ゼネラルモーターズ(以下、GM)ジャパンはシボレー コルベットの高性能モデル「Z06」のコンバーチブルモデルと、日本限定モデルの「イエロージャケット エディション(YELLOW JACKET EDITION)」を追加設定して、2025年6月14日より販売を開始した。
Z06のハイパフォーマンスにオープンエアの爽快感を融合
コルベットは、GMがプロデュースする「シボレー」ブランドのスポーツカーだ。初代は1954年に登場し、現行型は2019年に発表された8代目にあたる。この8代目からエンジンをミッドシップ搭載している。中でも「Z06(ズィーオーシックス)」は、サーキット走行を前提としたパフォーマンスモデルとして設計・開発され、レーシングカー「C8.R」からの知見と経験を細部に採り入れている。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
サーキットで学び得たデータを元にその性能を磨き上げ、市販のV8自然吸気エンジンとしては最高クラスである、最高出力475kW(646ps)/8550rpmを誇る新型5.5LのV8 DOHCエンジン「LT6」を搭載。
「C8.R」と共通のシャシ、類似のエンジン構造とデザインを有し、高速走行時の安定性とコーナリング性能を向上させるとともに、優れた冷却性能やブレーキ性能を兼ね備え、サーキットでの圧倒的なパフォーマンスと優れた乗り心地を実現した。
ちなみに「Z06」というグレード名は、1963年に2代目コルベットに設定され、わずか199台に採用されたレース向けのオプションパッケージのネーミングに由来している。
クーペモデルのZ06は米本国では2022年に販売開始され、日本では2023年5月に開催されたシボレー ファンデー2023で初公開された。今回、追加設定されたZ06コンバーチブルモデルも、2025年5月14日に富士スピードウェイで開催されたシボレー ファンデー2025で日本初公開(ただし公開された車両は米国仕様)された。
ブレンボ製のパフォーマンス カーボンセラミックブレーキを標準装備
ノーマルのコルベット コンバーチブルと同様の電動式リトラクタブル ハードトップを採用し、走行中でも車速が約48km/h以下ならスイッチひとつでハードトップはエンジンコンパートメント上に折りたたまれて収納され、およそ16秒で開閉が可能だ。トップ収納時もトランクスペースとフロントの収納スペースと合わせてクーペと同等のラゲッジ容量を確保し、優れた実用性を備えている。
また、クーペのZ06ではオプション設定されていたブレンボ製のパフォーマンス カーボンセラミックブレーキを標準装備。サーキットでの使用を想定した耐フェード性とバネ下重約50%の軽量化を実現し、強力な制動力を発揮する。さらに専用カラーのオレンジキャリパーが、特別な1台であることを周囲に印象づける。
エクステリアカラーはアークティックホワイトとシーウルフグレー トライコートの2色で、インテリアカラーはアドレナリンレッド ディップドのみ。ノーマルのコルベット コンバーチブルと同様に、ブラックのルーフ&ナセルを採用し、グラマラスで迫力あるボディラインを一層際立たせている。
優れた走行性能と快適な乗り心地を兼ね備えた「Z06」に、オープンエアの爽快感を融合させたコンバーチブル。ハンドル位置は右のみで、車両価格(税込)は、2920万円となっている。
シボレー コルベットZ06 コンバーチブル 主要諸元
●全長×全幅×全高:4685×2025×1225mm
●ホイールベース:2725mm
●車両重量:1710kg
●エンジン:V8 DOHC
●総排気量:5454cc
●最高出力:475kW(646ps)/8550rpm
●最大トルク:623Nm(63.6kgm)/6300rpm
●トランスミッション:8速DCT
●駆動方式:縦置きミッドシップRWD
●燃料・タンク容量:プレミアム・70L
●WLTCモード燃費:未発表
●タイヤサイズ:前275/30ZR20、後345/25ZR21
●車両価格(税込):2920万円
メタリックに輝くイエローをまとう日本限定モデル
シボレー ファンデー2025で日本初公開されたもう1台は、イエローとブラックの大胆なコントラストが際立つ特別限定車「イエロージャケット エディション」だ。2LTクーペと3LTコンバーチブル各15台、計30台のみの日本限定モデルだ。
イエロージャケットとは、北米に生息するスズメバチ科の一種で、鮮やかな黄色と黒の縦模様が特徴の蜂の名前だ。その印象的なカラーリングが、エクステリアカラー「コンペティションイエロー」のコードネームとなっている。このコンペティションイエローは、1990年モデルのC4(4代目コルベット)で初めて登場して以来、C5(5代目コルベット)以降の歴代レーシングマシンを彩ってきた、ブランドの歴史と誇りが刻まれた象徴的なイエローだ。
今回の限定車では、メタリックに輝くコンペティションイエローを採用。ブラックのスティンガーストライプやアクセントパーツの組み合わせにより力強さと俊敏さ、そしてアグレッシブな個性を印象付け、コルベットの圧倒的な存在感と比類なきパフォーマンスを表現している。
さらに「LT2」V8エンジンは、美しい輝きを放つスターリングシルバーのエンジンカバーをまとい、コンバーチブルは電動ルーフの開閉時にエンジンを視認できるクリアウインドー付きエンジンベイパネルを備えている。足まわりには、5オープンスポーク カーボンフラッシュ マシンドエッジアルミホイールを装着し、ボディカラーにマッチしたベロシティイエローのブレーキキャリパーが、特別仕様であることを強調する。
インテリアはジェットブラックを基調とし、アルミパーツをブラックで仕上げた「ステルスインテリアトリムパッケージ」を導入。精悍かつレーシーな空間を演出している。車両価格(税込)は、クーペ2LTが1585万円、コンバーチブル3LTが1945万円となっている。
[ アルバム : コルベット Z06コンバーチブルとイエロージャケット はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型空母「ジョン・F・ケネディ」また延期 米海軍空母は一時10隻体制に? 「11隻保有せよ」は法律!? なぜそんなに必要?
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
JRは再編されるべき? 「612億円」の赤字が浮き彫りにするJR各社の格差──“セクショナリズム”打破のカギとは
「なんてこった…」政府専用機の“乗った人しか知り得ない情報”公開にSNSザワつく 河野太郎氏が投稿…「民間機並み」
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
人気の「8」ナンバープレート、今後の“有料化”検討の筆頭格? 「…8」や「8888」…そもそもなぜ人気なのか
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
地上で魅せる「ブルーインパルス」!? 活動30年の裏には消滅の危機も 本家より先に女性乗員も活躍中!
トヨタ「100万円台」のコンパクトSUVが「めちゃ売れてる」! 全長4m以下の「お手ごろサイズ」! 超人気「ライズ」が支持され続ける理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?