■「東京オートサロン2026」の出展車両を発表!
2025年6月27日、日本自動車大学校(NATS)成田校は、2026年1月に開催される「東京オートサロン2026」に出展予定のカスタムカーの詳細を、製作案発表会を通じて発表しました。
【画像】超カッコイイ! これが「東京オートサロン2026」の出展車両です!
今回、発表会を数日後に控えたタイミングでNATS成田校を訪問し、学生たちが手掛けるカスタムカーの詳細や、製作過程およびその裏側について取材しました。
NATSは日本を代表する自動車技術者養成校として、4つの学科を通じて自動車業界で活躍するプロフェッショナルを育成しています。
特にカスタマイズ科は1997年の創設以来、授業で培った技術を活かし、卒業制作としてカスタムカーを製作し、長年にわたり東京オートサロンに出展してきました。
実践的な教育環境のもと、学生たちは創造力と技術力を磨いています。
来年に控える東京オートサロン2026では、NATS成田校のカスタマイズ科から3台の個性的なカスタムカーを披露します。
1台目は1967年から1971年まで展開されていた日産「グロリア(3代目)」ベースのローライダー風カスタムカーで、先輩たちが内部をレストアした学校所有の車両を活用。
学生たちはハイドロリックサスペンションを組み込み、車高を自在に調整できる仕様に仕上げ、オリジナルペイントを施してクラシックな魅力に現代的な個性を融合させます。
往年の名車が和製ローライダーとして新たな息吹を得るこの車両は、来場者の注目を集めることでしょう。
2台目はレクサス「LS460(4代目)」をベースにしたVIPカーカスタムで、トヨタ「ヴェルファイア(現行・3代目)」のフロントフェイスとリアを移植した大胆なデザインが特徴です。
現代の自動車業界で、「クラウンシリーズ」のように1つのブランドから多様な車種が展開されるトレンドに着目し、ミニバンとセダンの融合という斬新なコンセプトを採用。
ラグジュアリーなVIPカーの魅力を独自の視点で再定義し、「ヴェルファイア セダン」を作り上げるといいます。
3台目はダイハツ「コペンローブ」をベースに、トヨタ「スープラ(現行・5代目)」をミニチュアサイズで再現した車両です。
デザインとしては、2022年の東京オートサロンで出展された「NATS A90spider」(トヨタ「ソアラ」ベースのスープラ風カスタム)を継承したスタイリングを予定しており、軽自動車のコンパクトなボディにスーパースポーツカーのエッセンスを詰め込んだ「小さなスープラ」としてカスタムされます。
会場ではA90spiderと並べて展示するプランも検討されており、NATSの過去と現在の技術を対比する見せ場となりそうです。
■カスタムカーはどのようにして製作される?
NATS成田校のカスタムカー製作は、学生が主体となって進める点が大きな特徴です。
製作は学生一人ひとりが「作りたいクルマ」を発表する機会から始まり、志を同じくする仲間が集まって3つのチームを結成します。
教員は予算や技術的な制約を考慮しながら、学生のアイデアを実現可能なプランに落とし込むサポートを行い、学生たちが希望するベース車両をリクエストすると、教員が予算やコンセプトとのバランスを調整して現実的な選択を提案。
製作期間は約6ヶ月で、企画書作成からパーツ選定、実際の製作、改造申請書類の準備を経て、卒業までにナンバー取得を目指します。
完成した車両は校内に展示されるほか、次のオートサロンのベース車両として再利用されるほか、イベントに出展されたり、一部の車両は博物館に寄贈されることもあるようです。
なお、カスタムカー1台あたりの予算は100万円で、学生たちはこの予算内でパーツ購入や車両準備を行います。
これらのプロセスのなかで、ビジネス視点も養うこともカリキュラムの一環として取り入れているといい、カスタマイズ科の科長である深沢知義氏は、
「学生たちは、もし自分たちがカスタムショップを経営し、お客様から依頼を受けた場合、どのくらいのコストで仕上げ、どのくらいの価格で提供するのかなどを想定した、採算管理の視点も学びます。
また一部のパーツや車両は企業から提供される場合もあり、学生たちは企業との交渉を通じて企画書を作成したり、企業先へ伺ったり、メールや電話で直接やりとりを行ったりします」
と、カスタム技術の習得以外の実践的な業務も行うことを述べていました。
カスタムカー製作にはカスタマイズ科や自動車車体整備科だけでなく、他の学科との協力も不可欠で、たとえば車検取得に向けて電子制御部分で研究科の教員の知見を借りたり、整備科と機材やノウハウを共有したりも行っているといいます。
こうした学科間の連携がNATSの車両製作を支える大きな力となっており、学生たちは互いに学び合い、専門分野を超えたチームワークでカスタムカーを完成させるようです。
※ ※ ※
NATS成田校の東京オートサロン2026への出展は、学生たちの情熱と創造力が結集した舞台です。
グロリアのローライダー、ヴェルファイアと融合したレクサスLS460、コペンベースのミニチュア・スープラという3台は、それぞれ異なるコンセプトで来場者を驚かせることでしょう。
予算や技術の制約の中でアイデアを形にする過程は、自動車業界の未来を担う若者の可能性を象徴しています。
東京オートサロン2026のNATSブースで、3台の車両がどのような反響を呼ぶのか、今から楽しみです。(くるまのニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が“2000万円”の「高級ミニバン」との“2ショット”公開! 後部座席でくつろぐ姿がカッコイイ! 移動用の豪華「4人乗り仕様」どんなクルマ?
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
日産「新型スカイライン」登場へ 13年ぶり“全面刷新”で「セダン廃止」の可能性も!? “急ピッチ開発”が進む「日産の伝統モデル」がどうなるのか 考えられる現実的な“シナリオ”とは
なぜ巨大船は「ブレーキなし」で止まれるのか? 知られざる減速方法を解説する
1リッターで“30km”走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」が凄い! 新車227万円で「ハイブリッド」搭載の“ちょうどいい”実用車! パワフルな加速も楽しめる「新カローラ」とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
名前が悪い