現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車内に“スマホホルダー”をつける時「違反にならない位置」ってどこ? 間違えると事故のリスクも…“正しい設置場所”とは?

ここから本文です

車内に“スマホホルダー”をつける時「違反にならない位置」ってどこ? 間違えると事故のリスクも…“正しい設置場所”とは?

掲載 20
車内に“スマホホルダー”をつける時「違反にならない位置」ってどこ? 間違えると事故のリスクも…“正しい設置場所”とは?

■スマホホルダーの取付位置によっては違反になる!

 スマートフォンをカーナビ代わりに使うために、「スマホホルダー」を利用している方は多いのではないでしょうか。

【画像】「これはアウトー!」 これが違反になる「スマホ設置例」です!(19枚)

 しかし、スマホホルダーを使えば「ながらスマホ」にならないと安心するのは危険です。

 実は、設置場所によっては法律違反となる可能性があるため、正しい設置場所を理解しておくことが重要です。

 スマートフォンは現代の生活に欠かせない存在で、運転中も例外ではありません。

 地図アプリをカーナビ代わりに使用したり、Bluetoothで音楽を再生したりするなど、スマートフォンは快適なカーライフを支える重要なアイテムです。

 しかし、2019年12月1日に道路交通法が改正され、運転中にスマートフォンや携帯電話で通話したり、画面を注視したりする「ながらスマホ」に対する罰則が厳格化されました。

 この法律では、スマートフォンを持ちながら運転するだけでなく、画面を長時間見つめる行為も違反となります。

 もし違反が発覚した場合、違反点数3点が加算され、普通車では1万8000円の反則金が科されます。

 このような厳罰化を受けて、ながら運転を避けるためにスマホホルダーを導入する方が増えています。

 実際に、厳罰化以降、カーナビの注視に関連する事故件数は大幅に減少し、世間の関心の高さがうかがえます。

 しかし、スマホホルダーを使用していても、設置場所を誤ると違反となるため注意が必要です。

 まず、スマホホルダーをフロントガラスに取り付けることは避けなければなりません。

 国土交通省の道路運送車両の保安基準では、ドライブレコーダーや防犯カメラなど特定の機器を除き、車体前方の窓ガラスに物を設置することは禁止されています。

 フロントガラスにスマホホルダーを取り付けた場合、道路運送車両法第99条の2「不正改造等の禁止」に抵触する可能性があります。

 使い勝手が良いからといって安易にフロントガラスに設置するのは危険です。

 また、ダッシュボードへの取り付けにも注意が必要です。

 保安基準第21条では、運転者席は運転に必要な視野を確保し、乗車人員や積載物によって運転操作が妨げられない状態でなければならないと定められています。

 そのため、スマホホルダーだけでなく、芳香剤やぬいぐるみなどの装飾品をダッシュボードに置くことも避けたほうが賢明です。

 ダッシュボード上の物が視界を遮ると、道路交通法第55条「乗車又は積載の方法」や第70条「安全運転の義務」に違反する可能性があります。

 安全運転の義務違反と判断された場合、普通車では違反点数2点と9000円の反則金が科されることもあります。

 では、スマホホルダーはどこに取り付けるべきでしょうか。

 違反とならない設置場所としては、視界を遮らないダッシュボードの低い位置、エアコンの吹き出し口付近、またはアクセサリーソケット周辺が適しています。

 クリップタイプや吸盤タイプなど、車種や設置場所に適したスマホホルダーが販売されているため、自分の車に合ったものを選ぶと良いでしょう。

 スマートフォンは快適な運転をサポートしてくれますが、ながら運転が非常に危険であることを常に意識する必要があります。

 スマホホルダーの設置場所でうっかり違反しないよう注意し、そして運転中は絶対にスマートフォンに触らないように心がけましょう。(青木一真)

文:くるまのニュース 青木一真
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは
突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは
くるまのニュース
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
「覆面パトカー」どう見分ける? あやしい「クラウン」だけではない!? 「青い男2人組」と「走り方」を要チェック! 神出鬼没な“隠れパト”見分ける方法とは
「覆面パトカー」どう見分ける? あやしい「クラウン」だけではない!? 「青い男2人組」と「走り方」を要チェック! 神出鬼没な“隠れパト”見分ける方法とは
くるまのニュース
なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?
なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?
くるまのニュース
命を守るために絶対に知っておきたい!高速道路でトラブル対処法
命を守るために絶対に知っておきたい!高速道路でトラブル対処法
Auto Messe Web
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ベストカーWeb
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
くるまのニュース
ドアロックがあおり運転や不審者から身を守る! 時代とともに変化したロック機能への意識
ドアロックがあおり運転や不審者から身を守る! 時代とともに変化したロック機能への意識
Auto Messe Web
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
くるまのニュース
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
くるまのニュース
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
くるまのニュース
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
恐怖!? トヨタ「プリウス」で盗難多発! 「標準装置では防げません」 まさかの超“悪質”巧妙手口で盗まれるケースも… 対策は“単純”な「物理ロック作戦」が有効! 警戒を呼びかけ 茨城
恐怖!? トヨタ「プリウス」で盗難多発! 「標準装置では防げません」 まさかの超“悪質”巧妙手口で盗まれるケースも… 対策は“単純”な「物理ロック作戦」が有効! 警戒を呼びかけ 茨城
くるまのニュース
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
バイクのニュース
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
「クルマを左寄せできません…」 苦手な人多数! 良い方法ないの? 車両感覚つかむ“画期的な方法”教えます! プロも進めるコツとは
「クルマを左寄せできません…」 苦手な人多数! 良い方法ないの? 車両感覚つかむ“画期的な方法”教えます! プロも進めるコツとは
くるまのニュース
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
くるまのニュース

みんなのコメント

20件
  • eko********
    メーターバイザーの上(運転席から見るとド正面)にスマホ設置(しかも縦位置)して見ている奴がいるけど、色んな意味でスゲェなと思う。
  • ***********
    運転中にスマホなんて見るなよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村