
運転免許の自主返納は何歳が多い? 本人・家族が知っておくべき年齢以外の判断基準とは
くるくら
なぜ教習所で「ポールを用いた縦列駐車」を教える? 公道には“ポール”ないのに… 路上では「あまり役立たない」教習が必要な理由とは
なぜ教習所で「ポールを用いた縦列駐車」を教える? 公道には“ポール”ないのに… 路上では「あまり役立たない」教習が必要な理由とは
くるまのニュース
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
一時停止しているクルマがけっこういるが危険! 「信号付きの踏切」は青なら止まらず進むのが正解だった
WEB CARTOP
「免許を返納しろ」 高齢ドライバーをネット上で攻撃しても、事故リスクはあまり減らないワケ
「免許を返納しろ」 高齢ドライバーをネット上で攻撃しても、事故リスクはあまり減らないワケ
Merkmal
なぜ地域によって「教習内容」違う? 学科は同じも「技能」は地域差あり! 自動車教習所「特別項目教習」設定の理由は?
なぜ地域によって「教習内容」違う? 学科は同じも「技能」は地域差あり! 自動車教習所「特別項目教習」設定の理由は?
くるまのニュース
「ベテランドライバーは無意識にやってる?」一時停止しても左右が見えないとき、警察官が推奨しているのはコレ
「ベテランドライバーは無意識にやってる?」一時停止しても左右が見えないとき、警察官が推奨しているのはコレ
MOBY
北日本名物「ナゾの矢印」正式名称いえる? ドライバーの強い味方も「過信は禁物」か
北日本名物「ナゾの矢印」正式名称いえる? ドライバーの強い味方も「過信は禁物」か
乗りものニュース
「どうすれば良い?」 MT車の「坂道発進」苦手な人多い… プロが教えるコツとは
「どうすれば良い?」 MT車の「坂道発進」苦手な人多い… プロが教えるコツとは
くるまのニュース
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
乗りものニュース
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
乗りものニュース
外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?
外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?
乗りものニュース
「ペーパードライバー」必見!! 久々に運転する時に覚えておくべきポイント3選
「ペーパードライバー」必見!! 久々に運転する時に覚えておくべきポイント3選
ベストカーWeb
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
WEB CARTOP
クルマ選び気持ち優先はまずい!?? 運転に自信がない・苦手な人が乗ってはいけないクルマとはどれ?
クルマ選び気持ち優先はまずい!?? 運転に自信がない・苦手な人が乗ってはいけないクルマとはどれ?
ベストカーWeb
あれ、感知されてる? 「感応式信号」どんな仕組みなのか 「待ってても変わらない」のはなぜ?
あれ、感知されてる? 「感応式信号」どんな仕組みなのか 「待ってても変わらない」のはなぜ?
乗りものニュース
警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了 2023年12月に決定
警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了 2023年12月に決定
バイクのニュース

みんなのコメント

36件
  • 教習所の技能技術と一発試験での求められる技術ととても一緒とは思えない。
    同レベルの技量で合格とすべきではないでしょうか?
    おそらくですが、教習所を卒業した方が一発試験受けたら半数以上落とされるのではないか?
    明らかにおかしいと思う。
  • 公道で求められる運転と試験で求められる法規運転は違う。
    これから免許取得を目指す初心者はおろか、仮に運転免許があって何年も運転している人が一発免許を受験したとしても、たいてい何度かは落ちると思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村